Androidでスクリーンショットができない理由
Androidでスクリーンショットができない理由を調べてみましたので、本エントリーで紹介します。
1.問題
Android4.0から、端末の電源ボタンと音量を下げるボタンを同時に押下することでスクリーンショットをキャプチャできるようになりました。キャプチャしたスクリーンショットは「アルバム」に保存されます。
キャプチャが成功したときの上部ステータスバー
が、キャプチャを実行すると、画面上部に「スクリーンショットをキャプチャできませんでした」というメッセージが表示されるだけで、キャプチャできない場合があります。
キャプチャが失敗したときの上部ステータスバー
ネットで検索するとディスクの容量不足に言及している記事しかヒットしませんが、買ったばかりの端末で容量は十分あります。
2.原因
ネットで調べたところ、アプリの設定でキャプチャを無効にすることができるようです。
具体的には「WindowManager.LayoutParams.FLAG_SECURE」というパラメータを利用するようです。
ということで、「アプリによってキャプチャできない場合がある」ということになります。
3.参考サイト
参考サイトは以下です。ありがとうございました。
Androidで「開発者向けオプション」を表示させる方法
Androidで「開発者向けオプション」を表示する方法を紹介します。
1.問題点
Android 4.2からデフォルトで「開発者向けオプション」は設定メニューに表示されなくなったようです。
「開発者向けオプション」のない設定メニュー
ということで、Android 4.2以降で「開発者向けオプション」を表示させる方法を紹介します。
スクリーンショットはSH-08を使っています。
2.「開発者向けオプション」を表示させる
アプリ一覧から「設定」をタップ。
「端末情報」をタップ。
「ビルド番号」を長押しタップします。
画面下に「デベロッパーになるまであと4ステップです。」と表示されます。
同じ作業を繰り返すとステップ数が減算されていきます。
何回か繰り返すと「これでデベロッパーになりました」が表示されます。
これで設定メニューに「開発者向けオプション」を表示されます。