トップページへ

Analyticsに「Home page」などのスパムが表示されたときの対処

小粋空間 » Google » Analytics » Analyticsに「Home page」などのスパムが表示されたときの対処

Analyticsに「Home page」などのスパムが表示されたときの対処について紹介します。

1.はじめに

Analyticsの「行動」データをチェックしていたところ、作った覚えのない記事「Home page」が表示されていました。

上のリンクをクリックすると、「web-revenue-xyz」や「free-social-buttons.xyz」というドメインが表示されています。

これらは「リファラースパム」と呼ばれるもので、Analyticsの管理者がこのリンクをクリックすることを狙ったものらしいです。

よってこの先のリンクはクリックしないことが賢明です。

本題に戻ると、この「Home page」と表示されたスパムをAnalyticsの収集対象外にしたいのですが方法が分かりません。

2.対処方法

「アナリティクス設定」をクリック。

「ビュー」の「ビュー設定」をクリック。

「ボットのフィルタリング」の「既知のボットやスパイダーからのヒットをすべて除外する」をチェックして「保存」をクリック。

これで既知のリファラスパムはフィルタリングされるようです。

なお今回表示されたものはフィルタリングされませんでした。

が、個別にフィルタしてもイタチごっこになると思われるので、大きな影響がないのであれば個人的にはこの設定に委ねようかと思います。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ