「ラジオボタン」の由来
小粋空間 » Web » 「ラジオボタン」の由来
「ラジオボタン」の由来について調べてみました。
1.はじめに
入力フォームで広く用いられている「ラジオボタン」という言葉は、ウェブ業界で当たり前のように使われていますが、なぜウェブと無関係の「ラジオ」という単語が含まれているのでしょうか。
ふと気になって調べてみました。
2.「ラジオボタン」の由来
昔のラジオ(カーラジオ)は、放送局ごとに割り振られたボタンがいくつも並んでいて、あるボタンを押して選曲すると、押されていた他のボタンが元に戻るという仕組みになっていました。
下の画像は昔のカーラジオで、押し込むタイプのボタンが複数並んでいます。
このことから、このような仕様のボタンを「ラジオボタン」と呼ぶようになったようです。
3.その他
調べてみたところ、他の業界で「ラジオボタン」という言葉が使われることはほぼないようですし、本来のカーラジオのボタンもこのような仕様ではなくなっていると思われます。
このアナログ的な響きの「ラジオボタン」は、なぜか非アナログ的なウェブ業界だけで使われているようです。