IMEで変換候補をまとめて出す方法
IMEで変換候補をまとめて出す方法を紹介します。
1.問題点
回WindowsのIMEで、日本語かなを漢字や記号に変換するとき、変換候補が10個ずつしか表示されないため、候補数が多い場合など、探すのが結構面倒です。
また、もしかしたら昇順に探すよりも降順に探した方が早い場合もありますが、候補がどこにあるのか分からないので、とりあえず昇順に探すしかありません。
ということで、変換候補をまとめて出す方法を次項で紹介します。
2.変換候補をまとめて出す
とりあえず日本語を入力し、スペースキーで変換して、次のように変換候補を表示させます。
その後、Tabキーを押すか、表示された変換候補の右下にある「>>」をクリックすると、次のように変換候補がまとめて表示されます。
表示された変換候補は矢印キーで選択するか、マウスでクリックします。もう一度Tabキーを押すか、変換候補の右下にある「<<」をクリックすれば元に戻ります。
「きごう」など、候補数の多いものは横スクロールが発生しますが(下)、それでも10個ずつ探すよりも全然効率よく検索できます。
2012.09.22
本文を見直しました。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- Windows10で「あ」や「A」の表示を消す方法
- Thunderbirdの「受信ファイル」が消えた場合の対処
- Windows10のエクスプローラーでアイコンから縮小画像に変更する方法
- Windows10のエクスプローラーに表示された×印を消す方法
- Windows 10でシンボリックリンクを作成する
- Windows10のエクスプローラーでフォルダのツリーを展開する方法
- Windowsでタスクマネージャを起動する6つの方法
- WindowsでShiftキー/Ctrlキー/Altキー/Windowsキーを押しっぱなしにする方法
- TeraTermで矩形選択する方法
- TortoiseSVNで「~is already locked」というエラーに遭遇した場合の対処
- WindowsでCドライブのディスク領域が不足してきたときの対処
- 「Thumbs.db」でフォルダが削除できない場合の対処
- Limechatの複数行貼りつけでグレー文字を黒くする方法
- Windowsでconfig.sysのFILESを変更する
- WinSCPで「UNCパスはサポートされていません」が表示される場合の対処
zenback
人気エントリー
トラックバックURL
コメントする
greeting