QR コードの進化系・ColorCode(カラーコード)

QR コードの進化系・ColorCode(カラーコード)

Posted at May 23,2007 2:23 AM
Tag:[ColorCode]

QR コードの進化系、ColorCodeTMカラーコードTM)を紹介します。

株式会社サトー

ちなみに下が同じ URL の QR コード。

株式会社サトー

他にも美しいデザインの ColorCodeTM があります。

BlogPeople の被リンクを頂いた下記のサイトから知りました。ありがとうございました。

もしかしたらどこかでみかけたことはあるかも知れませんが、私も知られた技術としての認識は全くありませんでした。
もともとは韓国で開発された技術です。

ColorCode の基本構造は下記が参考になります。

また、QRコードとの違いは見た目だけでなく、下記のようなアドバンテージがあります。

 QRコードカラーコード
読み取り高解像度での読み取りが必要10万画素の解像度でも取込可能
距離接写のみ離れた場所からでも読み込み可
読込方向平面及び正面斜めから読込可能(最大視野角150°)
表示場所 紙・Web色の表現可能な場所であれば何でも
表示サイズ情報量に依存最少5mm角?無限大

最近の携帯であれば、4キャリア(DoCoMo/au/ソフトバンク/WILLCOM)ともほぼ対応しています。私は DoCoMo P505is という古い機種ですがギリギリセーフでした。
対応している機種でもカラーリーダーをダウンロードする必要があるかもしれません。

ダウンロードしたアプリを起動・カラーコードを撮影すれば情報を認識して該当の URL にジャンプします(通信はオンで)。

なお、あまり普及していないのは無料でないからでしょうか。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)