トップページへ

TeraTermで「unknown Encrypt algorithm(ctos)」というエラーになる場合の対処

小粋空間 » レンタルサーバ » SSH » TeraTermで「unknown Encrypt algorithm(ctos)」というエラーになる場合の対処

TeraTermで「unknown Encrypt algorithm(ctos)」というエラーになる場合の対処について紹介します。

1.問題点

さくらインターネットのサーバにTeraTermで接続しようとしたところ、下記の「unknown Encrypt algorithm(ctos)」というエラーになりました。

これまで同じ設定で正常に接続されていたのですが、ある日突然このエラーが発生するようになりました。

2.原因

このエラーをよくみると、

unknown Encrypt algorithm(ctos): aes128-ctr,aes192-ctr,aes256-ctr,arcfour256,arcfour128,arcfour

となっており、

という暗号アルゴリズムがサーバ側でサポートされなくなったようにみえる、というのが原因の1つと思われます。

TeraTermの設定を確認してみます。

メニューにある「設定」→「SSH」をクリック。

「優先するアルゴリズムの順」の先頭が「AES128」になっています。

これが接続できなくなったもう1つの原因と思われます。

3.対処

「優先するアルゴリズムの順」にある「3DES-CBC」をクリックして「上へ」をクリック。

順番が入れ替わったことを確認して「OK」をクリック。

私の場合、これで接続できるようになりました。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ