Movable Type 3.3b1-ja 新機能と変更箇所一覧

Movable Type 3.3b1-ja 新機能と変更箇所一覧

Posted at June 3,2006 2:55 AM
Tag:[3.3-ja, MovableType]

Movable Type 3.3b1-ja を早速インストールしてみました。以下、新機能および変更箇所について紹介致します(もれていたらすいません)。また確認された不具合についても併せて報告しておきます。
動作は Windows XP Service Pack 2 + Perl 5.6.1 + SQLite で確認しています。

なお、3.3b1-jaでの問題点については、Movable Type 3.3 マニュアル(ベータ版)ベータ1における既知の問題点を参照ください(本記事の内容に合致するものがあります)。

2006.06.03:8.検索結果画面/10.検索結果画面のシステムテンプレート化を追加(以下繰り下げ)しました。
2006.06.06:3項にMySQL不具合の記述を追加しました。
2006.06.07:2.マニュアルへのリンクを追加しました。
2006.06.11:12.カテゴリーファイル名/14.エントリー一覧のリンクを追加(以下繰り下げ)しました。

1.旧バージョンとのファイル差分

毎回実施している旧バージョンとのファイル差分ですが、今回は 3.2-ja-2 との不一致が325ファイル見つかりました。ちなみに一致ファイルは556、比較元(3.2-ja-2)のみファイル存在が82、比較先(3.3b1-ja)のみファイル存在が148でした。
アップグレードでは全てのファイルをアップロードしましょう。

2.設定ファイル

mt-config.cgi は必要最低限の内容に変更され、CGIPath、StaticWebPath、データベース(不要なものを削除する形式)のみとなっています(下記)。

##          Movable Type configuration file                   ##
##                                                            ##
## This file defines system-wide settings for Movable Type    ##
## In total, there are 147 options, but only those critical   ##
## for everyone are listed below.                             ##
##                                                            ##
## Information on all others can be found at:                 ##
## http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.3/config
 
################################################################
##################### REQUIRED SETTINGS ########################
################################################################
 
# The CGIPath is the URL to your Movable Type directory
CGIPath    http://www.example.com/cgi-bin/mt/
 
# The StaticWebPath is the URL to your mt-static directory
# Note: Check the installation documentation to find out 
# whether this is required for your environment.  If it is not,
# simply remove it or comment out the line by prepending a "#".
StaticWebPath    http://www.example.com/mt-static
 
#================ DATABASE SETTINGS ==================
#   REMOVE all sections below that refer to databases 
#   other than the one you will be using.
 
##### MYSQL #####
ObjectDriver DBI::mysql
Database DATABASE_NAME
DBUser DATABASE_USERNAME
DBPassword DATABASE_PASSWORD
DBHost localhost
 
##### POSTGRESQL #####
ObjectDriver DBI::postgres
Database DATABASE_NAME
DBUser DATABASE_USERNAME
DBPassword DATABASE_PASSWORD
DBHost localhost
 
##### SQLITE #####
ObjectDriver DBI::sqlite
Database /path/to/sqlite/database/file
 
##### BERKELEYDB #####
DataSource  /path/to/database/directory

他のオプションは

Movable Type 3.3 マニュアル(ベータ版): 環境変数

を参照し、必要に応じて設定、ということでしょうか。

3.新規インストール画面

新規インストール画面3.2 までと異なり、ログイン名・メールアドレス・パスワードを設定する画面が表示されます。Melody・Nelsonではなく、この画面でユーザは自身のログイン・パスワードを決定します。 その後は 3.2 と同様なインストールが行われます。

なお、MySQLでインストールNGになる場合、mt-config.cgi に下記の設定を追加する必要があります。

SQLSetNames 0

情報は SWEET WATER Web Server さんより頂きました。ありがとうございました。

4.初期設定画面

初期設定画面大きな違いはありませんが、Windows へのインストールではディレクトリのセパレータが "/" で表示されていました。

5.新規エントリー画面

新規エントリー画面デフォルト状態では新規ユーザが迷わないように(?)、設定項目がタイトルとエントリーの内容のみの表示に変更されています。追記やカテゴリーといった項目を表示する場合は左下にある「画面の表示設定を変更」でカスタマイズします。 また大きな変更点として、テキストエリアの縦幅を、右上にあるアイコンで変更できるようになりました。ただしこの版では幅の変更は保存されないようです。

エントリー一覧画面のタイトルリストの一番右側にはHTMLページのリンクが追加されています。

6.ファイルのアップロード

ファイルのアップロードアップロードパスの設定方法が若干変更されています。ただしこの版では設定は保存されない模様です。

7.タグ

新規インストール画面タグが導入され、タグクラウドもデフォルトのMTタグを利用することで実現できるようになりました。スクリーンショットのようにエントリー編集画面に「タグ」の項目が追加されています。設定がどのようにページに反映されるかについては次項で説明します。

8.新しいMTタグ

タグMTタグで大きな変更点のひとつは、タグ(キーワード)が表示されるようになったことです。メインページやアーカイブページに下記のMTタグが追加されています。
<MTEntryIfTagged>
<div class="entry-tags">
    <h4 class="entry-tags-header">タグ:</h4> 
    <ul class="entry-tags-list">
        <MTEntryTags>
            <li class="entry-tag"><a href="<$MTTagSearchLink$>"><$MTTagName></a></li>
        </MTEntryTags>
    </ul>
</div>
</MTEntryIfTagged>
前後カテゴリーのリンク もうひとつは、カテゴリー・アーカイブで前後のカテゴリーが表示できるようになりました。カテゴリー・アーカイブに下記のタグが追加されています。
<MTCategoryPrevious>
    <p>前のカテゴリは<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>です。</p>
</MTCategoryPrevious>
<MTCategoryNext>
    <p>次のカテゴリは<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$></a>です。</p>
</MTCategoryNext>

ただしこの版では、前後カテゴリーリンクを正常に生成するためにはカテゴリー・アーカイブの再構築が必要なようです(エントリーの投稿だけでは片方向のリンクしか生成されない模様)。

もうひとつ、未公開タグも含めて検索結果画面でいくつかのタグが追加されています。以下抜粋です。

<MTIgnore>
 ##########  検索結果のフィードのAuto Discovery用リンクは検索が実行されたときにのみ表示されます。
</MTIgnore>
         :
<MTNoSearch><MTElse>
    <link type="application/atom+xml" rel="alternate" title="<$MTBlogName encode_html="1"$>: 検索結果" href="<$MTCGIPath$><$MTSearchScript$>?<MTIfStraightSearch>search<MTElse>tag</MTElse></MTIfStraightSearch>=<$MTSearchString$>&amp;Template=feed&amp;IncludeBlogs=<$MTSearchIncludeBlogs$>" />
</MTElse></MTNoSearch>
         :
<MTIfTagSearch>
    ブログ: <$MTBlogName$> でタグ: <$MTSearchString$> が指定されているエントリ
</MTIfTagSearch>
         :
<MTEntryTags>
    <li class="entry-tag"><a href="<$MTTagSearchLink$>&amp;IncludeBlogs=<$MTSearchIncludeBlogs$>"><$MTTagName></a></li>
</MTEntryTags>
         :
<MTBlogResultFooter>
    </div>
</MTBlogResultFooter>
         :
<MTSetVar name="search_feed_param" value="tag">
<MTSetVarBlock name="search_feed_description">フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリでタグ「<$MTSearchString$>」が指定されているものにアクセスできます。</MTSetVarBlock>
         :
<p><$MTGetVar name="search_feed_description">  [<a href="http://www.sixapart.jp/about/feeds">フィードとは</a>]</p>
         :
<MTTags>
    <li><a href="<$MTTagSearchLink$>"><$MTTagName> (<$MTTagCount$>)</a></li>
</MTTags>

MTタグは真面目に探した訳ではありませんので、他にもありましたらお許しください。

9.ログフィード

ログフィードエントリー・コメント・トラックバック・ログの各メニュー右上「ログ・フィード」というリンクが追加されており、それぞれのメニューに対応する内容のフィードが取得できます。また全てのブログに跨った取得も可能です。 やや冗長ですがすべてのログフィードのサンプルを掲載します。

エントリー・ログフィード

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html" 
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi?__mode=list_entries&blog_id=1" 
      title="「First Weblog」のエントリー" /><title>エントリー: </title><entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>hogehoge (ID: 1) が投稿しました (エントリーID: 2)</title>
<published>2006-06-02T14:54:56Z</published>
<updated>2006-06-02T14:54:56Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-4</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html" 
      rel="alternate"
      href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post_1.html" />
<author>
<name xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge</name>
<email xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge@gmail.com</email>
<uri xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom"></uri>
</author>
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+CjxwPuODiOODqeODg+OCr+ODkOODg+OCr+ODhuOCueODiDwvcD4KPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1lbnRyeSZhbXA7aWQ9MiZhbXA7YmxvZ19pZD0xIj7nt6jpm4Y8L2E+CjwvZGl2Pg==</content>
</entry>
<entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>hogehoge (ID: 1) が投稿しました (エントリーID: 1)</title>
<published>2006-06-02T14:40:43Z</published>
<updated>2006-06-02T14:40:43Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-2</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html" 
      rel="alternate"
      href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post.html" />
<author>
<name xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge</name>
<email xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge@gmail.com</email>
<uri xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom"></uri>
</author>
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+CjxwPuaKleeov+ODhuOCueODiDwvcD4KPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1lbnRyeSZhbXA7aWQ9MSZhbXA7YmxvZ19pZD0xIj7nt6jpm4Y8L2E+CjwvZGl2Pg==</content>
</entry>
</feed>

コメント・ログフィード

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html" 
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi?__mode=list_comments&blog_id=1" 
      title="First Weblogへのコメント" /><title>コメント: </title><entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>「てすと (ID: 1 )」への新しいコメント</title>
<published>2006-06-02T14:53:54Z</published>
<updated>2006-06-02T14:53:54Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-3</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html" 
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post.html#c1" />
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+CnRlc3QKPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1jb21tZW50JmFtcDtpZD0xJmFtcDtibG9nX2lkPTEiPue3qOmbhjwvYT4KPC9kaXY+</content>
</entry>
</feed>

トラックバック・ログフィード

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html"
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi?__mode=list_pings&blog_id=1"
      title="First Weblogへのトラックバック" />
<title>トラックバック: </title>
<entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>エントリー「てすと (ID: 1)」への新しいトラックバック</title>
<published>2006-06-02T14:55:21Z</published><updated>2006-06-02T14:55:21Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-5</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html" rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post.html#p1" />
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+ClhNTDo6QXRvbTo6Q29udGVudD1IQVNIKDB4NDFmM2RjOCkKPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1waW5nJmFtcDtpZD0xJmFtcDtibG9nX2lkPTEiPue3qOmbhjwvYT4KPC9kaXY+Cg==</content>
</entry>
</feed>

ログ・ログフィード

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html"
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi?__mode=view_log&blog_id=1"
      title="Movable Typeログ" />
<title>Movable Typeシステム・ログ</title>
<entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>エントリー「てすと (ID: 1)」への新しいトラックバック</title>
<published>2006-06-02T14:55:21Z</published>
<updated>2006-06-02T14:55:21Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-5</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html"
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post.html#p1" />
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+ClhNTDo6QXRvbTo6Q29udGVudD1IQVNIKDB4NDFmOTY0NCkKPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1waW5nJmFtcDtpZD0xJmFtcDtibG9nX2lkPTEiPue3qOmbhjwvYT4KPC9kaXY+Cg==</content>
</entry>
<entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>hogehoge (ID: 1) が投稿しました (エントリーID: 2)</title>
<published>2006-06-02T14:54:56Z</published>
<updated>2006-06-02T14:54:56Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-4</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html"
      rel="alternate"
      href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post_1.html" />
<author>
<name xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge</name>
<email xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge@gmail.com</email>
<uri xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom"></uri>
</author>
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+CjxwPuODiOODqeODg+OCr+ODkOODg+OCr+ODhuOCueODiDwvcD4KPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1lbnRyeSZhbXA7aWQ9MiZhbXA7YmxvZ19pZD0xIj7nt6jpm4Y8L2E+CjwvZGl2Pg==</content>
</entry>
<entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>「てすと (ID: 1 )」への新しいコメント</title><published>2006-06-02T14:53:54Z</published>
<updated>2006-06-02T14:53:54Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-3</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html"
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post.html#c1" />
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+CnRlc3QKPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1jb21tZW50JmFtcDtpZD0xJmFtcDtibG9nX2lkPTEiPue3qOmbhjwvYT4KPC9kaXY+</content>
</entry>
<entry xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">
<title>hogehoge (ID: 1) が投稿しました (エントリーID: 1)</title>
<published>2006-06-02T14:40:43Z</published>
<updated>2006-06-02T14:40:43Z</updated>
<id>http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/mt.cgi:log-2</id>
<link xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom" type="text/html"
      rel="alternate" href="http://hogehoge/MT-3.3b1-ja/archives/2006/06/post.html" />
<author>
<name xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge</name>
<email xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom">hogehoge@gmail.com</email>
<uri xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom"></uri>
</author>
<content mode="base64">PGRpdiBjbGFzcz0iY29udGVudCI+CjxwPuaKleeov+ODhuOCueODiDwvcD4KPC9kaXY+Cgo8ZGl2IGNsYXNzPSJhY3Rpb25zIj4KPGEgaHJlZj0iL2Jsb2cvTVQtMy4zYjEtamEvbXQuY2dpP19fbW9kZT12aWV3JmFtcDtfdHlwZT1lbnRyeSZhbXA7aWQ9MSZhbXA7YmxvZ19pZD0xIj7nt6jpm4Y8L2E+CjwvZGl2Pg==</content>
</entry>
</feed>

10.検索結果画面のシステムテンプレート化

検索フィード検索結果画面がシステムテンプレートに組み込まれました。これによりブログ別に検索結果画面を簡単に制御できるようになります。

11.検索結果用フィード

検索フィード検索結果画面右上にフィードが追加されました。これで「フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリで検索文字列にマッチするものにアクセスできます。」と書かれていたので試してみましたが、RSSリーダーに設定しようとしたところ読み込みエラーになりました(私のミスかもしれませんが報告まで)。

12.カテゴリーファイル名

カテゴリーファイル名3.2 までカテゴリーファイル名はシステムに依存していましたが、任意のカテゴリーファイル名を設定できるようになりました。なお変更するには右側の鍵アイコンをクリックします。
この情報は Blog::Trapple::Net さんより頂きました。ありがとうございました。

13.アーカイブページのレイアウト

アーカイブページ各アーカイブページのデフォルトレイアウトが2カラムに変更になっています。また8項と重複しますが、右カラムに「About」という項目が表示されるようになり、そこに前後アーカイブのリンクが表示されるようになりました。スクリーンショットはエントリーアーカイブですが、カテゴリー・アーカイブ、月別アーカイブも同様です。

14.エントリー一覧のリンク

エントリー一覧のリンク管理画面のエントリー一覧に各アーカイブページへのリンクが追加されました。当サイトではリンクを表示するプラグインを公開していましたがこの機能追加によりプラグインが不要になります。
この情報は caramel*vanillaMovable Type 3.3 Betaをインストールしてみたより頂きました。ありがとうございました。

15.設定画面

アーカイブページ管理メニューの「設定」の表示項目が最小限になりました。詳細を設定する場合は画面右上にある「詳細モードに切り替え」をクリックします。

16.Webサービスのパスワード

Webサービスのパスワード メイン・メニュー > システム・メニュー > 投稿者 で設定する Webサービス用のパスワードです。これまではログインパスワードと別に設定する必要がありましたが、自動的にパスワードが設定されるようになりました。デフォルトの設定文字列はログインパスワードと異なります。入力エリア右にある「内容を表示」をクリックすればパスワード文字列が確認できます。

17.StyleCatcher

公式サイトのアナウンスでは StyleCatcher プラグインが同梱されるとのことでしたが、このバージョンでは同梱されていません。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

MovableType3.3日本語版β1リリース from FOX通信
3.2の日本語版βのリリースが結構遅かったので今回も同じ時期かと思ってましたが... [続きを読む]

Tracked on June 3, 2006 11:27 AM

Movable Type 3.3ベータ版 レビュー from monologue
Movable Type 3.3ベータ版 レビュー [続きを読む]

Tracked on June 3, 2006 9:15 PM

Movable Type 3.3 beta テスト中 from kotarito.banbi.net
[link] このサイトを管理・構築しているツール、Movable Typeの最... [続きを読む]

Tracked on June 4, 2006 5:17 AM

Movable Type 3.3 Beta 1 from Hybrid Style Design. BLOG
ベータテストが開始されていました。 ベータなのでいまのところ、ここでは使用する予... [続きを読む]

Tracked on June 6, 2006 1:04 AM

3.3へ以降準備 その後 from オラオラ
Movable Type 3.3ベータテスト - Ogawa::Memoran... [続きを読む]

Tracked on June 7, 2006 10:49 AM

Movable Type 3.3 新機能と変更箇所 from Web-Lab | goat10.com
Movable Type 3.3で追加された新機能。 インストールして試す時間が... [続きを読む]

Tracked on June 16, 2006 10:28 AM
コメント

こんばんは^^

うちもWindowsXP上のApache+MySQLで試してみたのですが、インストールから躓きました;;

原因(?)は解ったのですが、ちょっと納得できない感じが・・・

「/mt/lib/MT/ObjectDriver/DBI/mysql.pm」の55行目のNAMESを下記のように小文字にしたらインストールできました。

$driver->{dbh}->do("SET names " . $c) or die $driver->{dbh}->errstr;

Linux上でも試してみなくては^^;

[1] Posted by WIND : June 3, 2006 3:54 AM

こんばんは、カスタマイズでいつもお世話になってます。

自分はSAKURAサーバを使用していて、データベースにMySQLを使っていますが、エラーは出ませんでした。

ただ、検索結果画面で、こちらのMT3.2用検索結果テンプレートを使用したら動作がおかしくなってしまったので、下記の通りに無理矢理修正して使っています。(下記は雑記ブログmonochrome:http://mono.apricotte.net/のものです。)

変更前(青文字)

<blockquote>




<div id="content">
<div class="blog">

<h3 class="date"><MT_TRANS phrase="Search Results"></h3>

<form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTSearchScript$>">
<div class="comments">
<div class="comments-body">
<p><MT_TRANS phrase="Search this site:"></p>

<font color="blue">
<p><input type="text" tabindex="1" accesskey="s" size="30" name="search" value="<$MTSearchString$>" /> <input type="submit" tabindex="4" accesskey="v" value="<MT_TRANS phrase='Search'>" /></p>
</font>

<p><input type="checkbox" tabindex="2" accesskey="c" name="CaseSearch" /> <MT_TRANS phrase="Match case"> <input type="checkbox" tabindex="3" accesskey="r" name="RegexSearch" /> <MT_TRANS phrase="Regex search"></p>
</div>
</div>
</form>


</blockquote>


変更後(赤文字)

<blockquote>




<div id="content">
<div class="blog">

<h3 class="date"><MT_TRANS phrase="Search Results"></h3>

<form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTSearchScript$>">
<div class="comments">
<div class="comments-body">
<p><MT_TRANS phrase="Search this site:"></p>

<font color="red">
<form method="get" action="<$MTCGIPath$><$MTSearchScript$>">
<input type="hidden" name="IncludeBlogs" value="<$MTBlogID$>" />
<p><input id="search" tabindex="5" accesskey="t" name="search" size="30" value="<$MTSearchString$>" /> <input type="submit" tabindex="6" accesskey="s" value="検索" />
</p>
</font>

<p><input type="checkbox" tabindex="2" accesskey="c" name="CaseSearch" /> <MT_TRANS phrase="Match case"> <input type="checkbox" tabindex="3" accesskey="r" name="RegexSearch" /> <MT_TRANS phrase="Regex search"></p>
</form>
</div>
</div>
</form>


</blockquote>


メインページの検索フォームを貼り付けただけですけど、これで(多分)なんとかなると思います。
(間違ってたり動作が変だったらすみません(汗))

合わせてトラバも貼らせていただきました。
これからもお互い頑張りましょうね♪

[2] Posted by 秋月 錬 : June 3, 2006 11:23 PM

すみません(汗)
ソース記述したらちゃんと表示されなかったので、ソースのほうはトラバから詳細を見てください。
本当に申し訳ありません_| ̄|○

[3] Posted by 秋月 錬 : June 3, 2006 11:27 PM

>WINDさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございます。
私も Windows + MySQL で同じ事象が発生しました。ただ頂いた情報の修正ではなぜか解消しなかったため、その行をコメントアウトしました(笑)。

>秋月 錬さん
こんばんは。
情報&トラックバックありがとうございます。
頂いた情報は 3.3 テンプレート作成の参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。
なおコメントは修正しておきましたのでご安心ください(表示されなかった原因はコメント入力欄下にある注意事項を参照ください)。
ではでは!

[4] Posted by yujiro : June 4, 2006 12:06 AM

こんばんは。

Linux上でも同じ現象が起きてしまいました;;
で、同じ方法を試してみたのですが、回避できませんでした(´ヘ`;)

うちもコメントアウトしてみます^^;

[5] Posted by WIND : June 4, 2006 3:33 AM

こんばんは、yujiroさん 
何時も、お世話になっています。
先ほど関連の記事に、トラックバックさせて頂きました。
Movable Type 3.3b1-ja は、まだインストールをしていないのですが
これから導入される方が参考になると、思い記事を
エントリーさせて頂きました。

前もって色々教えて頂けるので大変助かります
ありがとうございます。

[6] Posted by mituru : June 4, 2006 10:35 PM

>WINDさん
こんにちは。
軽く調べてみましたが原因が分かりません(笑)。

>mituruさん
こんにちは。
トラックバックありがとうございました。
ではでは!

[7] Posted by yujiro : June 6, 2006 10:31 AM

こんにちは。

わかりましたっ!
本日の日本語サイトに本家ベータサイトへのリンクが載りました。そこから辿って行くと次のリンクがありました。

SQLSetNames for MySQL 3.x and 4.0.x users

翻訳してないのでぱっと見解釈ですが、4.0以下のMySQLは

SQLSetNames 0

を設定ファイルに記述する必要があるみたい?

早速ファイルを元に戻してインストールし直してみましたが、何事もなく終了しました^^

[8] Posted by WIND : June 6, 2006 4:00 PM

>WINDさん
こんばんは。
早速記事に掲載させて頂きました。
情報ありがとうございました!

[9] Posted by yujiro : June 7, 2006 1:21 AM

こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
私もテストインストールしてみました。
すでにお気づきかもしれませんが変更点一覧以外の変更で、「カテゴリーのファイル名(パス名)が自由に決められる」ようですね。これはうれしい!
※TB失敗で何度か送ってしまったので、ご迷惑をお掛けしていましたらお許しください。

[10] Posted by まっすー。 : June 9, 2006 5:39 PM

>まっすー。さん
こんばんは。
全く気がついてませんでしたので(笑)、12項で紹介させて頂きました。
情報ありがとうございました!

[11] Posted by yujiro : June 11, 2006 1:50 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)