トップページへ

分割されたzipファイルを開く方法

小粋空間 » Windows » 分割されたzipファイルを開く方法

分割されたzipファイルを開く方法を紹介します。

1.問題点

メールで添付ファイルを送信するときにファイルサイズが大きい場合は送信側でファイルをいくつかに分割して送信することがあります。

1通目にxxx.zip、2通目にxxx.z01、3通目にxxx.z02という添付ファイルが計3通送信されてきたのですが、このメールに添付されてきたファイルを開く方法が分かりません。

ここではWindowsで開く方法を紹介します。

2.分割されたzipファイルを開く

分割されたzipファイルを開く簡単な方法は、MS-DOSコマンドプロンプトを開き、ファイルのあるフォルダに移動したあと、次のコマンドを実行します。

C:¥copy /b xxx.zip + xxx.z01 + xxx.z02 all.zip

copyはファイルをコピーするコマンドです。

"/b"オプションは「ファイルをバイナリとしてコピーする」という意味です。zipファイルの場合はバイナリファイルとして扱いたいのでこのオプションを付与します。

そして"/b"オプションの後方に、結合したいファイルを"+"で連結させ、最後に半角スペースのあとに任意のzipファイル名を記述します。

あとは、生成したzipファイル(ここではall.zip)を通常のzipファイルと同じように解凍すればOKです。

なお、z01、z02というファイル名はWinZipで分割されたファイルと思われます。他のソフトで分割すれば、zip.001、zip.002…という名称になるものもありますが、結合する方法は同じです。

まとめると、コマンドイメージは次のようになります。

C:¥copy /b ファイル1 + ファイル2 + ファイル3 zipファイル名

"+"の前後の半角スペースはあってもなくても同じです。

C:¥copy /b ファイル1+ファイル2+ファイル3 zipファイル名

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ