Top > 用語集

はじめに

このページは、本ブログで用いている用語の中から比較的分かりにくいと思われるものについて解説したものです。なお用語について追加希望がございましたらこちらのエントリーへお気軽にコメントください。

更新履歴

2004.12.27 「実装」「タグ」「MTタグ」「リダイレクト」を追加。
2005.04.03 「ローカル・サイト・パス」追加。「モジュール化」にPHPモジュール化エントリーのリンク追加

用語集

アーカイブ

辞書的意味は「複数のファイルを1つのファイルにまとめたもの」で一般的にはzip等による圧縮されたファイル形式を指しますが、Movable Type における「アーカイブ」はある決められた単位でのエントリーの集合を表わします。「アーカイブページ」とはアーカイブのHTML(つまりページ)を指します。エントリーを何らかの単位にまとめて取り扱うことでファイル操作の利便性を向上させます。このブログでは「カテゴリーアーカイブページ」「月別(日別)アーカイブページ」「個別エントリーアーカイブページ」がそれに該当します。
エントリーは基本的にいずれかのアーカイブページにも属しています。例えば○月×日に「日記」というカテゴリーでエントリーを記した場合、そのエントリーは
  • ○月のアーカイブページ
  • ○月×日のアーカイブページ
  • 「日記」カテゴリーのアーカイブページ
に属します。

アトリビュート

「属性」と同義です。タグの属性を「タグアトリビュート」とも言います。(2004.12.27 追加)

インクルード

あるテンプレートやファイルから別のファイルまたはモジュールを引き込むことです。

エントリー

ウェブログではひとつの記事や日記を指します。サイドメニューにある「Recent Entries」は「最近投稿された記事(エントリー)」です。「10エントリー」という具合に単位としても用いられます。

カスタマイズ

ウェブログに新たな機能を付与したり既存の機能を改善することで、使いやすいように修正することを指します。 例えばサイドメニューはもともとリストを単純に表示する機能しかありませんが、これに折りたたみ機能(リストの表示・非表示の切り替え)を付与することでメニュータイトルを見やすくしたり、メニューが複数存在する場合にスクロール量を少なくすることができます。

カテゴリー

エントリーを同じ部類のものに属させるための概念で、ウェブログの特徴のひとつです。
具体的にはエントリーをいくつか書いた時にそれらを「日記」「趣味」「感想」などといったジャンルに分けて整理することができます。また整理された単位でエントリーを参照することもできます。

コメントスパム

エントリーとは無関係の内容のコメント。海外からのものがほとんどでgoogleのpagerank向上が目的のひとつと言われています。各サイトではコメントスパム防止のために色々な対策を施しています。後述の「TypeKey」も対策のひとつです。

コメントアウト

ここでの「コメント」とは掲示板へのコメントではなく、HTMLやJavaScript等のスクリプト内に記述する文字列を、下記に示す赤色の「コメントマーク」で括った(または行頭に付与した)ものを指します。コメントマークを与えることで文字列はスクリプトとして認識されなくなります。文字列には実行可能なスクリプトも指定可能であり、これらにコメントマークを与えてコメントに変更することを「コメントアウト」と呼びます。
HTMLの場合
<!-- 任意の文字列(複数行にまたがったコメントアウトが可能) -->
JavaScriptまたはスタイルシートの場合
// 任意の文字列(行末までがコメントとして扱われます)
/* 任意の文字列(複数行にまたがったコメントアウトが可能)*/

サブカテゴリー

Movable Type ではカテゴリーを階層化(カテゴリーの下にカテゴリーをもつ)することができ、子カテゴリーや孫カテゴリー、あるいは階層化された状態を指します。

実装

「プログラムを実装する」という使い方をします。要するに「プログラムを書くこと」です。(2004.12.27 追加)

スクリプト

「コンピューターに対する一連の命令などを記述したもの」で、端的に言うと「プログラム」です。

正規表現

検索等で文字列の一部をパターン化して表現する手法です。例えば「abc」と「abdf」と「abxyz」を検索したい場合、う任意の文字列を示す「*」を使えば「ab*」と入力して検索することで前記の3つの文字列がマッチします。また「abc」「abd」「abe」と同じ長さの文字列を検索したい場合は任意の1文字を示す「?」を使って「ab?」と書きます。

属性

HTMLタグや Movable Type のタグの中の xx="hogehoge" という部分です。例えばURLへのリンクで用いられる a タグの href 属性が該当します。「アトリビュート」とも言います。

コンテナ・タグ

Movable Type で使用する特殊タグです。コンテナタグは二つの異なるMTタグで囲まれたテキストとMTタグで構成されています。コンテナ・タグはループや状態・条件(コンディション)を表しておりプログラミング言語で扱われる if/for/while 文等と同等です。
例えばメインページテンプレートに埋め込まれている
<MTEntryIfExtended>~</MTEntryIfExtended>
は追記が存在する場合にコンテナ・タグ内に記述されたテキストまたはMTタグを表示します。また
<MTEntries>~</MTEntries>
は複数形であることからお分かりの通り、全てのエントリーに関する処理をこのタグ内で繰り返されることを表わしています。 (2004.12.27 追加)

タグ

テンプレートやHTMLページの中に現れる <~> を指します。HTMLでよく使われる <a href="~"> 等のタグ以外に Movable Type で使用する「コンテナ・タグ」や「変数タグ」があります。(2004.12.27 追加)

テンプレート

メインページや各アーカイブページを生成するためのフォーマットです。ウェブログツールは基本的にコンテンツ(エントリー)とフォーマットが独立しており、HTMLページのレイアウトを決めるためのテンプレート(スタイルシート含む)を作成してしまえば、コンテンツはテキスト形式で記述し保存するだけで自動的にHTMLページを生成してくれます。これにより頻繁なサイト更新が行われてもサイト運営者に(コンテンツをHTML化するという)余分な負担がかからない訳です。

デフォルト

「予め設定された値や状態」を指します。ユーザによる値や状態の変更がない場合にはこの「デフォルト状態」または「デフォルト値」が使われます。

トラックバック

「トラックバック」は誤解を恐れずに書くと、「自分のサイトで他のサイトの記事に対するコメントを書く」という行為です。例えばAサイトのXという記事に対する感想をAサイトでのコメントとして投稿する代わりに、自サイト(Bサイト)のYという記事で書き記す、ということです。
ただし自さいとに記事を書くだけではAサイトとBサイトの記事間に何のつながりもないので、Y記事を投稿する際にAサイト・X記事に対して「トラックバックping」というものを送信します。これが正常に実行されるとAサイト・X記事にはBサイト・Y記事へのリンクが設定されます。

トラックバックスパム

コメントスパムと同類です。

パーマリンク(Permalink)

あるひとつのエントリーに対するURLを指します。「変化することがない(URL)」という意味で使われるようです。このサイトでは各エントリー下にある
Posted by yujiro at hh:mm | …
のリンクがそれに該当します。

副カテゴリー

Movable Type では、ひとつのエントリーに複数のカテゴリーを設定することができます。複数のカテゴリーを設定した場合、設定した全てのカテゴリーアーカイブに同じエントリーを表示することができます。なお動作の便宜上設定した複数のカテゴリーは「主カテゴリー(ひとつだけ)」と「副カテゴリー」に分類されます。

変数タグ

Movable Type で使用する特殊タグで Movable Type が保持するデータに置き換えるためのものです。
変数タグは <$~$> というフォーマットです。例えばメインページテンプレートに埋め込まれている
<$MTBlogName$>
はウェブログの名前に置き換わります。(2004.12.27 追加)

モジュール化

「部品化」を意味します。ブログではテンプレートを部品化を指すのが一般的です。
メインページの中のサイドメニューにある「最近のエントリー」を例に挙げますと、このメニューがカテゴリーアーカイブや月別アーカイブ等、他のアーカイブページでも使われているとします。この「最近のエントリー」のテンプレート部分を(メインページ等の)テンプレートから切り出して独立したテンプレートを作成(ここでは「最近のエントリー」という名前のテンプレート)することを「モジュール化」と呼びます。メインページからはこのテンプレートをインクルードします。
モジュール化の利点は、ひとつは保守性の向上です。例えば「最近のエントリー」メニューに修正作業が発生した時、各アーカイブテンプレートに存在する場合だと同じ修正をいくつもしなくてはなりませんが、モジュール化されていれば「最近のエントリー」テンプレートだけを修正すれば済みます。
もうひとつは再構築時間の短縮です。(ダイナミックパブリッシングでない場合)再構築によって各アーカイブページがスタティック、つまり xxx.html という内容が一意のページが生成されますが、モジュール化+PHPを用いてダイナミックな html を生成することで再構築時間を短縮することができます。PHPモジュール化の具体的な仕組みや設定方法については下記のエントリーをご覧ください。

リダイレクト

厳密には「HTTPリダイレクト」と言い、ブラウザでジャンプしたURLからさらに別のページに自動的にジャンプする動作を指します。動作的には、最初にジャンプしたURLのレスポンス(30x)が一旦自分のブラウザに戻ってくるので、そのHTTPヘッダの Location: に記述されたURLにジャンプします。(2004.12.27 追加)

ローカル・サイト・パス

Movable Type 管理ページ左の「ウェブログの設定」のをクリック→「基本設定(クリックして最初に表示されるページ)」の2番目の項目です。このサイトでは JavaScript の外部ファイルを配置する時によく使っています。

cookie

「クッキー」と読みます。特定のウェブサイトで利用する情報(例えばログイン時のアカウント・パスワード等)をブラウザに保存することで、次回利用時にその情報を引き継ぐことができる仕組みです。本サイトではサイドメニュー折りたたみスクリプトでcookieを利用していますので、折りたたみ状態をページジャンプや更新あるいは次回ブラウザ起動時にも引き継ぐことができるようにしています。

Movable Type

「ムーバブル・タイプ」と読みます(多分)。Blogを始めるためにはウェブログサービスを利用するか、レンタルサーバで「ウェブログルーツ」と呼ばれるアプリケーションを立ち上げる方法があります。Movable Type はウェブログツールの一種です。本サイトではこの Movable Type を利用しています。

MTタグ

Movable Type のコンテナ・タグおよび変数タグの総称です。(2004.12.27 追加)

TypeKey

サイトをコメントスパムから守るための機能です。投稿方法の詳細については
TypeKeyの使い方
の「TypeKey認証によるコメント投稿」の欄を参照ください。