実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~

実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~

Posted at December 8,2008 12:55 AM
Tag:[Amazon, Book]

九天社の倒産のため、絶版となっていた「実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips」が技術評論社より再刊行されています。

実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~実践 Web Standards Design ~Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips~
市瀬 裕哉

技術評論社 2008-11-29
売り上げランキング : 4253

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

内容は次の通りです。再刊行版は適宜加筆・修正され、目次的には「Appendix 4 - CSS3 で新たに定義されるセレクタ」が追加されています。全体の厚さは426ページから448ページになっていますが、用紙の変更で九天社版より薄くなっています。

1章 Web Standardsの基本
1-1 Web Standardsとは
2章 (X)HTMLの基本
2-1 HTMLとXHTMLに共通して覚えておくべきこと
2-2 HTMLとXHTMLにおける違い
2-3 (X)HTMLはまず文章ありき
3章 CSSの基本
3-1 これだけは守らなければならない書式
3-2 心がけるとメンテナンスしやすい書式
3-3 CSS管理のコツ
3-4 視覚整形フォーマット
4章 floatプロパティを利用したレイアウト
4-1 寄せと流し込み
4-2 重なったブロックボックスにマージン
4-3 複数フロートの横並び
4-4 ネガティブマージンを利用したレイアウト
4-5 floatプロパティを利用したレイアウトの使い分け
4-6 フロートしたボックスを含む親ボックスの高さの算出
5章 positionプロパティを利用したレイアウト
5-1 指定できる4つの配置方法
5-2 絶対配置を利用したレイアウト
5-3 固定配置を利用したレイアウト
6章 実践レイアウト
6-1 レイアウトパターン
6-2 複合レイアウトで情報を整理したブログページの制作
6-3 ボックスを自由に配置したページデザイン
7章 XHTML&CSS Tips
7-1 トピックパスのマークアップ
7-2 outlineプロパティによるドロップシャドウ
7-3 Mac OS XのDock風ナビゲーション
7-4 CSSによる自動番号付け(カウンタ生成)
7-5 CSSでフォトギャラリー
7-6 アイコンリモート表示メニュー
7-7 CSSを使って画像をポップアップ表示
7-8 CSSだけで動作するドロップダウンメニュー
7-9 背景画像を利用したロールオーバー効果
7-10 visibilityプロパティを利用してimg要素をロールオーバー
7-11 さまざまなブラウザでフォントの見栄えを揃えるCSSライブラリ
7-12 IE 6以下での子供セレクタの使用
7-13 印刷用CSSの作成
7-14 line-heightプロパティの指定値
7-15 定義リストのdtとddを横並びさせる
7-16 背景画像を利用して訪問済みリンクを一工夫する
7-17 img要素のサイズをCSSで指定
7-18 positionプロパティを利用して要素を画面中央に固定
7-19 positionプロパティでフッタを常に画面の下部に固定
7-20 行ボックスの高さで垂直センター配置
7-21 背景画像を利用した画像置換
7-22 リンク先のファイルタイプをCSSで明示する
7-23 CSSでフォームをスタイリング
7-24 モダンブラウザ向けのCSSハック
Appendix
1 DTDの読み方ガイド
2 DOCTYPEスイッチの一覧表
3 CSS 2.1 の各プロパティリファレンス
4 CSS3 で新たに定義されるセレクタ

元本(下)は絶版のため定価の倍以上の高値がついていますが、コレクターでない方、最新の情報を知りたい方は技術評論社のものをお勧めします。

実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips
市瀬 裕哉

九天社 2007-02
売り上げランキング : 94997

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)