Twitterfeed を使って Twitter にブログの更新情報をポストする
Twitter を始めました。
といっても、Twitter がローンチされたときにアカウントだけ取得して、書籍のテスト用などに使ってました。ということで、フォローお待ちしています。
とりあえず、Twitterfeed を使って、当ブログのエントリーを投稿する設定を行ってみました(下)。
Twitterfeed は、ブログ等のフィードを取得して、Twitterに更新情報をポストしてくれるサービスです。
Twitter は初心者なのでよく知りませんが、Twitterfeed は最近リニューアルされたようで、リニューアル後から動作が不安定になっているようです。また、OpenID よりメールアドレスでのサインアップの方が安定しているという記事もあったので、以下、メールアドレスを使った設定方法を紹介します。
Twitterfeed のページにある「Register Now」をクリック。
メールアドレスとパスワードを入力して「Create Account」をクリック。
次の画面でフィードのURLを設定します。Step1の「Create new feed to」で「twitter」を選択して、「Connect your feed to your Twitter Account」をクリックします(この段階ではStep2のテキストフィールドには文字を入力できません)。
Twitterの画面に移動するので「Allow」をクリック(Twitter にログインしていない場合はログイン画面が表示されると思います)。
次の画面が表示されるのでしばらく待ちます。
元の画面に戻って「You have successfully linked the twitter account 'xxx' to this feed.」が表示されれば、Twitter へのポスト設定の事前準備はOKです。
Step2で「Feed Name」と「RSS Feed URL」を入力します。
テキストフィールド右にある「test rss feed」をクリックすればフィードの正常性をテストでき、OKであれば「Feed parsed OK」が表示されます。
「Advanced Settings」をクリックすれば詳細設定が行なえるようです。設定は後で変更することができます。設定が完了したら「Create Feed」をクリックします。
これで登録されました。右側の「Edit Feed」をクリックすれば詳細設定を変更できます。