シェルスクリプトでtelnet接続する方法

シェルスクリプトでtelnet接続する方法

Posted at February 12,2015 1:33 AM
Tag:[Linux, Telnet]

シェルスクリプトでtelnet接続する方法を紹介します。

1.問題点

現在行っている業務で、telnet接続でサーバにログインしてコマンドを入力し、ログイン先の情報を取得する必要が発生しました。

また今後、同じ作業を繰り返し行う必要があります。

よってtelnet接続をスクリプトにしたいのですが、シェルでの接続方法が分かりません。

ということで、シェルスクリプトでtelnet接続する方法を紹介します。

ここではbashを利用しています。

2.シェルスクリプトでtelnet接続する

シェルスクリプトでtelnet接続するには次のようなスクリプトを記述します。

ここではtelnet接続して「ls -l」を投入するまでのサンプルを紹介します。

#!/bin/sh
 
host="xxx.xxx.xxx.xxx"
user="foo"
pass="bar"
cmd="ls -l"
 
( echo open ${host}
sleep 1
echo ${user}
sleep 1
echo ${pass}
sleep 1
echo ${cmd}
sleep 1 ) | telnet

赤色の部分は必要な接続情報に適宜書き換えてください。

3.解説

「open」はtelnetでホストに接続するためのコマンドで、「open ホスト名」で指定したホストに接続します。

そして、ホストへの接続・ユーザーおよびパスワードの入力について、sleepと組み合わせてechoを使って出力します。

その後のパイプでtelnetコマンドを入力します。

パイプはその前のコマンドの標準出力を後のコマンドの標準入力にする役割があります。

つまり、ホストへの接続・ユーザーおよびパスワードの標準出力をtelnetコマンドの標準入力にしているという訳です。

パイプの前のカッコは、サブシェルを意味します。

ここでは「ホストへの接続・ユーザーおよびパスワードの入力」という複数のプロセスを「telnet」という1つのパイプに流したいために全体をカッコで括っています。

4.参考サイト

参考サイトは下記です。ありがとうございました。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)