Windows Updateで更新プログラムファイルをダウンロードしてコマンドでインストールする方法
小粋空間 » Windows » Windows Updateで更新プログラムファイルをダウンロードしてコマンドでインストールする方法
Windows Updateで更新プログラムファイルをダウンロードしてコマンドでインストールする方法を紹介します。
1.はじめに
Windows Update「KB5026361」がエラーになり、インストールできなくなったので個別にWindows updateすることにしました。
2.Windows updateファイルの検索とダウンロード
MicrosoftUpdateカタログにアクセス。
該当の番号で「KB5026361」で検索すれば該当のWindows Updateファイル一覧が表示されます(注:タイミングによっては検索結果が表示されない場合があるので、次の日に再トライしてください)。
上記の画面はそのままにしておき、タスクバーの検索か、コマンドプロンプトからwinverを入力してWindowsのバージョンを確認します(「スタート」→「設定」→「システム」→「詳細情報」でも表示)。
例では「21H2」であることが分かります。
一覧から、「21H2」の候補は、
2023-05 Dynamic Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for ARM64-based Systems (KB5026361)
2023-05 Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for ARM64-based Systems (KB5026361)
2023-05 Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x86-based Systems (KB5026361)
2023-05 Dynamic Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x86-based Systems (KB5026361)
2023-05 Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x64-based Systems (KB5026361)
2023-05 Dynamic Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x64-based Systems (KB5026361)
の6つがありました。
次に、プロセッサとbit数で絞り込みます。
コマンドプロンプトから「msinfo32」を入力して、表示された画面の「システムの種類」を確認します。
ここでは「x64」となっていることから、
2023-05 Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x64-based Systems (KB5026361)
2023-05 Dynamic Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x64-based Systems (KB5026361)
の2つで、インストールするのは「Dynamic」がついている方です。
2023-05 Dynamic Cumulative Update for Windows 10 Version 21H2 for x64-based Systems (KB5026361)
一覧の右側にある「ダウンロード」をクリックして、次の画面で表示されたファイルをダウンロードします。
3.MicrosoftUpdateファイルのインストール
ファイルの拡張子によって実行方法が異なります。
拡張子が.msuファイルの場合、wusaコマンドで実行します。
コマンドラインは次のとおりです。
C:\WINDOWS\system32>wusa "c:\windows10.0-kb5025221-x64_4cd9fd91665e48fc9a7941376973e2e41c4308e2.msu" /quiet /norestart
サイトによっては「ファイルをexpandコマンドで展開してから実行」という記事もありますが、うまく実行できなかったので、wusaコマンドでの実行が適切と思われます。
なお、wusaコマンドは応答がすぐに戻ってくるので、どこまでWindowsUpdateが実行されているかの進捗は不明です。
拡張子が.cabファイルの場合、dismコマンドで実行します。
コマンドラインは次のとおりです。
C:\WINDOWS\system32>dism /online /add-package /PackagePath:"c:\windows10.0-kb5026361-x64_b31902e180d69a69a227a786e916a70e849402b2.cab" /NoRestart
dismコマンドは完了まで時間がかかる(数十分とか)場合があります。
4.参考
参考サイトは下記です。ありがとうございました。