上位100ブログの利用ブログツール1位はWordPressではなくMovable Type

上位100ブログの利用ブログツール1位はWordPressではなくMovable Type

Posted at April 26,2012 1:55 AM
Tag:[MovableType, WordPress]

以前、ブログが大流行していたときに「一番多く使われているブログは何か?」という記事を書いて、300ブログで使っているブログツールやブログサービスを調べました。

最近のブログ復活?の兆しや、以下のようなMovable TypeとWordPressの比較記事をみかけたので、久しぶりに上位100ブログの利用ブログツールおよびブログサービスを調べてみました。

調査対象データは前回同様、feedmeterの2012年4月25日の「ランキングTOP300」です。

そもそもこのサービスを利用していないと対象に含まれないという可能性があるので、そこは加味してご覧ください。

1.調査結果

全体では、livedoorブログが圧倒的な差で1位でした。ブログツールではタイトルのとおりMovable Typeが1位、WordPressが2位となっています。

調査結果

ブログツール・ブログサービス利用数
livedoorブログ31
Movable Type16
はてなダイアリー11
FC2ブログ8
WordPress7
Seesaaブログ4
TypePad2
アメーバブログ2
a-blog1
Nucleus1
Discus1
ココログ1
JUGEM1
blosxom1
自作1
不明12

2.調査データ

以下、調査データです。ブログツール・ブログサービスはクレジットバナーやスタイルシートなどの記載、あるいは過去の調査結果などから導き出しています。間違っている可能性もあるので予めご容赦ください(ご連絡いただければ修正します)。

一応MTメインの記事なのでMovable Typeを青色で示しています。MT系のブログサービスTypePadも2ブログがランキングされています。

1~17位
1~17位

18~34位
18~34位

35~50位
35~50位

51~67位
51~67位

68~84位
68~84位

85~100位
85~100位

3.考察

今回の調査結果から私が読み取れたのは以下の3点です。

  • 老舗ブロガーはMovable Typeを使っている人がまだ結構多い
  • WordPressを使ったブログが予想以上に少なかった(大半を占めると思っていたので)
  • livedoorブログ強し(笑)

4.その他

私は相変わらずMTでブログを運営していますし、今後もMTを使い続けると思います(仲間内で利用しているブログではWordPressも使ってますが)。

理由は、MTのデメリットと1つとされている静的ファイルの再構築ができることがメリットの1つと思っているところもありますが、それ以前に、MTのテンプレートタグを使ったデータ出力のカスタマイズやプラグイン開発が楽しいからです。

WordPressのカスタマイズやプラグイン開発ももちろん楽しいのですが、ブログ記事一覧画面でAjax編集できるプラグインとかできあがるとかなりテンションあがります。

ちなみに、最近「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える"俺メディア"の極意」という本を執筆された、ネタフルのコグレさんや和洋風@のするぷさんもMovable Typeを利用されています。

これからブログをはじめる方や、すでにMTでブログをされている方がWordPressを選択・移行するケースは続くと思いますが、個人ブログでMTが絶滅するのはまだ先の話かもしれません。

話はそれますが、昨年末から今年にかけてMTの案件をいただく機会が増えてきています。企業向けCMSのソリューションとして活躍していることがうかがえます。

DynamicMTMLとか新しい技術も登場してきているので、まだまだ楽しみな感じのMTです。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)