Linuxで圧縮ファイルを解凍せずに中身を参照する方法のまとめ
Linuxで圧縮ファイルを解凍せずに参照する方法のまとめです。
1.はじめに
zipファイルやtar.gzファイルなど、圧縮されたファイルの内容をLinux上で参照するには、一旦解凍(展開)してからいますが、解凍する手間を省きたいので調べてみました。
2.gzファイルを解凍せずに参照する
gzファイルを解凍せずに参照するには、gunzipコマンドに-cオプションをつけて、パイプでlessコマンドを実行します。
gunzip -c test.txt.gz | less
gunzipはgzファイルを解凍するコマンドで、-cオプションは標準出力に書き込むためのものです。
-cを指定しないとtest.txt.gzが展開されてtext.txtにリネームされます。
3.zipファイルを解凍せずに参照する
zipファイルを解凍せずに参照するには、unzipコマンドに-cオプションをつけて、パイプでlessコマンドを実行します。
unzip -c target.zip | less
unzipはzipファイルを解凍するコマンドで、-cオプションは標準出力に書き込むためのものです。
zipファイルの中の特定のファイルのみを参照したい場合は
unzip -c target.zip ファイル名 | less
とすればOKです。
ファイルがディレクトリ配下にある場合は、ファイル名の前にトップディレクトリからのパスを指定します。
4.tar.gzファイルを解凍せずに参照する
tar.gzファイルを解凍せずに参照するには、tarコマンドに-zxOfオプションをつけて、パイプでlessコマンドを実行します。「O」は英大文字の「オー」です。
tar -zxOf test.tar.gz | less
zipファイルの中の特定のファイルのみを参照したい場合は
unzip -c target.zip ファイル名 | less
とすればOKです。
ファイルがディレクトリ配下にある場合は、ファイル名の前にトップディレクトリからのパスを指定します。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- lessで検索文字列だけを表示する方法
- tailコマンドでファイルがローテートされても追従する方法
- svnでファイルやディレクトリを削除する方法
- phpMyAdminで「unknown system variable 'lc_messages'」となる場合の対処
- Linux(CentOS)でapxsがみつからない場合の対処
- PHP7.3とApacheを連携させる方法
- CentOS 6にPHP7.3をインストールする方法
- phpMyAdminのインストールで「PYCURL ERROR 22」になる場合の対処
- Linuxにnkfをインストールする方法
- cronの「tput: No value for $TERM and no -T specified」というエラーの原因と対処
- さくらのVPSに送信メールサーバを設定する方法
- killコマンドでメッセージを出力させない方法
- コマンド実行結果を標準出力とファイルの両方に出力する方法
- vimで開くファイルをコマンドラインで編集する方法
- 多段ssh接続が必要なサーバ上のファイルをvimで直接編集する方法
トラックバックURL
コメントする
greeting