ShrinkFInfo Plugin で fileinfo.db サイズを表示する

ShrinkFInfo Plugin で fileinfo.db サイズを表示する

Posted at December 9,2004 12:50 PM
Tag:[]

2004.12.11 追記
本アイデアが盛り込まれた ShrinkFInfo Plugin 0.04 が公開されましたのでそちらを参照ください。


ShrinkFInfo PluginMovable Type を BerkeleyDB で利用する場合、再構築を繰り返す毎に db/fileinfo.db が肥大化する(その結果、再構築時間に影響が出ます)という問題があり、現在 fileinfo.db のサイズを縮小する ShrinkFInfo Plugin を利用させて頂いてます。
これは管理メニューに表示される "ShrinkFInfo Plugin, v?" のリンクをクリックすればサイズ縮小スクリプトが実行されるという仕組みになっていますが、クリック契機を簡単に知りたいと思い、画像のように fileinfo.db のサイズを表示するようにしてみました。Plugin 作成者のOgawa::Memorandaさんより快諾頂けましたので変更箇所をお知らせ致します。
ShrinkFInfo 配下の plugin.pl に青色部分を追加します。

use strict;
 
my $size;
$main::size = (-s '/path/db/fileinfo.db')/1000;
 
if (MT->can('add_plugin')) {
    require MT::Plugin;
    my $plugin = new MT::Plugin();
    $plugin->name("ShrinkFInfo Plugin, v.0.03");
    $plugin->description("Shrink enlarged db/fileinfo.db. Current size: $main::size Kbyte");
    $plugin->doc_link("http://as-is.net/hacks/2004/11/mt_shrinkfinfo.html");
    $plugin->config_link("mt-shrinkfinfo.cgi");
    MT->add_plugin($plugin);
}

path の部分は db/fileinfo.db までのフルパスを適宜記述してください。
小数点以下を四捨五入して表示しない場合は下記のようにしてください。

$main::size = int(((-s '/path/db/fileinfo.db')/1000) + 0.5);

2004.12.10 追記
スクリプトを byte 表示から Kbyte 表示に修正しました。

2004.12.11 追記
小数点以下を四捨五入して表示しないパターンも追加しました(たびたびすいません…)。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

[MT] ShrinkFInfo Plugin(快適再構築) from ごくうのゴッゴル日記(ブログ)
「Movable Type」に「ShrinkFInfo Plugin」をインストールしました。再構築が快適になりました。 [続きを読む]

Tracked on December 10, 2004 3:19 PM

MovableType のプラグイン from VIVA! ELGRAND NEWS&DIARY
WEB上を徘徊していたら、mt-shrinkfinfo.cgi なるプラグインを... [続きを読む]

Tracked on December 14, 2004 3:02 PM
コメント

いいですね。早速やってみます。今 どれくらい でかくなっちゃってんのかな??と、FFFTP開いて確かめたりしてましたから。

[1] Posted by さえら : December 9, 2004 3:04 PM

さっそく変更しました。どのくらいの大きさなのか一目で分かり便利です♪ありがとうございました。

[2] Posted by ゆこりん : December 9, 2004 3:38 PM

>さえらさん
こんばんはー。
ご利用ありがとうございます。
たしかに、あるサイズに達したら自動的に実行できるようになるといいかも知れませんね。

>ゆこりんさん
こんばんはー。
ご利用ありがとうございます。
byte表示なので桁を数えるのが大変ですが、ご容赦ください。(笑)

[3] Posted by yujiro : December 10, 2004 12:38 AM

TB何度試してもエラーでるので、(120まで伸ばしても、、、。)記事にしましたので、ご連絡します?。

[4] Posted by みよたん : December 10, 2004 10:55 PM

>みよたんさん
こんばんはー。
記事取り上げていただきありがとうございました。
エラーの原因なんでしょうね…(悩)

[5] Posted by yujiro : December 11, 2004 1:12 AM

こんばんはー。0.04でyujiroさんのアイディアを拝借させていただきました。

fileinfo.dbのパスはmt.cfgでの設定から取得するので手で設定する必要はありません。管理画面で現在のサイズを表示する他、一定のサイズ以上になったらブログのウェルカム画面にプラグインリンクを表示させて危機感を煽るという親切設計です。

[6] Posted by (o) : December 11, 2004 5:38 AM

>(o)さん
こんにちは。
アイデアご利用くださりありがとうございます!
さすがきめ細かい配慮ですね。
「プ」じゃなくて「ブ」とは(笑)。

[7] Posted by yujiro : December 11, 2004 12:27 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)