Windows XP のエクスプローラをダブルクリックで起動する
Windows でフォルダのウィンドウを開く時、私は「マイコンピュータ」のアイコン、あるいは該当のフォルダのショートカットを右クリックし、左側にフォルダのツリーが表示される「エクスプローラ」として起動するのですが、毎回右クリックするのも面倒だなぁと思って調べたところ、ダブルクリックでエクスプローラを起動する方法をみつけましたので紹介します。
参考サイトは下記です。ありがとうございました。
以下、設定方法です。
各スクリーンショットは HighSlide JS を利用しており、画像をクリックすれば拡大・縮小できます。拡大画像はドラッグも可能です。
[登録されているファイルの種類]の一覧から「フォルダ」を選択(「ファイルとフォルダ」ではありません)。「フォルダ」は一覧の最初の方にあります。
選択後、[詳細設定]をクリック。
[アクション]で「explore」を選択し、「既定に設定」ボタンをクリック。あとは各画面の[OK]をクリックして元の画面に戻っていきます。
以上です。
デフォルト状態の「タスク」を表示したい時は「フォルダ」をクリックすれば切り替えられます。
変更してみたものの、つい右クリックして起動してしまいます(笑)。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- Windows10で「あ」や「A」の表示を消す方法
- Thunderbirdの「受信ファイル」が消えた場合の対処
- Windows10のエクスプローラーでアイコンから縮小画像に変更する方法
- Windows10のエクスプローラーに表示された×印を消す方法
- Windows 10でシンボリックリンクを作成する
- Windows10のエクスプローラーでフォルダのツリーを展開する方法
- Windowsでタスクマネージャを起動する6つの方法
- WindowsでShiftキー/Ctrlキー/Altキー/Windowsキーを押しっぱなしにする方法
- TeraTermで矩形選択する方法
- TortoiseSVNで「~is already locked」というエラーに遭遇した場合の対処
- WindowsでCドライブのディスク領域が不足してきたときの対処
- 「Thumbs.db」でフォルダが削除できない場合の対処
- Limechatの複数行貼りつけでグレー文字を黒くする方法
- Windowsでconfig.sysのFILESを変更する
- WinSCPで「UNCパスはサポートされていません」が表示される場合の対処
zenback
人気エントリー
トラックバックURL
コメントする
greeting