トップページへ

音声ファイルに画像を追加して動画にする方法

小粋空間 » YouTube » 音声ファイルに画像を追加して動画にする方法

音声ファイルWに画像を追加して動画にする方法を紹介します。

1.はじめに

YouTubeやFacebookに音声ファイル(WAV)をアップロードしようとしたところ、動画形式のファイルしか許容されていないことが分かりました。

が、音声ファイルを動画ファイルにする方法が分かりません。

ということで、WAVに画像を追加して動画にする方法を紹介します。

ここではGOM ENCODERというフリーソフトを利用します。

次の手順を実施する前に予めインストールしておいてください。

2.WAVに画像を追加して動画にする

GOM ENCODERを起動し、赤枠の部分に音声ファイルをドラッグ&ドロップします。

(クリックで拡大、以下同様)
音声ファイルをドラッグ&ドロップ

次に「プリセット設定」をクリック。

プリセット設定

「BGM」のツリーをクリック。

BGM

「壁紙BGM 320x240 Normal」をクリックして「適用」をクリック。

壁紙

「出力設定」をクリック。

出力設定

「壁紙」タブをクリック。

壁紙

「壁紙画像を指定する」を選択してから右側の「...」をクリックし、画像を選択します。

壁紙画像を指定する

選択後、「OK」をクリック。

選択

「開始」をクリック。

開始

無料版では10分に制限されるというダイアログが表示されるので「確認」をクリック。

確認

音声ファイルと画像ファイルの変換(マージ)が開始します。

変換開始

これで変換完了です。

変換完了

変換されたファイルは、変換中画面の真ん中下にある「保存フォルダ」をクリックしたところにあります。

保存フォルダ

なお無料版では画像の上部に「GOM ENCODER」と表示されます。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ