pkillを特定のプロセスに絞る方法
pkillを特定のプロセスに絞る方法を紹介します。
1.問題点
pkillはプロセス名を指定して強制終了させるためのコマンドです。
たとえば、実行中のtest.shを終了させる場合、
$ pkill test.sh
とすればプロセスを終了できます。
ただ、プロセス名で検索するため、終了させたくない同名の他のプロセスまで終了してしまいます。
これを特定のプロセスに絞りたいのですが、方法が分かりません。
ということで、pkillを特定のプロセスに絞る方法を紹介します。
2.pkillを特定のプロセスに絞る
pkillを特定のプロセスに絞る方法として、"-t"オプションで実行中のターミナル(TTY)を指定します。
$ pkill -t pts/59 test.sh
または
$ pkill --terminal pts/59 test.sh
"-t"または"--terminal"は、ターミナルを指定するオプションです。
これで終了させたいプロセスを、特定のターミナルだけに絞ることができます。
ターミナルを調べるには、プロセス実行前にttyコマンドを実行しておきます。
下記の例では、ターミナルが"/dev/pts/59"であることを示しています。
$ tty
/dev/pts/59
なお、"-t"オプションにターミナルを指定する場合、先頭の"/dev/"は省略します。
また、複数のターミナルを指定する場合はカンマ区切りで指定します。
$ pkill --terminal pts/59,pts/52 test.sh
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- killコマンドでメッセージを出力させない方法
- コマンド実行結果を標準出力とファイルの両方に出力する方法
- vimで開くファイルをコマンドラインで編集する方法
- 多段ssh接続が必要なサーバ上のファイルをvimで直接編集する方法
- Linuxシェルでコマンド実行結果を入れた変数の改行を出力する方法
- cgroupsの利用方法
- vimのコマンド一覧
- Linuxでダミーファイルを作成する方法
- pkillで文字列マッチしない場合の対処
- Linuxで文字列の特定部分を抜き出す方法
- コマンドの実行結果をdiffする方法
- grepで行番号だけを表示する方法
- RPMをソースパッケージ(SRPM)からインストールする方法
- tar.gzを展開せずに特定のファイルだけを見る方法
- tar.gzから特定のディレクトリ・ファイルだけを取得する方法
zenback
人気エントリー
トラックバックURL
コメントする
greeting