トップページへ

Facebookアプリのテストユーザー作成方法(2016年版)

小粋空間 » Facebook » Facebookアプリのテストユーザー作成方法(2016年版)

Facebookアプリのテストユーザー作成方法(2016年版)です。

1.はじめに

4年ほど前に「Facebookがテストユーザー作成・編集画面をリリース」という記事で、Facebookアプリのテストユーザー作成方法を紹介しました。

が記事作成から4年半ほど経ち、久しぶりにテストユーザーを作成してみたところ、UIなどが大幅に変更されていました。

ということで本エントリーで2016年現在の手順を改めて紹介します。

Facebookアプリ自体の作成手順は割愛してますので、予め作成しておいてください。

2.テストユーザー作成

自アカウントでログイン後、開発者ページにアクセスして「My Apps」をクリック。

My Apps

テストユーザーを作成したいアプリをクリック。

アプリ

左メニューから「Roles」をクリック。

Roles

「Test Users」をクリック。

Test Users

「Add」をクリック。

Add

作成画面が表示されるので各項目を設定します。

作成画面

設定後のイメージです。

作成画面(設定後)

すべて設定できたら「テストユーザーの作成」をクリック。

これでテストユーザーが作成されました。

テストユーザーが作成

3.アクセストークンの取得

テストユーザー右側にある「Edit」をクリックして、「Get an access token for this test user」を選択。

Get an access token for this test user

バージョンを確認して「送信」をクリック。

送信

これでアクセストークンが表示されます。

アクセストークン表示

4.テストユーザーでログイン

テストユーザー右側にある「Edit」をクリックして、「Log in as this test user」を選択。

Log in as this test user

「Login as~」をクリック。なお現在ログインしている自アカウントは自動的にログアウトされます。

Login as~

さらに「本当にログインしますか?」と聞かれるので「Yes, Login as~」をクリック。

Yes, Login as~

これでテストユーザーのFacebook画面になりました。

(クリックで拡大)

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ