Thunderbirdで選択したメールのメールアドレスで新規メッセージを作成するアドオン「ReplyNew」

Thunderbirdで選択したメールのメールアドレスで新規メッセージを作成するアドオン「ReplyNew」

Posted at January 19,2018 12:03 AM
Tag:[Thunderbird]

Thunderbirdで選択したメールのメールアドレスで新規メッセージを作成するアドオン「ReplyNew」を公開します。

1.作成の経緯

PCのメーラーはThunderbirdを使っています。

誰かにメールを送信するときにはアドレス帳は一切使わず、別の受信メールのメールアドレスを使うことがほとんどです。

そのメールへの返信であれば、単に「返信」ボタンをクリックすればいいのですが、別の用件で新規メールを作成することもあり、その場合に「返信」を選択すると、元メールのスレッドになってしまうのがあまり好きではありません。

なので、そういう場合は新規メール作成画面に元メールのメールアドレスを手動でコピーするという、結構面倒なことをやっています。

1~2人ならいいのですが、大勢のメンバーにまとめてメールを新規作成するときも同じ要領でメールを作成していて、作業頻度はそれほどないにしても、結構面倒です。

その面倒な手間を解消するために、今回のアドオンを作ってみました。

2.機能

このアドオンをインストールすると「アドレス宛に作成」というボタンを追加します。

アドオンのボタン

任意の受信メールを選択した状態でこのボタンをクリックすれば、選択したメールのメールアドレス(To/From/Cc)をすべて反映した状態で新規メール作成画面を開きます。

下はToに1人、Ccに私含めて12人に送信されたメールのアドレス部分です。

(クリックで拡大、以下同様)
メールのアドレス

このメールを選択して「アドレス宛に作成」をクリックすると、次のような13人のメールアドレス(From+To+Cc-1)を設定したメール作成画面を開いてくれます。"-1"というのは自分です。

メール作成画面

自分のメールアドレスだけでなく、重複しているメールアドレスも削除してくれます。

3.アドオンのインストール

下記のリンクをクリックしてreplynew@koikikukan.com.xpiをダウンロードして任意のファルダに保存。

replynew@koikikukan.com.xpi

Thunderbirdメニューの「アドオン」をクリック。

アドオン

アドオン画面の「ファイルからアドオンをインストール」をクリック。

ファイルからアドオンをインストール

ダウンロードしたreplynew@koikikukan.com.xpiを選択して「今すぐインストール」をクリック。

今すぐインストール

「メールアドレスつき新規メッセージ作成」というアドオンの「今すぐ再起動する」をクリック。

再起動

これでアドオンがインストールされるので、メニューの「オプション」→「ツールバーのカスタマイズ」をクリック。

ツールバーのカスタマイズ

「アドレス宛に作成」のアイコンをツールバーの任意の位置にドラッグ。

アドレス宛に作成

これでアドオンのボタンが追加されました。

アドオンのボタン

アイコンは新規作成と同じものです。手抜きですいません。

4.その他

今回、Thunderbirdのアドオンは全く知らない状態から初めて開発しましたが、ネットで調べまくり、計3日で作り上げました。

実装した機能は次のとおりです。

  • 1日目:アドオン構造の把握/ボタンをツールバーに表示/ボタンをクリックしてメール新規作成画面を開く
  • 2日目:開いた画面にメールアドレスの反映
  • 3日目:すべての操作手順に対応(カスタマイズ化・選択状態によるボタンのアクティブ/非アクティブ・エラーの除去など)、パッケージ化

開発方法は別途ブログで公開したいと思います。

関連記事
トラックバックURL


コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)