MT-9.0.2で追加された機能(更新履歴表示)

MT-9.0.2で追加された機能(更新履歴表示)

Posted at August 13,2025 12:03 AM
Tag:[]

MT-9.0.2で追加された機能の紹介です。

更新履歴表示が変更されました(今後のバージョンアップで変更されるかもしれません)。

1.これまでの動作

「更新履歴を表示」をクリック。

「下書き」のリンクをクリック。

ステータスフィールドの表示が選択したリビジョンに切り替わります。

2.MT9(9.0.2)での動作

「更新履歴を表示」をクリック。

「下書き」のリンクをクリック。

「最新」と「表示中」の2つのリビジョンが表示されます。

「最新」は文字通り、最新リビジョンのステータスとそのタイムスタンプです。

「表示中」は管理画面に表示されたリビジョンのステータスとそのタイムスタンプです。

更新履歴から最新以外のリビジョンを選択するとこの画面になるようです。

3.管理画面テンプレートの変更

開発者向け情報ですが、これまでステータスフィールドの表示は

MT_PATH/tmpl/admin2023/cms/include/status_widget.tmpl

で行われてましたが、今回の機能追加で、

MT_PATH/tmpl/admin2025/cms/include/status_label.tmpl

に変更されました(status_widget.tmplからインクルード)。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)