Movable Type の記事投稿画面フィールドの表示・非表示を制御する「EditFieldControllerプラグイン」
Movable Type のブログ記事編集画面・ウェブページ編集画面のフィールドの表示・非表示を制御する、EditFieldController プラグインを公開します。
下の画像は、特定のユーザーがブログ記事を編集する場合に、タイトルフィールドを書き込み禁止にし、本文以外のフィールドを非表示にした例です。
デフォルト機能でもユーザー自身がフィールドの表示・非表示を変更できますが、このプラグインではシステム管理者がログインユーザー名でフィールドの表示・非表示を制御できる点が異なります。
つまり記事編集者が誤って別のフィールドを編集する行為を防止することを目的としたプラグインです。機能としてはまだまだ未完成なので、「こういう制御を行ないたい」という希望がありましたらご要望ください。今後はロール名でも制御できるようにする予定です。
1.機能
指定ユーザーに対し、以下のフィールドの表示(書込み禁止)や非表示が可能です。また、指定ユーザー以外のユーザーに適用することも可能です。
- タイトル
- 概要
- タグ
- キーワード
- 公開状態
- 公開日
- 出力ファイル名
- カテゴリ
- フォルダ
- 受信設定
- トラックバック送信先URL
- 削除ボタン
- 表示オプション
2.価格
本プラグインの価格は次の通りです。
- 個人ライセンス(無償):無償
- 上記以外の有償ライセンス:10000円/1サーバ(税抜き)
なお、個人ライセンスの方も、プラグインのご利用および質問に対する回答等について、ご支援・ご賛同くださる方からの寄付をお待ち申し上げます。
有償ライセンスでご利用の場合、プラグインの動作確認後、下記から指定の金額をお支払いください。お支払い後に不具合が発覚しても払い戻しは致しかねますのでご注意ください。なお、銀行振り込みをご希望の場合は、大変ご面倒ですが、お問い合わせからご連絡ください。折り返し振り込み口座をご連絡致します。
3.プラグインのダウンロード
下記のリンクからプラグインアーカイブをダウンロードし、任意のフォルダに保存してください。
変更履歴
2009.09.01 初版 2009.09.10 ロール名による制御の追加・システム管理者スキップ機能の追加
4.インストール
プラグインアーカイブを解凍し、中にある EditFieldController フォルダを plugins ディレクトリにアップロードしてください。
ブログ管理画面より「システム」→「プラグイン」でプラグイン一覧を表示し、次のように表示されればOKです。
5.プラグインの設定
ブログ管理画面(システム管理画面ではありません)の「ツール」→「プラグイン」でプラグイン一覧画面を表示し、「EditFieldController」→「設定」をクリックして、プラグインの設定を行ないます。
- システム管理者
- チェックすれば、システム管理者を処理対象外にします。
- 対象ユーザー名
- 処理対象(あるいは処理対象外)のユーザー名(ユーザーの表示名ではありません)を設定します。複数設定する場合は半角カンマで区切って記述します。
- 対象ロール名
- 処理対象(あるいは処理対象外)のロール名を設定します。複数設定する場合は半角カンマで区切って記述します。
- 処理方法
- 指定したユーザーを処理対象にする・しないを設定します。
- タイトル
- タイトルフィールドの表示を制御します
- 概要
- 概要フィールドの表示・非表示を制御します
- タグ
- タグフィールドの表示・非表示を制御します
- キーワード
- キーワードフィールドの表示・非表示を制御します
- 公開状態
- 公開状態の表示・非表示を制御します
- 公開日
- 公開日の表示・非表示を制御します
- 出力ファイル名
- 出力ファイル名の表示・非表示を制御します
- カテゴリ
- カテゴリフィールドの表示・非表示を制御します
- フォルダ
- フォルダフィールドの表示・非表示を制御します
- 受信設定
- 受信設定の表示・非表示を制御します
- トラックバック送信先URL
- トラックバック送信先URLの表示・非表示を制御します
- 削除ボタン
- 編集画面の「削除」ボタンの表示・非表示を制御します
- 表示オプション
- 「表示オプション」リンクの表示・非表示を制御します
- 2013年にリリースしたMovable Type(MT)プラグイン一覧
- 2012年にリリースしたMovable Type(MT)プラグイン一覧
- Movable Typeの記事データをCSV形式でエクスポート・インポートできる「CSVDataImExporterプラグイン」
- 2011年作成のMovable Type(MT)プラグイン一覧
- Movable Typeでブログ権限付与時に親ウェブサイト名を表示する「AssociationBlogDiscriminatorプラグイン」
- Movable Typeで使っているスタイルを表示する「CurrentStyleプラグイン」
- Movable Type 5でお気に入りリストが作れる「Linklistプラグイン」
- UserEmailCheckerプラグイン
- ブログ記事削除後の遷移画面を指定できる「ReturnArgsChangerプラグイン」
- ApproveCommentPermissionプラグイン
- CustomFieldDataCheckerプラグイン
- Movable Typeのカスタムフィールドを一覧に表示する「ListingCustomFieldプラグイン」
- CommentAuthorIdentityプラグイン
- 2010年作成のMovable Type(MT)プラグイン一覧
- ReplyCommenterAddressChangerプラグイン