Movable Type 4.15 公開ベータテスト開始
Movable Type 4.15 公開ベータテストが開始しました。
Movable Type 4.15 では、パフォーマンス改善に関する様々な機能が追加されています。
- パフォーマンス改善
 - パフォーマンスロギング機能
 - 再構築の負荷を減らすテンプレートモジュールのキャッシュ
 - 詳細な設定が可能になった再構築オプション
 - 複数のテンプレートで利用しているテンプレートモジュール、ウィジェトの出力結果を共有して読み込み、再構築の負荷を減らすサーバー・サイド・インクルード
 - 全文検索や、結果ページのページ分割など強化されたブログ検索
 - 追加・拡張されたテンプレートタグ
 - 追加された環境変数
 - テンプレートごとのオプション設定インターフェイスの追加
 - テンプレート一覧ページのリデザイン
 - テンプレートのプレビュー
 
パッケージは MTOS として配布されています。
以下、各機能について抜粋でまとめてみました。タイトルのリンクをクリックすれば、公式サイトのより詳細な解説ページを参照できます。
1.パフォーマンスロギング機能
以下の内容をログファイルに出力します。
- 使用 OS などウェブサーバー環境に関する情報
 - メモリー使用量
 - テンプレートタグの処理時間
 - リクエストされた URL
 - プロセス ID
 
2.再構築の負荷を減らすテンプレートモジュールのキャッシュ
MTInclude ファンクションタグで読み込むテンプレートモジュールの内容をキャッシュします。
テンプレートモジュールまたはウィジェットの編集画面に次の「Module Caching」というオプションが追加されました(画面に入っていませんがチェックボックスには「ウェブページ」と「アイテム」もあります)。Expireする時間や動作も選択できるようです。
![]()
3.再構築オプションの詳細な設定
次の設定が可能になりました。
- 全てのテンプレートで出力されるページを、バックグラウンドのキューを使用し再構築を定期的に実施し、静的ファイルを出力
 - インデックステンプレート、ブログ記事アーカイブテンプレートで出力されるページは、再構築実行時、静的にファイルを出力。それ以外はバックグラウンドのキューを使用して定期的に再構築を実施し、静的にファイルを出力。
 
4.サーバー・サイド・インクルード
テンプレートモジュールまたはウィジェットを呼び出すとき、サーバー・サイド・インクルード (SSI) を利用して、再構築時に適切なサーバー・サイド・インクルードの記述に変換します。再構築の負荷を削減します。
サーバー・サイド・インクルードの設定にはPHPも含まれているので、標準機能でPHP化が行えます。
テンプレートモジュールまたはウィジェットの編集画面に次の「Server Side Include」というオプションが追加されました。
![]()
ブログ設定画面に次の「Server Side Includes」という項目が追加されており、SSI の方法を選択します。

設定後、テンプレートモジュールまたはウィジェットの編集画面の「Server Side Include」というオプションに反映されます。
![]()
<$MTInclude module="サイドバー"$>
と書かれたテンプレートタグは、内容が展開されるのではなく、
<?php include("/www/htdocs/mt/includes_c/A3s/ssi.html") ?>
というようなインクルード文に置き換わります。
なお、SSI の設定だけではなく、例えばPHPによるSSI を行う場合は、別途PHP化が必要です。
5.検索結果ページのページ分割
キーワードもしくはタグでブログ内を検索した結果ページを分割して出力できます。また、分割されたページをあつかうテンプレートタグを利用して、ページナビゲーションのなどの作成も行えます。
6.追加・拡張されたテンプレートタグ
以下の検索結果関連タグが追加、および拡張されています。
- MTCurrentPage
 - 現在表示中のページは検索結果の総ページの何番目かを出力
 - MTTotalPages
 - 検索結果の総ページ数を出力
 - MTPagerBlock
 - 検索結果ページの総ページ分繰り返し処理を実施
 - MTIfCurrentPage
 - ブロックタグを利用して作成したページナビゲーションの中で、現在表示中のページ数を判定
 - MTSearchMaxResults
 - 環境設定ファイル (mt-config.cgi) で設定されている環境変数 MaxResults の値を出力
 - MTPagerLink
 - 複数ページの検索結果になり、MTPagerBlock ブロックタグで検索結果ページ分繰り返し処理を行いナビゲーションを作成するとき、各検索結果ページへの URL を出力
 - MTIfMoreResults
 - 検索結果が設定した1ページに表示する件数より多いかを判定
 - MTIfPreviousResults
 - 検索結果が複数の検索結果ページになるとき、表示中のページにひとつ前のページがあるかを判定
 - MTNextLink
 - 複数ページの検索結果になるとき、表示中ページの次ページの URL を出力
 - MTPreviousLink
 - 複数ページの検索結果になるとき、表示中ページの次ページの URL を出力
 - MTInclude
 - テンプレートモジュールや、外部ファイルを読み込むときに使用。SSI や PHP のインクルードを利用可能
 
7.追加された環境変数
以下の環境変数が追加されました。
- AuthorBasenameLimit
 - ユーザーアーカイブのベースネームの最大文字数を設定
 - PerformanceLogging
 - パフォーマンスロギング機能を使用するかどうかの設定
 - PerformanceLoggingThreshold
 - 処理時間が設定時間未満の場合はパフォーマンスログに出力しないように設定
 - RebuildAtDelete
 - 記事やウェブページなどを管理画面上で削除処理したとき、自動的に再構築を行うかどうかを設定
 - ProcessMemoryCommand
 - メモリー使用量の計測時に使用するコマンドを設定したい場合に使用
 - SearchResultDisplay
 - 検索結果の並べ替えの順序を設定
 - SearchDefaultTemplate
 - デフォルトで使用するサイト検索結果のテンプレートを設定
 - SearchMaxResults
 - 検索実行時に返される、結果の最大数を示
 - SearchAltTemplate
 - 検索結果の代替テンプレートを利用する際にテンプレートを設定
 - SearchPrivateTags
 - タグ検索で、@ で始まるプライベートタグを検索対象にするかを設定
 - IncludesDir
 - テンプレートモジュールやウィジェットを SSI インクルードオプションを使用して読み込むときに使用する対象ファイルを格納するディレクトリの名前を設定
 
8.テンプレート一覧ページのリデザイン
ブログのテンプレート管理画面は、ウィジェットを除く全てのテンプレートがひとつの画面に表示されるようになりました。
![]()
9.テンプレートのプレビュー
インデックステンプレート・アーカイブテンプレートにプレビュー機能が追加されました。フォームボタンの「確認」がそれです。

- Movable Type 4.1 リリース
 - Movable Type 4.1 リリース候補第2版公開
 - Movable Type 4.1 リリース候補版公開
 - Movable Type 4.1 ベータ 3 リリース
 - 予約変数一覧 for Movable Type 4.1
 - MTLoop タグによる配列変数・ハッシュ変数の制御
 - Movable Type 4.1 ベータ 2 リリース
 - Movable Type 4.1 / MTOS における変数での算術演算子の利用方法
 - Movable Type 4.1 追加タグ一覧
 - Movable Type 4.1 ベータテスト開始
 
MT4.1は再構築時に負荷がすごいですね。
ある会社の共有サーバを利用しているのですが、
Internal Server Errorがガンガンでます。
※ハッスルサーバでは出ないのに!!!
主に記事を変更して保存するときにエラーになるのです。
でも、変更は反映されていたりします。
やっぱしハイスペックなサーバを借りないとだめなのでしょうか。
ちょっと落ち込んでしまいました。
←プラグインのせいだと勘違いして、止めたりしまくったから(涙)
新しいのには期待しています。
記事と違うコメントで大変申し訳ないのですが
Blog名の横にある宣伝バナーはどこかのアフィリエイトバナーなのでしょうか?
よかったらどちらで提供してるものなのか教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします
お久しぶりです!
エントリーに関係なくて申し訳ないのですが・・・
かなり前からなんですが、http://rpc.blogrolling.com/pinger/にping送ってもエラーになってしまいます。小粋ユーザーリストが全く更新されないので気づいていたんですが、たまにエラーが出ない事もあるのでいつも無視していました。ただし、出なくても更新された事がありません;;一応ご報告しておきます。
ところで、うちのサイトのURLが変わりました。これもちょっと前の話で恐縮ですが^^;
あ、pingエラーの件はURLが変わる前からです。
>shiiharaさん
こんばんは。
再構築はサーバスペックにも依存しますが、テンプレートで使っているテンプレートタグの数にも依存します。
MT4.15ではかなり改善されると思いますが、劇的に改善されるかどうかは不明です。
>conanさん
こんばんは。
ご質問の件ですが、バナーはAMNのものです。ブログを募集していると思いますので、よければ希望メールをAMNにだしてみてください。
>WINDさん
こんばんは。
ご無沙汰しています。
情報ありがとうございました。時間をみて確認しています(最近まったくメンテしていません…)。
