トップページへ

AWSの設定(その3:EC2インスタンスの作成)

小粋空間 » Amazon » AWS » AWSの設定(その3:EC2インスタンスの作成)

AWS(Amazon Web Service)の設定手順を数回に分けて紹介します。

AWS

「その3」ではEC2インスタンス(Movable Type)の作成について紹介します。

EC2インスタンスの作成

マネジメントコンソールに戻って、「EC2」をクリック。

EC2

「インスタンスの作成」をクリック。

インスタンスの作成

左メニューから「AWS Marketplace」をクリック。

AWS Marketplace

検索ボックスに「Movable Type 6」を入力してリターン。

検索ボックス

Movable Type 6のパッケージが3種類(PV,nginx/HVM,nginx/HVM,Apache)表示されます。ここでは「HVM,nginx」の「選択」をクリック。

(クリックで拡大、以下同様)
パッケージ選択

スクロールして一番下にある「Continue」をクリック。

Continue

「t2.micro(無料利用枠の対象)」を選択して、右下の「次の手順: インスタンスの詳細の設定」をクリック。Apache版は「t2.micro」を選択できないので注意してください。

t2.micro

下記の設定を行い、右下の「次の手順: ストレージの追加」をクリック。

インスタンスの詳細

ストレージサイズを設定して、右下の「次の手順: インスタンスのタグ付け」をクリック。ここではデフォルトの「8」のままにしています。

ストレージの追加

任意のタグの値(ここでは「vpc-mt-test」)を設定して、右下の「次の手順: セキュリティグループの設定」をクリック。

インスタンスのタグ付け

「新しいセキュリティグループを作成する」を選択して、「確認と作成」をクリック。

セキュリティグループ作成

「作成」をクリック。

作成

インスタンス作成が開始します。

インスタンス作成開始

「インスタンスの表示」をクリック。

インスタンスの表示

これで作成したインスタンスが表示されます。

インスタンスの表示

最後のインスタンス作成のときにキー作成があったかもしれません。予めご容赦ください。

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ