スクリーンキャプチャをGIFアニメにする方法
スクリーンキャプチャをGIFアニメにする方法を紹介します。
サンプル
1.はじめに
デスクトップ上での操作を動画にしたいことがあると思いますが、動画を作るのは面倒です。
ということで、スクリーンキャプチャをGIFアニメにする方法を紹介します。
Windows/Macのどちらでも利用できます。
2.スクリーンキャプチャをGIFアニメにする
スクリーンキャプチャをGIFアニメにするには「LICEcap」というソフトを利用します。
LICEcapのページにアクセスして「Download」にあるリンクをクリックしてダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを実行します。
以下、Windowsへのインストール手順です。
「I Agree」をクリック。
「Next」をクリック。
「Install」をクリック。
これでインストールされたので「Close」をクリック。
LICECapを実行すると、次のように枠だけが表示されます。枠のサイズは調整できます。サイズは左下に表示されます。
録画を開始するには、右下にある「Record」をクリック。
GIFの設定画面が開くので詳細を設定し、任意のファイル名を入力して「保存」をクリック。
録画が開始します。秒数は左下に表示されます。停止させる場合、右下の「Pause」または「Stop」をクリックします。
これで冒頭のようなGIFアニメが簡単に作れます。
Posted by yujiro このページの先頭に戻る
- Windows10で「あ」や「A」の表示を消す方法
- Thunderbirdの「受信ファイル」が消えた場合の対処
- Windows10のエクスプローラーでアイコンから縮小画像に変更する方法
- Windows10のエクスプローラーに表示された×印を消す方法
- Windows 10でシンボリックリンクを作成する
- Windows10のエクスプローラーでフォルダのツリーを展開する方法
- Windowsでタスクマネージャを起動する6つの方法
- WindowsでShiftキー/Ctrlキー/Altキー/Windowsキーを押しっぱなしにする方法
- TeraTermで矩形選択する方法
- TortoiseSVNで「~is already locked」というエラーに遭遇した場合の対処
- WindowsでCドライブのディスク領域が不足してきたときの対処
- 「Thumbs.db」でフォルダが削除できない場合の対処
- Limechatの複数行貼りつけでグレー文字を黒くする方法
- Windowsでconfig.sysのFILESを変更する
- WinSCPで「UNCパスはサポートされていません」が表示される場合の対処
zenback
人気エントリー
トラックバックURL
コメントする
greeting