Movable Type 8の共有プレビューでパスワードを設定する方法
Movable Type 8の共有プレビューでパスワードを設定する方法を紹介します。
共有プレビューの基本機能については下記の記事を参照してください。
1.パスワードの設定
パスワードはサイト別に複数設定可能です。
サイト管理画面の「設定」→「プラグイン」→「SharedPreview x.x」→「設定」をクリック。
パスワード入力画面に任意のパスワードを入力して「変更を保存」をクリック。
「パスワードを追加」をクリックすれば複数のパスワードを設定できます。
不要なパスワードは「削除」ボタンで削除できます。
2.共有プレビュー時のパスワード入力
パスワードを設定すれば、共有プレビュー時にパスワード入力を求める画面が表示されます。
Movable Type 8リリース
遅ればせながら、Movable Type 8が11/1にリリースされました。
ここでは主な機能を紹介します。
1.共有プレビュー
コンテンツデータや記事を下書き状態にすると「共有プレビュー」のリンクが表示されます。
リンクをクリックするとプレビュー画面が表示されます。
また、編集画面のリンクや、共有プレビューのリンク、公開ページのリンクも取得できます。
共有プレビューのリンク
公開ページのリンク
これまでのプレビューと異なるのは、コンテンツを編集して保存しても再度同じURLでプレビューを確認が可能です。
またパスワードも設定できるようです。
ちなみに共有プレビューは「mt-shared-preview.cgi」をキックしています。
2、新しいブロックエディタ
プラグインとして提供していた 新しいブロックエディタ(MTブロックエディタ)機能を同梱しました。
既存のブロックエディタも同梱されてますが、デフォルトは無効になっています。
「カスタムブロック」も作成可能です。
3.管理画面の多要素認証
プラグインとして提供されていた多要素認証機能が同梱されました。
現在は TOTP (Time-based One Time Password) による2要素認証に対応しているようです。
利用するには下記の認証アプリが必要です。
- Google Authenticator ( iOS版 / Android版 )
- Twilio Authy ( iOS版 / Android版 )
- Microsoft Authenticator ( iOS版 / Android版 )
- 2FA Authenticator (2FAS) ( iOS版 / Android版 )
設定方法は、各ユーザー編集画面に「認証デバイスの設定」が表示されます。
クリックするとQRコードが表示されるので、対応する認証アプリで読み込み、確認コードを入力。
これで設定完了です。
これで管理画面にログインすると、二段階認証画面に遷移するので、認証アプリに表示されたコードを入力すればログインできます。
解除したい場合は、ユーザー編集画面から解除できます。
4.ライセンス確認
システム管理画面の「設定」→「ライセンス確認」でライセンスを確認できるようになりました(手動で登録)、
5.検索機能への導線の改善
管理画面の左上に、検索ページへ遷移するボタンが設置されました。
Movable Typeでイメージドライバ「GraphicsMagick」の設定方法
Movable Typeのイメージドライバは「ImageMagick」が主流ですが、「GraphicsMagick」というものを試してみましたので、設定手順を紹介します。
サーバはAWSです。
1.インストール
GraphicsMagickとGraphicsMagick-perlの2つをインストールします。
# yum install GraphicsMagick
# yum install GraphicsMagick-perl
実際の実行画面は下記です。
# yum install GraphicsMagick
Loaded plugins: priorities, update-motd, upgrade-helper
amzn-main | 2.1 kB 00:00:00
amzn-updates | 3.7 kB 00:00:00
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package GraphicsMagick.x86_64 0:1.3.38-1.1.amzn1 will be installed
--> Finished Dependency Resolution
Dependencies Resolved
===========================================================================================================================================
Package Arch Version Repository Size
===========================================================================================================================================
Installing:
GraphicsMagick x86_64 1.3.38-1.1.amzn1 amzn-updates 1.6 M
Transaction Summary
===========================================================================================================================================
Install 1 Package
Total download size: 1.6 M
Installed size: 4.0 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
GraphicsMagick-1.3.38-1.1.amzn1.x86_64.rpm | 1.6 MB 00:00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
Installing : GraphicsMagick-1.3.38-1.1.amzn1.x86_64 1/1
Verifying : GraphicsMagick-1.3.38-1.1.amzn1.x86_64 1/1
Installed:
GraphicsMagick.x86_64 0:1.3.38-1.1.amzn1
Complete!
# yum install GraphicsMagick-perl
Loaded plugins: priorities, update-motd, upgrade-helper
amzn-main | 2.1 kB 00:00:00
amzn-updates | 3.7 kB 00:00:00
Resolving Dependencies
--> Running transaction check
---> Package GraphicsMagick-perl.x86_64 0:1.3.38-1.1.amzn1 will be installed
--> Finished Dependency Resolution
Dependencies Resolved
===========================================================================================================================================
Package Arch Version Repository Size
===========================================================================================================================================
Installing:
GraphicsMagick-perl x86_64 1.3.38-1.1.amzn1 amzn-updates 187 k
Transaction Summary
===========================================================================================================================================
Install 1 Package
Total download size: 187 k
Installed size: 358 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
GraphicsMagick-perl-1.3.38-1.1.amzn1.x86_64.rpm | 187 kB 00:00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
Installing : GraphicsMagick-perl-1.3.38-1.1.amzn1.x86_64 1/1
Verifying : GraphicsMagick-perl-1.3.38-1.1.amzn1.x86_64 1/1
Installed:
GraphicsMagick-perl.x86_64 0:1.3.38-1.1.amzn1
Complete!
2.mt-config.cgiの修正
mt-config.cgiに下記を追加します。
ImageDriver GraphicsMagick
3.システム情報の確認
システム管理画面の「設定」→「システム情報」に「Graphics::Magick」が表示されます。
これでサムネイル作成等、ImageMagickと同様の効果が得られるようです。