トップページへ

Excelで短くなったスクロールバーを元に戻す方法

小粋空間 » office » Excel » Excelで短くなったスクロールバーを元に戻す方法

Excelで短くなったスクロールバーを元に戻す方法を紹介します。

1.問題点

Excelで作成しているときに操作を誤って、かなり離れたセルに値を設定することがあると思います。

下記の例ではB3529セルに間違って設定してしまってます。

このセルの値を削除して元の位置に戻っても、スクロールバーが短いままになってしまい、非常に使いにくいです。

ということで、Excelで短くなったスクロールバーを元に戻す方法を紹介します。

2.短くなったスクロールバーを元に戻す

短くなったスクロールバーを元に戻すには、「ホーム」タブの一番右側にある「検索と選択」をクリックして、「条件を選択してジャンプ」をクリック。

選択オプション画面が開くので、「最後のセル」を選択してOKをクリック。

値が入っている(または入っていた)一番遠いセルにジャンプします。

その行から遡って不要な行までをすべて選択して右クリックで「削除」を選択。ここでは5行目まで遡って削除します。

「ファイル」タブの「上書き保存」をクリック。

これでスクロールバーの長さが元に戻ります。

保存まで行わないとスクロールバーは元に戻らないので、注意しましょう。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ