Movable Typeで記事のプレビューが別ウィンドウで行えるプラグイン「PreviewTargetChanger」をバージョンアップ
Movable Typeで記事やテンプレートのプレビューが別ウィンドウで行えるプラグイン「PreviewTargetChanger」をバージョンアップしました。
1.変更点
v0.02では次の変更を行いました。今回の変更で実用に耐えられるプラグインに近づいたと思います。
- プレビュー後の「公開」ボタンや「下書き」ボタンが有効にならない不具合を修正
- プレビュー画面上部の「編集画面に戻る」のエリアを非表示に変更
- テンプレートのプレビューも別ウィンドウで確認可能
- ブログ別プラグイン設定画面から、プレビュー画面のターゲット(ウィンドウ/タブ)の選択が可能
2.制限事項
IEでは同一タブで開かない不具合が確認されています。また、Google Chromeでは初回のプレビューで再構築が実行される不具合が確認されています(下書きが公開になることはないので再プレビューで正常に表示されます)。
3.プラグインのダウンロード
PreviewTargetChangerプラグインは以下のリンクからダウンロードできます。
PreviewTargetChangerプラグイン
Movable Type 5のプレビューを別ウィンドウで開く「PreviewTargetChangerプラグイン」を公開します。
1.機能
デフォルトの動作では、ブログ記事編集画面で「プレビュー」をクリックすると、同一ウィンドウでプレビューされますが、修正するごとに画面を切り替えなければならず不便です。
このプラグインを利用すれば、プレビューを別ウィンドウに表示し、編集とプレビューを効率よく行うことができます。
注:現状ではプレビュー後の公開動作などを行うと、ウィンドウ(またはタブ)を一度閉じないとプレビューが正常に行えなくなる不具合がありますのでα版としてお試しください。v0.02で改善しました。
2.価格
- 3000円/1サーバ(税抜き、事前に動作確認してください)
無償でご利用の場合も、プラグインのご利用および質問に対する回答等について、ご支援・ご賛同くださる方からの寄付をお待ち申し上げます。
3.プラグインのダウンロード
下記のリンクよりプラグインをダウンロードしてください。
2010.12.27 v0.01 初版
2010.12.28 v0.02 公開ボタンが有効にならない不具合等を修正
2013.01.24 v0.20 初回のプレビューで管理画面が表示される不具合を修正/MT5.2.x対応
2014.06.02 v0.30 MT6対応、プレビューファイル削除機能追加
2014.08.06 v0.31 MT5.2で正常に動作しない不具合を修正
- PreviewTargetChanger_0_02.zip(MT5.0x用)
- PreviewTargetChanger_0_20.zip(MT5.1x/MT5.2.x用)
- PreviewTargetChanger_0_31.zip(MT5.2.x/MT6用)
4.プラグインのインストール
プラグインアーカイブを展開し、pluginsディレクトリにあるPreviewTargetChangerフォルダを、Movable Typeのアプリケーションディレクトリのpluginsディレクトリに、(v0.30以降の場合)mt-static/pluginsディレクトリにあるPreviewTargetChangerフォルダを、Movable Typeのmt-static/pluginsディレクトリにアップロードします。
システム管理画面のプラグイン一覧で、「PreviewTargetChanger~」が表示されればインストール完了です。
v0.30以降ではplugins配下にあるmt-remove.cgiファイルを705や755など、実行権のあるパーミッションに変更してください。
パーミッションを変更しないまま利用すると、プレビュー画面を表示または「閉じる」ボタンをクリックしたときに「error」というアラートが表示されます。
5.プラグインの設定
システム管理画面のプラグイン一覧で、「PreviewTargetChanger~」→「設定」をクリックして、動作の設定を行ってください。
「新しいウィンドウを開く」を選択した場合、Firefoxではabout:configによる設定の変更が必要です。
また、「プレビューファイルの削除タイミング」から「閉じるボタンクリック時」を選択した場合、プレビュー画面に独自の「閉じる」ボタンを表示します(下)。
プレビューファイルを残したくない場合はこのボタンをクリックして閉じてください(閉じるまでに数秒かかることがあります)。
「プレビュー開始時」を選択している場合、このボタンは表示されません。