CSS3デザイン プロフェッショナルガイド

CSS3デザイン プロフェッショナルガイド

Posted at January 8,2012 12:55 AM
Tag:[Amazon, Book, CSS]

CSS3本の紹介です。以前マイナビ様より献本頂いたものでのすが、当時は執筆やらプラグイン開発やらでばたばたしていて紹介ができておらず、そのままになってしまっていました。遅ればせながら本エントリーで紹介したいと思います。

CSS3デザイン プロフェッショナルガイド
秋葉秀樹 秋葉ちひろ 小山田晃浩 外村和仁 蒲生トシヒロ 宮澤了祐
マイナビ

本書はCSS3をターゲットとしたもので、構成は、CSS3の基本・リファレンス・CSS3ビジュアルサンプルの3つに分かれています。

「CSS3の基本」ではCSS3を使って何ができるか、CSS3を利用する場合の注意点などが紹介されています。「リファレンス」は15のセクションに分かれており、各セクションではCSS3のプロパティについて、サンプルのHTML・CSSおよび表示例つきで詳細に解説されています。

「CSS3ビジュアルサンプル」では、ウェブサイト制作に役立つ、CSS3を使った実践的かつクールなサンプルが掲載されています。サンプルはサポートサイトでも動作を確認できるようになっています。

アルファベットで調べたい場合は、巻末の索引で調べることができます。

以下、目次です。

Chapter1 CSS3の基本
 Section1 CSS3をWebクリエイターが使う意義
 Section2 CSS3で何ができるか
 Section3 CSS3を積極的に利用するために
 Section4 CSS3書き方の基本
Chapter2 CSS3リファレンス
 Section1 Values and Units(プロパティの値の種類、単位の種類)
 Section2 Color(値として利用する色
 Section3 Font(フォント、文字の形)
 Section4 Text(文字列や行の装飾、制御、制限)
 Section5 CSS basic box model(ボックスの大きさ、基本的なレイアウトフロー)
 Section6 Backgrounds and Borders
     Backgrounds(背景色、背景画像とその複数指定)
     Rounded Corners(角丸を適用する)
     Border-Images(枠線に画像を適用する)
     Miscellaneous Effects(背景、ボーダー以外のボックスへの効果)
 Section7 Multi-column Layout(段組とそれに関する設定)
 Section8 Flexible Box Layout(柔軟に制御可能な横並び/縦並びレイアウト)
 Section9 Basic User Interface(ユーザーの動作や入力に関してスタイルを適用)
 Section10 Image Values Gradients(CSSでグラデーションを生成する)
 Section11 Transforms(拡大・回転・ゆがみ・移動など、様々な要素の変形を制御する)
 Section12 Transitions(時間的変化によるアニメーションを設定する)
 Section13 Animations(キーフレームによるアニメーションを設定する)
 Section14 Media Queries(環境に合わせてスタイルを切り替える)
 Section15 Selectors(スタイルを適用するための選択子)
Chapter3 CSS3ビジュアルサンプル
 Section1 ボタン
 Section2 アニメーション
 Section3 レイアウト
 Section4 テーブル
 Section5 ギャラリー
 Section6 フォーム
 Section7 ナビゲーション
Appendix
 Section1 HTML5の基本
 Section2 作業時間を短縮するCSS3ジェネレーター
 Section3 CSS3の学習に役立つWebサイト

ということで、「CSSは知っているけど、これからCSS3について知りたい」という方におすすめの書籍です。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)