lessコマンドを"tail -f"として使う方法

lessコマンドを"tail -f"として使う方法

Posted at September 21,2017 1:55 AM
Tag:[Linux]

lessコマンドを"tail -f"として使う方法を紹介します。

1.はじめに

tailは名前のとおり、ファイルの最後の10行を表示するコマンドです。

このコマンドに"-f"オプションをつけることで、表示したファイルが更新されて末尾行が追加されると、追加された行も表示されます。

% tail -f ファイル名

このためtailコマンドはログの監視によく使われます。

ただこのtailコマンドでファイルの前方に戻る場合、tailをCtrl-cで一旦終了させ、TeraTermなどのターミナルをスクロールし、ログ監視を再開する場合はtailコマンドを入力し直すという、ちょっと操作が面倒です。

ということで、lessコマンドを"tail -f"として使う方法を紹介します。

2.lessコマンドを"tail -f"として使う方法

lessコマンドを"tail -f"として使うには、"+F"オプションを利用します。

% less +F ファイル名

"+F"は、前方にスクロールし、ファイルの終端に達しても読み続けるオプションです。

つまりこのオプションで"tail -f"と同じように動作します。

この状態でCtrl+Cを入力すると、通常のless状態に戻ります。

通常のless状態からShift+fを入力すれば、再び監視状態になってくれ、コマンドを終了させる手間がなくなります。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)