手作りパソコンの価格

手作りパソコンの価格

Posted at February 4,2005 1:30 AM
Tag:[]

他で既に話題になっているかも知れませんが、下記のサイトで興味深い記事をみつけました。

今日まで、そして明日から。 -2nd step-手作りパソコンの価格が納得できません。

こちらのエントリー内のリンクにある

[教えて!goo] 手作りパソコンの価格が納得できません。

が本題です。
このページで質問者の方は、パソコンに精通していると思われる友人に10万円でPCの製作を頼み、届けられた品に対して文句を言っています。これに対し半ば反論めいた回答が大量に届くというものですが、質問者と回答者の方々の、PCに対する認識のギャップから生じる会話のすれ違いと、意味不明な数値に翻弄される有識者の方々の文言が印象的です。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

「ありえない」クレーム from この空からきこえない
デジタルARENAで、「ショップのサポート担当がド肝を抜く、「ありえない」クレームとは?」という記事が載っている。ある程度慣れた人なら全然問題ない話だけれども、... [続きを読む]

Tracked on February 4, 2005 4:35 PM

行き違い from Blog 3180 // 市民ランナーなっかんのWeblog //
小粋空間さんの手作りパソコンの価格経由で質問:手作りパソコンの価格が納得できません。を読みました。... [続きを読む]

Tracked on February 4, 2005 10:30 PM

わかりやすい説明を怠ると・・・ from T4U: Your Teatime
非常に興味深い内容です。 エンジニアとして、IT業界に携わるものとして、はたまた... [続きを読む]

Tracked on February 4, 2005 10:41 PM

手作りパソコンの価格って… from dimanche
小粋空間さんで見かけた手作りパソコンの価格って記事。教えてgoo!手作りパソコンの価格、あらすじは「10万円以下でDVD録画が出来てネットゲームが可能なPCを組... [続きを読む]

Tracked on February 9, 2005 3:38 PM
コメント

質問内容は良くありがちなことですね。ちょっと考えればどうしたら
いいか分かるだろう?と突っ込みたくなりますが・・・。^^;

質問者は、真摯に回答の返信を一つ一つ行っているまじめな方だ思います。
この手の質問に良くこういったように元々の論旨が飛んでしまって
回答する側は、ついつい自分の知識を振りかざすようになってしまいます。
実のところ質問内容よりこういった話題で皆が談義をしたいという
事もあるんじゃないでしょうか。PC関連に限らずよくあるケースです。
しかし、こちらを(BBS)見る限り全体的に脱線する事もなく穏やかな
議論となっているような印象です。

回答する人の中にはあなたは初心者ですね・・・という言い方をする人が
いますがそもそも知らないから質問をするわけですよね。
答えるのであるならば、ある物事についてスキルのある人は分からない人に
それなりの方法でお答えするというのがベストではないかと思います。

麻薬は「危険」とする事で大体の人は、やるのはいけない。
「危険」とする事で一般の人には単純明快で分かりやすい。
しかし、少し知識のある人は、麻薬は「危険」というのは違っている。
使い方によれば薬にもなる。なんてことになります。

その人の相談の趣旨は何か明確に答えてあげるというのがベストではないかなぁ。
と思います。
議論のための議論になってしまうのがインターネットの世界には往々にして
ありますね。

[1] Posted by C・バード : February 4, 2005 9:33 AM

>C.バードさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。「購入された方が得をしている」という結論から外れず、かつ誤解を解けるような分かりやすい説明ができるといいですね。

私は意外に冷静に対応できなかったりすることが少なくないので(笑)、こういうやりとりは大変参考になります。

[2] Posted by yujiro : February 4, 2005 12:49 PM

>私は意外に冷静に対応できなかったりすることが少なくないので(笑)

いえいえ、小粋空間の管理人であられるyujiroさんは、いつも質問に明確に且つ
懇切丁寧に回答いただくお方だなぁ。と常々思っております。なかなかこのような
奉仕的活動はできるものではありません。

いつも感謝感謝です。参考になるので毎日何度もこちらは覗いています。
もう、足を向けては眠れないです。
なんて柏市から方角はどっちだったか?(笑)

[3] Posted by C・バード : February 4, 2005 1:41 PM

3年前の私なら同じ質問をしていたかもしれません・・・
みんな同じなんですよね。
始めは質問する側で、数ヶ月や数年後には答える側に。
なので馬鹿にできないと思いました。

私も冷静に対応できない時が多々ありますw

[4] Posted by songbird : February 4, 2005 10:43 PM

>C・バードさん
お褒めくださりありがとうございます。
こういう形態は推敲する余裕があるのが救いです(笑)。
ちなみに住居はもう少し南の方だったりします。

>songbirdさん
こんばんは。
何かに足を踏み込むと皆、同じ道を辿るのでしょうね。
ある意味マニアックなPC自作がここまで普及するとは思ってもいませんでしたが、一般社会では質問者のような方が大半かも知れません。

>>私も冷静に対応できない時が多々ありますw
いえいえ。
明日はわが身にならないよう、気をつけたいと思います(笑)。

[5] Posted by yujiro : February 5, 2005 2:31 AM

yujiro さん、こんにちは。リンク先のページを見てみました。予想に反して冷静なやり取りがなされていたので拍子抜けしたんですが(笑) ぼくは PC 自作歴 10 年以上になりますが、一般ユーザー? との認識ギャップに遭遇すると、我ながら病気だなとは思います。デジカメなんかもそうですけど、普通はカタログスペックで比較するしかないですものね。

システム関連の仕事をしていた頃、国内メーカー数社のパソコンにはずいぶん泣かされました。それらのメーカーの共通点は、台湾の某社からの OEM だということ。詳しく書けないのが残念ですが、ぼくは自作 PC を作る際も、某社のマザーボードは使わないようにしています。

ああ、こんな話をしたのは久しぶりです(笑)

[6] Posted by 秀丞 : February 8, 2005 8:30 AM

>秀丞さん
こんにちはー。
コメントありがとうございます。
まあ、PCに精通されている方は皆さん大人ということで(笑)。

それにしても10年ですか、ベテランの域に達してますね!
自作する機会がありましたら是非マザーボードのメーカーを個別にお聞かせ願いたいと思います(笑)。

[7] Posted by yujiro : February 8, 2005 4:08 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)