ゲストブックの設置とページ分割 for WordPress

ゲストブックの設置とページ分割 for WordPress

Posted at February 8,2007 12:37 AM
Tag:[Customize, Guestbook, WordPress]

WordPress のコメントをページ分割する Paged Comments Plugin」で紹介した Paged Comments Plugin を利用して、ゲストブックをページ分割する方法をご紹介します。

当サイトで公開しているテーマをご利用の方のために、カスタマイズしたゲストブック用テンプレートを本エントリーで配布致します(下スクリーンショットは完成例)。ページ分割を行わない場合も、このゲストブック用テンプレートをご利用できます。

ゲストブック

以下、カスタマイズ方法です。すでに Paged Comments Plugin をご利用の場合は4項から始めてください。

1.プラグインのダウンロード

Paged Comments Plugin の Download ? Latest Version の Version x.x (200x-xx-xx) のリンクをクリックします。

2.プラグインのアップロード

アーカイブを解凍し、paged-comments-config-sample.phppaged-comments-config.php にリネームします。

また、解凍したプラグインフォルダ直下にある、

paged-comments.php
paged-comments-config.php

plugins ディレクトリにアップロードします。

また同梱されている themes/[テーマ名] 配下にある、いずれかの comments-paged.php を現在利用中のテーマディレクトリに配置します。

上記をまとめると、下記の配置になれば OK です。

wp-content
 ├ plugins
 │ ├ paged-comments.php
 │ └ paged-comments-config.php
 └ themes
   └ [利用中テーマディレクトリ]
     └ comments-paged.php

3.プラグインの有効化

管理メニューの[プラグイン]をクリックして、表示されている「Paged Comments」右側にある[アクション]欄の「有効化」をクリックします。緑色で表示されれば OK です。

4.guestbook.php の作成

guestbook.php は、WordPress に含まれているテーマ「EasyAll」にありますので、現在使っているテーマディレクトリにコピーします。

当サイト配布のテーマをご利用の方は、下記のリンクから guestbook.zip または guestbook.lzh をダウンロードしてください。

2カラム版

3カラム版

解凍した中にある guestbook.php を、現在使っているテーマディレクトリにアップロードしてください。

ところで、guestbook.php で Paged Comments Plugin によるページ分割が利用可能になる仕組みですが、guestbook.php の中に

<?php
    if (function_exists('paged_comments_template')) {
        paged_comments_template();
    } else {
        comments_template();
    }
?>

という処理があり、Paged Comments Plugin のテンプレートを利用できるようになっています。

5.Guestbook の作成

テーマディレクトリにアップロードした guestbook.php を Guestbook のページとして利用可能にします。

管理メニューより[投稿]-[ページ作成]をクリックします。ページ作成のページで右サイドバーの「ページテンプレート」から [Guest Book] を選択し、

ページタイトル:「ゲストブック」
ページコンテンツ:「記念に一言どうぞ」

等を記入します(あとで変更可能です)。そして「新しいページを作成」をクリックします。
これで、サイドバーの「Pages」のメニューにゲストブック(ページタイトルに入力したタイトル)のリンクが表示されます。

なお、テーマ「EasyAll」の guestbook.php は1カラムなので、2カラムで表示したい場合は、guestbook.php

<?php get_sidebar(); ?>

を適宜追加してください。

これでページ分割が可能なゲストブックになります。

ピンを無効にする場合なおゲストブックはトラックバックも受付可能になっています。トラックバックを受信したくない場合は、[管理]-[ページ]をクリックし、「ゲストブック」右の[編集]のリンクをクリックします。
これでゲストブックの編集画面になるので、右サイドバーにある[ディスカッション]の「ピンを許可」のチェックを外して(スクリーンショット)、右下の[保存]をクリックします。

6.参考サイト

下記です。ありがとうございました。

Guestbook の設置 - Paged Comments

関連記事
トラックバックURL


コメント

こんばんは、yujiroさん 
お世話になっています。

Paged Comments Plugin 方と記事を参照させて頂いたので
合わせてTBさせて頂きました。

あと、リンクして頂いてありがとうございます
これからも宜しくお願いします。

[1] Posted by mituru : February 18, 2007 2:08 AM

>mituruさん
こんにちは。
記事参照&ご連絡ありがとうございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。
ではでは!

[2] Posted by yujiro : February 19, 2007 2:51 PM

こんばんは、yujiroさん 
記事のURLを変更したので改めて、TBさせて頂きました。

ブログには、送信済みになっているんですが
確認すると、送られていないですね。

何か問題があるのかな・・・。汗

[3] Posted by mituru : February 20, 2007 10:46 PM

>mituruさん
こんばんは。
度々すいません。がトラックバックはなぜか届いてないようです(保留にもなっていませんでした)。
とりあえずご連絡まで。

[4] Posted by yujiro : February 21, 2007 11:04 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)