pkillコマンドで複数のプロセスを終了させる方法
pkillコマンドで複数のプロセスを終了させる方法を紹介します。
1.問題点
Linuxで実行中のプロセスを終了させるには、killコマンドを利用することが多いと思います。
% ./a.out&
% ps -ef | grep a.out | grep -v grep
foo 6476 6351 0 17:44 pts/8 00:00:00 ./a.out
% kill -9 6476
ただこの方法は面倒です。
pkillはプロセス名を指定して、該当プロセスを終了させるコマンドです。
% ./a.out&
% pkill a.out
このように、a.outのプロセス番号を調べずにa.outを強制終了させることができます。
が、複数の同名プロセスが実行されている場合、まとめて終了させる方法がわかりません。
ということで、pkillコマンドで複数のプロセスを終了させる方法を紹介します。
2.pkillコマンドで複数のプロセスを終了させる
pkillコマンドで複数のプロセスを終了させるには"-f"オプションを付与します。
% ps -ef |grep a.out | grep -v grep
foo 6410 6394 0 17:36 pts/21 00:00:00 ./a.out
foo 6411 6351 0 17:36 pts/8 00:00:00 ./a.out
% pkill -f a.out
"-f"はプロセス名とマッチするプロセスをすべて対象にするオプションです。
ただ、試しに"-f"を付与せずに実行したところ、複数のプロセスを強制終了させることができたので、"-f"の用途は異なるのかもしれません。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- lessで検索文字列だけを表示する方法
- tailコマンドでファイルがローテートされても追従する方法
- svnでファイルやディレクトリを削除する方法
- phpMyAdminで「unknown system variable 'lc_messages'」となる場合の対処
- Linux(CentOS)でapxsがみつからない場合の対処
- PHP7.3とApacheを連携させる方法
- CentOS 6にPHP7.3をインストールする方法
- phpMyAdminのインストールで「PYCURL ERROR 22」になる場合の対処
- Linuxにnkfをインストールする方法
- cronの「tput: No value for $TERM and no -T specified」というエラーの原因と対処
- さくらのVPSに送信メールサーバを設定する方法
- killコマンドでメッセージを出力させない方法
- コマンド実行結果を標準出力とファイルの両方に出力する方法
- vimで開くファイルをコマンドラインで編集する方法
- 多段ssh接続が必要なサーバ上のファイルをvimで直接編集する方法
トラックバックURL
コメントする
greeting