はてなブックマークプラス(エントリー詳細情報の解説)

はてなブックマークプラス(エントリー詳細情報の解説)

Posted at May 27,2009 1:55 AM
Tag:[Hatena]

5月26日にリリースされた、「はてなブックマークプラス」に登録してみました。

「はてなブックマークプラス」には、これまでの「はてなブックマーク」の機能に加え、ブックマークの公開・非公開が記事別に選択できるなど、新たな機能が搭載されています。

その追加機能のひとつ、「エントリーページの詳細データ」が結構気に入ったので、「Amazon アソシエイト作成支援ツール一覧」のエントリーを例に紹介したいと思います。

まず、「「Amazon アソシエイト作成支援ツール一覧」のはてなブックマークのページ」を表示すると、ページ右側にグラフが表示されています。

グラフ

このグラフのリンクをクリックすると、「エントリーページの詳細データ」のページに移動します。ただし、はてなブックマークプラスに登録していないか、登録していてもログインしていないと、次のようなページしか表示されません。

「エントリーページの詳細データ」のページ

本題に戻って、はてなブックマークプラスに登録かつログインした状態で、「エントリーページの詳細データ」のページに移動すると、次のようなグラフが表示されます。このグラフは縦軸がブックマーク数、横軸が時間で、ブックマーク数推移をグラフで閲覧できるようになっています。例に使っているエントリーが初めてブックマークされたのは2006年3月ですが、すべてのブックマーク数推移を見ることができます。グラフの一番左側が垂直になっているのが、そこにブックマークが集中しているからです。

グラフ表示

グラフの線上をマウスでポイントすると、ブックマークしたユーザーが表示されます。

ブックマークしたユーザーを表示

グラフの表示期間は切り替えることができます。下はブックマーク開始から半日分のグラフです。赤い色が「人気エントリー」に入ったタイミングです。

表示期間の切り替え

1日分に切り替えると下のようになります。

表示期間の切り替え

大きなグラフの下にある細長いグラフは、大きなグラフに表示されている期間を薄いピンク色で示します。下は全期間が表示されていることを示しています。

グラフ表示期間

大きいグラフの表示期間を1年にすると、細長いグラフはこのようになります。

細長いグラフ

グラフ右上にある「表示期間」の「半日/1日/1週/1月/1年/すべて/初期状態」のリンクをクリックすれば、表示期間を変更できます。

表示期間を変更

グラフ上でマウスをドラッグすれば、さらに表示期間を自由に選択できます。

ドラッグによる表示期間の選択

ドラッグによる選択後は下のようになり、小さいグラフからおおよその表示期間も分かります。

ドラッグによる表示期間(選択後)

グラフの下に表示されているアイコンは、ブックマークされたエントリーのリンクを含んだエントリーまたははてなダイアリーです。アイコンをポイントすると、記事タイトルが表示され、さらにクリックすれば該当記事に移動します。

アイコン

また、アイコンに対応するエントリーとダイアリーがページ右側に表示されます。各一覧の下にある「現在の選択範囲には、更に~があります。」をクリックすればすべてのエントリーや日記が表示されます。

すべてのエントリーや日記を表示

ブックマークされたエントリーのリンクを含んだエントリーは右側に表示されます。アイコンにマウスをポイントすると、該当の記事の背景色が反転します。

該当の記事の背景色を反転

ブックマークユーザーも一覧として表示されます。

ブックマークユーザー一覧

ということで、人気エントリーとしてブックマークされたときの優越感をよりいっそう高めてくれる、至れり尽くせりの機能が満載です。

あとは人気エントリーを書くだけです(爆)。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)