Chromeに登録された検索エンジンを利用する方法

Chromeに登録された検索エンジンを利用する方法

Posted at May 1,2015 1:55 AM
Tag:[GoogleChrome]

Google Chromeに登録された検索エンジンを利用する方法を紹介します。

1.はじめに

Google Chromeには複数の検索エンジンを登録することができます。

登録されている検索エンジンを知るには、メニューから「設定」をクリック。

設定

「検索エンジンの管理」をクリック。

検索エンジンの管理

これで登録されている検索エンジンの一覧が表示されます。

(クリックで拡大)
検索エンジンの一覧

現在はGoogleが既定の検索エンジンになっているので、アドレスバーに検索文字列を入力するとGoogleの検索結果が表示されます。

アドレスバーに「test」を入力して検索した画面(クリックで拡大)
アドレスバーに「test」を入力してリターンした直後の画面

が、既定の検索エンジンを切り替えずに他の検索エンジンを使いたい場合、アドレスバーで検索エンジンを指定する方法が分かりません。

2.Chromeに登録された検索エンジンを使う

既定以外の検索エンジンを使いたい場合の手順は次のとおりです。ここでは「Yahho!JAPAN」の検索エンジンを使ってみます。

まずアドレスバーに「yahoo.co.jp」と入力。

アドレスバーに「yahoo.co.jp」と入力

次にスペースを1文字入力すると、入力した「yahoo.co.jp」の表示が「Yahho!JAPANを検索:」に切り替わります。

「yahoo.co.jp」の表示が切り替わる

続けて検索文字「test」を入力。

「yahoo.co.jp」の表示が切り替わる

これでリターンすれば「Yahho!JAPAN」の検索結果が表示されます。

(クリックで拡大)
アドレスバーに「test」を入力してリターンした直後の画面

アドレスバーに最初に入力する文字列は、1項の「検索エンジンの管理」で表示された検索エンジン一覧の2列目の文字列(下図の赤枠部分)を指定します。

アドレスバーに最初に入力する文字列

「Yahho!JAPAN」の場合は「yahoo.co.jp」で登録されているので、この文字列を検索の最初に入力したわけです。

3.Chromeに検索エンジンを登録する

「検索エンジンの管理」に表示された一番下に登録フォームがあるので、そこから好きな検索エンジンを登録することができます。

(クリックで拡大)
検索エンジンを登録

4.検索エンジンの名前を変更する

2項の「Yahho!JAPAN」の検索では「yahoo.co.jp」と入力しましたが、登録されている検索エンジンの名前を「yahoo」など短いものに変更すれば検索時の入力文字数が少なくなり、使いやすくなるでしょう。

検索エンジンの名前を変更

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)