トップページへ

Movable Typeのコメント完了ページの内容を記事ごとに振り分ける方法

小粋空間 » Movable Type » カスタマイズ » コメント » Movable Typeのコメント完了ページの内容を記事ごとに振り分ける方法

Movable Typeのコメント完了ページの内容を記事ごとに振り分ける方法を紹介します。

1.はじめに

Movable Typeで作った記事Aと記事Bがあり、それぞれの記事はコメントできるようになっています。

で、コメント投稿後のコメント完了ページで表示する内容を記事ごとに振り分けたいのですが、振り分ける方法が分かりません。

ということで、コメント完了ページの内容を記事ごとに振り分ける方法を紹介します。

このテクニックはコメントプレビューページでも使えます。

また、ウェブページのコメントでも同様のテクニックが使えます。

2.コメント完了ページの内容を記事ごとに振り分ける

コメント完了ページの内容はシステムテンプレートの「コメント完了」テンプレートで出力されます。

このテンプレートではMTEntry系のテンプレートが使えるのでそれを利用することで振り分けることができます。

下記は記事タイトルで振り分けた場合のサンプルです。

<mt:if tag="EntryTitle" like="A">
内容A
<mt:elseif tag="EntryTitle" like="B">
内容B
<mt:else>
内容C
</mt:if>

記事タイトルに「A」という文字が含まれていれば「内容A」、「B」という文字が含まれていれば「内容B」、その他の記事は「内容C」を出力します。

記事タイトルと完全にマッチさせたい場合は「like」の部分を「eq」にします。

<mt:if tag="EntryTitle" eq="A">
内容A
<mt:elseif tag="EntryTitle" eq="B">
内容B
<mt:else>
内容C
</mt:if>

記事タイトルが「A」であれば「内容A」、「B」であれば「内容B」、その他の記事は「内容C」を出力します。

また、記事IDで振り分けることもできます。

<mt:if tag="EntryID" eq="1">
内容A
<mt:elseif tag="EntryID" like="2">
内容B
<mt:else>
内容C
</mt:if>

記事IDが「1」であれば「内容A」、「2」であれば「内容B」、その他の記事は「内容C」を出力します。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ