トップページへ

WindowsでDEPを無効にする方法

小粋空間 » Windows » WindowsでDEPを無効にする方法

WindowsでDEPを無効にする方法を紹介します。

1.はじめに

Windows7やWindows VistaにはDEP(Data Execution Prevention:データ実行防止)という機能が搭載されています。

この機能が動作することにより、一部のプログラムが期待とおり動作しないことがあります。

ということで、このDEPを無効にする方法を紹介します。

2.DEPを一部無効にする

Window 7の場合、コントロールパネルの「システムとセキュリティ」をクリックし、次の画面で「システム」をクリック。

「システムの詳細設定」をクリック。

「詳細設定」タブの「パフォーマンス」欄にある「設定」をクリック。

「データ実行防止」タブの「次に選択するものを除くすべてのプログラムおよびサービスについてDEPを有効にする」を選択して、「追加」をクリック。

このあと追加したいプログラムを選択し、コンピューターを再起動します。

ただ、この方法では選択したプログラム以外はすべてDEPが有効になります(と思われます)。

ということで一時的にすべてのプログラムやサービスを無効にしたい場合、次項の手順を実行してみてください。

3.DEPをまとめて無効にする

注:この手順ではすべてのプログラムのデータ実行防止が効かなくなるため、個人の責任で実行してください。

コマンドプロンプトを開き、次のコマンドを入力します。

C:\>Bcdedit /set nx AlwaysOff

DEPを再び有効にするには、次のコマンドを入力します。

C:\>Bcdedit /set nx OptIn

BCDEditは、BCD(ブート構成データ)を管理するためのコマンドラインツールです。

上記のコマンドを実行する前に「Bcdedit」と入力すれば、各データの状態が表示されます。

この項目で変更しようとする「nx」は一番最後に表示されています。

nxはDEPの有効/無効を切り替えるGUIDです。

参考:2 Useful Bcdedit Options

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ