Movable Type のテンプレートを1クリックで切り替えるカスタマイズ(その2:テンプレート配布方法)

Movable Type のテンプレートを1クリックで切り替えるカスタマイズ(その2:テンプレート配布方法)

Posted at April 25,2007 12:55 AM
Tag:[Customize, MovableType, Template]

「Movable Type のテンプレートを1クリックで切り替えるカスタマイズ」の2回目は、テンプレートの配布方法を記します。

その1:概要」でも書いた通り、テンプレート切り替え機能を実現するにあたって、例えば TemplateCatcher や ThemeChanger といったプラグインを作り、それらで同様の機能を実現しても良い訳です。ただし実装に依存する配布形態・配布方法が複数存在するのは配布サイト・利用ユーザともに好ましくないので、インタフェース部分はできるだけ規定しておきたいという思いがあります。流行らない可能性大ですが。

おおまかな方針としては、StyleCatcher を利用している経緯があるので、配布側の稼動を考慮し、StyleCatcher の方式を踏襲し、既存のテーマ変更との互換性を保つようにしています。

1.配布条件

  • URLアクセスまたはアーカイブ形式で配布
  • スタイルシートは必須
  • テンプレートを全て揃える必要はない
  • サムネイルを同梱(StyleCatcher に準ずる)

2.ファイル名付与規則

本機能でサポートするテンプレートおよびテンプレートの各ファイル名は下記の通りです。Movable Type の default_templates 配下のファイル名と同一にしていますが、スタイルシートのみ StyleCatcher のお作法にしたがい、名称が[テーマ名]になります。

テンプレート名ファイル名
メインページmain_index.tmpl
スタイルシート[テーマ名].css
アーカイブページmaster_archive_index.tmpl
エントリー・アーカイブindividual_entry_archive.tmpl
カテゴリー・アーカイブcategory_archive.tmpl
日付アーカイブdatebased_archive.tmpl
コメント・プレビューcomment_preview_template.tmpl
コメント・保留comment_pending_template.tmpl
コメント・エラーcomment_error_template.tmpl
検索結果search_results_template.tmpl

3.ファイル・ディレクトリ構成

下記のファイル・ディレクトリ構成でテンプレートセットを配布します。

[テーマ名]/
  [テーマ名].css
  archive.tmpl
  category.tmpl
  comment_error.tmpl
  comment_pending.tmpl
  comment_preview.tmpl
  index.tmpl
  individual.tmpl
  master_archive_index.tmpl
  search_template.tmpl
  thumbnail.gif
  thumbnail-large.gif

ここで挙げているテンプレートはフルセットの場合であり、前述した配布条件の通り、全てのテンプレートを用意する必要はありません。例えばコメントエラー・コメント保留等を省きたい場合は、それらのファイルがない状態でファイルを配置してください。

また、[テーマ名]ディレクトリの上位のディレクトリに index.html を置けば、通常の StyleCatcher 用リポジトリとしての互換性を保つことができます。要するに、StyleCatcher 用テーマを配布されているのであれば、テーマディレクトリに .tmpl ファイルが追加になるだけという訳です。

さらにこのディレクトリをアーカイブしてユーザに配布することで、ユーザにとっては機能の選択肢がより広がることになります。

4.制限事項

配布テンプレートに全角文字が含まれる場合、ブログの文字コードと一致している必要があります。

2007.04.26 追記
4項を追記しました。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)