2006年12月28日
Movable Type wheeljack の新機能(その2:Assets関連MTタグ)
2006年12月27日現在の Movalbe Type wheeljack Assets 関連タグ一覧です。Asstes 以外にもいくつかの新しい MT タグが追加されています。
タグ種別 | タグ名 | 意味 |
---|---|---|
コンテナ | MTAssets | Asset の一覧 |
MTAsset | 一意の Asset を表示(id 属性必須) | |
MTAssetTags | Asset のタグ一覧 | |
MTAssetsHeader | Asset リストの最初だけ実行 | |
MTAssetsFooter | Asset リストの最後だけ実行 | |
条件 | MTAssetIfTagged | Asset がタグ付けされている場合に実行 |
MTAssetIsFirstInRow | 不明 | |
MTAssetIsLastInRow | 不明 | |
変数 | MTAssetID | Assetに割り当てられる ID |
MTAssetFileName | Asset のファイル名 | |
MTAssetURL | Asset のURL | |
MTAssetType | Asset のタイプ | |
MTAssetMimeType | Asset のマイムタイプ | |
MTAssetFilePath | Asset のパス | |
MTAssetDateAdded | Asset をアップロードした日付? | |
MTAssetAddedBy | Asset をアップロードしたユーザ? | |
MTAssetProperty | Asset のプロパティ | |
MTAssetFileExt | Asset の拡張子 | |
MTAssetThumbnailURL | Asset のサムネイルURL | |
MTAssetLink | Asset のリンク(a要素で表示) | |
MTAssetThumbnailLink | Asset のサムネイルへのリンク(a + img 要素で表示) | |
MTAssetCount | Asset 数 |
また MTAssets には下記の属性が付与できるようです。
- author
- type
- file_ext
- tag
- tags
その他、MTEntries と同じ振る舞いが可能な属性も使えるようです。これらを用いれば、MT のデフォルト機能として、最近アップロードした画像(サムネイル)リストをサイドバーに表示することも可能になるでしょう。
Comments [0]
| Trackbacks [0]
2006年12月19日
Movable Type Wheeljack の新機能(その1:Assets)
![]() |
Six Apart:Tech Talk Blog:Movable Type Wheeljackで遊ぼう
上記の記事にしたがって、Windows 上でソースコードのダウンロード・ビルドを行うことで、Movable Type Wheeljack を入手でき、Movable Type のインストールすることで実際に使ってみることができます。
注:正規のライセンスをお持ちでない場合、Wheeljackをダウンロードして運用することはできません。個人ライセンスも同様です。
ということで、Wheeljack で新たに追加された機能についてご紹介します。今回紹介する内容は下記のサイトでも紹介されています。
Assets
![]() 推測ですが、エントリーと同じ感覚でアップロードしたファイルを管理できるようになると思われます。管理できるメリットは色々あると思いますが、例えば公開したエントリーを削除した時、エントリーに紐付いたファイルを管理画面から削除するというケースが考えられます。実際にエントリーとファイルの関連付けまで管理されるかどうかは不明ですが、利便性が高くなることは間違いないでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Comments [0]
| Trackbacks [0]