Windows7でクリップボードの履歴を利用する方法

Windows7でクリップボードの履歴を利用する方法

Posted at June 18,2014 1:55 AM
Tag:[Windows]

Windows7でクリップボードの履歴を利用する方法を紹介します。

1.はじめに

Windows XPまではクリップボードを見るための「クリップブック」が標準で搭載されていましたが、Windows Vista以降は搭載されなくなりました。

クリップボード自体は機能として残っているので、フリーのクリップボードビューアをインストールすればクリップボードの履歴を利用することが可能で、Yahoo!知恵袋やOKWaveといったナレッジコミュニティでもそういう回答をよくみかけます。

が、このエントリーではフリーソフト以外でクリップボードの履歴を利用する方法を紹介します。

Windows Vista/Windows7で動作確認しています。

2.Windows7でクリップボードの履歴を利用する

クリップボードビューアは、Microsoft Office(Excel/PowerPoint/Wordなど)に搭載されています。

つまりOfficeがインストールされていれば、フリーのソフトをインストールしなくてもクリップボードの履歴を利用することができます。

OfficeのクリップボードはOffice内でのコピー・ペーストに使うものと思われますが、クリップボードへのコピーやペーストは、Windows上の(多分)すべてのソフトで利用することが可能です。

ここではExcelのクリップボードでその使い方を紹介します。

3.クリップボードの表示

クリップボードの表示するには、ホームタブの「クリップボード」の右側にあるアイコンをクリック。

ホームタブ

クリップボードウィンドウが開きました。

クリップボードウィンドウ

クリップボードウィンドウのオプションをクリックすれば、表示方法を変更することができます。

表示方法変更

4.Excelでクリップボードの履歴を使う

まず、Excel上でのクリップボードの基本的な使い方を説明します。

たとえば、「hoge」という文字を入力したセルをコピーすれば、クリップボードの履歴に「hoge」が表示されます。セルをコピーしたので「hoge」の左側にはExcelのアイコンが表示されます。

履歴表示

同じように、別のセルをコピーすると履歴が次々と表示されます。最新のものが一番上に表示されます。

履歴表示

一番最初にコピーした「foo」を別のセルにペーストするには、まずペーストしたいセルをクリック。ここではB5セルをクリックします。

B5セルをクリック

この状態でクリップボードの「foo」をクリックすれば、B5セルに「foo」がペーストされます。

ペースト

クリップボードの履歴をすべて削除するには、クリップボード上部の「すべてクリア」をクリック。

すべて削除

個別に削除したい場合は、削除したい項目をポイントしたときの右側に表示された▼の部分をクリックして「削除」を選択します。

個別に削除

5.他のソフトでExcelでクリップボードを使う

冒頭に記したとおり、Officeのクリップボードは他のソフトでも使うことができます。

ここではメモ帳と任意のエディタ間でのテキストデータのコピー&ペーストを行ってみます。

メモ帳に入力した文字「foo」をコピーすると、Excelのクリップボードに履歴が表示されます。テキストをコピーしたので「foo」の左側にはテキストのアイコンが表示されます。

コピー

同じ要領でいくつかコピーして、クリップボードの履歴を増やします。

履歴

一番古い「foo」を別のエディタにペーストするには、一旦クリップボードの「foo」をクリック。このときExcelのアクティブなセルにペーストされますが無視してください。

クリップボード

あとは通常のペースト動作を行えばOKです。

ペースト

5.クリップボードウィンドウだけを表示する

クリップボードウィンドウを使いたいけどExcelを使わないのであればExcelの本体画面はできれば表示させたくないところです。

ということでクリップボードウィンドウだけを表示する方法です。

実はクリップボードウィンドウはExcel本体からドラッグすれば別ウィンドウにすることができるのですが、Excelがアクティブでないときには表示されません。

ということで、Excelを利用しないときはExcelのウィンドウをクリップボードウィンドウのサイズまで縮小して使う方法がよいと思います。

クリップボードウィンドウ

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)