cpコマンドで不要なディレクトリを再帰的に除外しながらコピーする方法
cpコマンドで不要なディレクトリを再帰的に除外しながらコピーする方法を紹介します。
1.問題点
次のディレクトリ構成をcpコマンドで他のディレクトリにコピーする必要が生じました。
dir1/
├ CVS/
└ dir2/
├ CVS/
└ dir3/
├ CVS/
└ dir4/
:
(以下同様)
:
お分かりのとおり、このディレクトリはCVSで管理されています。
で、このディレクトリにある「CVS」というディレクトリ(およびその配下のファイル)をすべて除外し、次のようなディレクトリ構成だけを別のディレクトリにコピーしたいのですが、方法が分かりません。
dir1/
└ dir2/
└ dir3/
└ dir4/
:
(以下同様)
:
コピー前にCVSディレクトリをすべて削除する手もあるのですが、できれば元のディレクトリはこのままCVS管理ができるようにしたいところです。
2.不要なディレクトリを再帰的に除外しながらコピーする
不要なディレクトリを再帰的に除外しながらコピーするには、cpコマンドではなくtarコマンドを利用します。
% tar -cf --exclude CVS - dir1 | (cd /hoge; tar -xvf -)
まず、--excludeオプションで除外するディレクトリやファイルを指定します。
上記の設定では「CVS」を--excludeオプションに設定することで再帰的にCVSディレクトリを除外してくれます。
また、tarコマンドの「-」は標準入出力を意味します。
つまり、パイプの前のコマンドでtarの結果を標準出力します。
tar -cf --exclude CVS - dir1
そしてパイプを通して、指定のディレクトリに移動したあと、標準入力でアーカイブを展開します。
cd /hoge; tar -xvf -
3.参考サイト
参考サイトは下記です。ありがとうございました。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- phpMyAdminで「unknown system variable 'lc_messages'」となる場合の対処
- Linux(CentOS)でapxsがみつからない場合の対処
- PHP7.3とApacheを連携させる方法
- CentOS 6にPHP7.3をインストールする方法
- phpMyAdminのインストールで「PYCURL ERROR 22」になる場合の対処
- Linuxにnkfをインストールする方法
- cronの「tput: No value for $TERM and no -T specified」というエラーの原因と対処
- さくらのVPSに送信メールサーバを設定する方法
- killコマンドでメッセージを出力させない方法
- コマンド実行結果を標準出力とファイルの両方に出力する方法
- vimで開くファイルをコマンドラインで編集する方法
- 多段ssh接続が必要なサーバ上のファイルをvimで直接編集する方法
- Linuxシェルでコマンド実行結果を入れた変数の改行を出力する方法
- cgroupsの利用方法
- vimのコマンド一覧
トラックバックURL
コメントする
greeting