2007年8月16日
ホームページやBlogが生まれ変わる お手軽Ajaxパーツ集
「The blog of H.Fujimoto」の藤本壱さんが Ajax 本を執筆されました。
![]() | ホームページやBlogが生まれ変わる お手軽Ajaxパーツ集 藤本 壱 技術評論社 2007-08-21 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
内容は、
- Movable Type 3.3
- Movable Type 4
- WordPress
- Serene Bach
の各ブログツールをターゲットにして、Google・Yahoo・Amazon・楽天から、はてなブックマーク・del.icio.us・Flickr・Twitter・YouTubeといった最近流行の各サービスまでを「Ajax パーツ」として組み込むカスタマイズ手順が記されたものです。
Ajax の基礎からライブラリの設定、カスタマイズの内容がブログ別に丁寧に記されているので、ビギナーの方でも設定できると思います。
- 第1章 Ajax パーツの基礎
- 1.1 Ajax の概要
- 1.2 Ajax パーツ関連のファイルをセットアップする
- 1.3 Ajax パーツの基本的な使い方
- 1.4 Movable Type 3.3 のブログで Ajax パーツを使う
- 1.5 Movable Type 4 のブログで Ajax パーツを使う
- 1.6 WordPress のブログで Ajax パーツを使う
- 1.7 Serene Bach のブログで Ajax パーツを使う
- 第2章 テンプレートのカスタマイズ方法の基本
- 2.1 テンプレートのカスタマイズの基本
- 2.2 テンプレートの基本的な記法
- 2.3 よく使う関数
- 2.4 よく使う修飾子
- 第3章 自分サイトに関する情報を表示する
- 3.1 Google PageRank を表示する
- 3.2 はてなブックマークと del.icio.us の被ブックマーク状況を表示する
- 3.3 Yahoo! の検索欄をサイトに付加する
- 3.4 ゲストブックを設置する
- 3.5 複数の Ajax パーツを組み込む
- 第4章 各種の情報を自分の Web ページに表示する
- 4.1 さまざまなサイトの RSS を読み込んで表示する
- 4.2 Google Maps を表示する
- 4.3 Flickr の写真を表示する
- 4.4 YouTube の動画を表示する
- 4.5 Twitter の情報を表示する
- 第5章 アフィリエイト等の情報を表示する
- 5.1 Yahoo! オークションに出品中の商品を表示する
- 5.2 楽天の商品を検索して表示する
- 5.3 Amazon の広告を表示する
- 5.4 ブログの記事に合った商品を表示する
こういったパーツ類は Ajax で表示することでページのレスポンスが良くなるのでお勧めです。私もサイドバーの情報の多くは Ajax を利用して表示してますので、是非お試しになってください。
実は、この本の Movable Type 3.3 / Movable Type 4 の説明で私のテンプレートをサンプルとして取り上げていただいてまして、さらに献本頂きました。
この場をお借りしてお礼申しあげます。ありがとうございました。
Comments [2]
| Trackbacks [0]