XHTML 1.0 Transitional バナーを表示
The W3C Markup Validation Serviceが配布している「XHTML 1.0 Transitional」であることを示すバナーを右下に表示しました。valid であることを確認できているのは今のところトップページのみですので予めご了承ください。
先日買った Designing with Web Standards をようやく読破しまして、ウェブスタンダードなサイトを作ることの重要性を改めて認識致しました(CSSはハックを利用しているので valid ではありませんが)。ウェブスタンダードのスキルがほとんどない状態から1年余りでそれなりに身につけられたのはラッキーだったと思います。
ダジャレMovable Type のテンプレートやカスタマイズを中心に運営しているサイトですので、今後はできるだけウェブスタンダードに準拠する内容にできればと考えています。またこれまでに公開してきたエントリーでウェブスタンダードに準拠していない(またはそうであることを示唆していない)内容については適宜訂正していきたいと思います。
なお BlogPeople の List Me!! が Validation Service にひっかかっていたのですが、カスタマイズによってクリアできました。これについては追ってエントリーしたいと思います。
BlogPeopleの被リンク数を減らさずにURLを変更する
本日、BlogPeopleのURLを変更しました。こちらで変更する前にURLを手動で変更くださっていたサイトさんがかなり増えてきたのを発見して(ありがとうございます)、あわてて変えました。
さて、BlogPeopleのURLは、メニューにある「サイト情報の設定/変更」で簡単に変更できるのですが、これを行うとこれまでの被リンク情報が消滅してしまいます。被リンク数を維持したままURLを変更するには、メニューの「各種申請」をクリックした次のページにある「サイトURLの変更・追加申請」から申請します。
参考サイトは以下です。ありがとうございました。
昨晩申請して、本日の午前中には作業完了のメールを頂きました。この作業は人手を介して行われているようですが、迅速に対応くださりありがとうございます。
あとは重複リンクを整理したいところです(600より下回らない程度に)。
BlogPeople表示しました
リンクのページに移動した BlogPeople のリンクリストを各ページに表示するようにしました。巷で有名な中継君を使っていますが、手を加えてもう少し軽く表示するようにしています。
なおリストの更新は正常にできていない状態ですので、予めご容赦ください(リンクのページのリンクリストは適正に更新されます)。MyBlogListも可能であれば追って追加します。
サイトリニューアル
![]() |
- 3カラムスタイルはこれまで通りですが、絶対値指定ではなく float 指定によって可変3カラムを実現しています(IEでは幅を狭くし過ぎると中央のカラムがおちることがありますのでご注意ください)。また左右にマージンをつけ、下部にフッタを与えてコンテンツ全体を括るようにしてみました。随分前からこのスタイルにしてみたかったのですが、スキル不足でできませんでした。そういう意味では目標達成というところです。
- 中央カラムのコンテンツを折りたためるようにしました。タイトルまたは概要後方にあるリンクをクリックすることで切り替えられます。折りたたみ状態も保持します。また折りたたみによって過度なスクロールを避けられるので、カテゴリーアーカイブと月別アーカイブはページ分割をなくしてみました。メインページは逆にページ分割を導入して1ページ毎の件数を減らしてスクロール量をさらに絞ってみました。
なおこの機能はIEのみで、Mozzila系は不具合(またはスキル不足)のため折りたたみできない設定にしています(詳細は別途エントリーします)。 - ページ内の空白を増やしたので左右のサイドバーを折りたためるようにして、コンテンツの情報量を確保できるようにしました。ナビゲーションバーの「«」「»」で切り替わります。これにより3カラムおよび仮想的な2カラム/1カラムを実現しています。状態も保持します。
本当は折りたたんだ場合に反対のカラムへメニューを表示する予定でしたがIE系のブラウザで正常に動作しないことと、ページを切り替えた際に状態を保持する実装が面倒なため、とりあえず隠すだけにしました。 - タイトルバナー下にナビゲーションバーを追加しました。ナビゲーションからのジャンプ時はロールオーバー状態を保持してユーザビリティを向上させています。右サイドバーの「menu」をクリックすると折りたたむこともできます(お遊びレベル)。
- 各アーカイブページにパンくずリスト(らしきもの)を追加して現在位置を把握できるようにしました。
- スタイルシート切り替えにより公開テンプレートのデザインを表示できるようにしています。右サイドバーの「Stylesheets」の "Original" で選択できます。
- トップページは XHTML1.0 valid にしました。
ただしコメントやトラックバックについてはスコープ外ですのでご容赦ください。また過去のエントリーは文法違反のコンテンツが満載なため、これからボチボチ修正していきます。 - BlogPeople/MyBlogList等のリンクは独立したページに移動しました。これは float による3カラムの場合、中央カラムを最後に表示しなければならないため、リンクリストの影響で中央カラムの表示を遅延させないための考慮です。2005.07.23 追記:中継君を使って表示しています。
リンク誤りがありましたらお知らせください。それでは今後ともどうぞよろしくお願い致します。
追記:
リニューアル中に不具合があり、コメント・トラックバック受信を一時停止していました。7/19 2:10頃回復しています。
2005.07.19 追記
不具合の対処後、文法エラーが多発していましたので修正しました。またトップページは valid XML1.0 になりましたので記述の一部を削除しました。
ドメイン取得
本サイトのドメインはDynDNSを利用させて頂いておりますが、このたび独自ドメインを取得致しました。新しいドメインは
- www.koikikukan.com
です。これまでのドメインからもアクセスできます(Apacheの設定でとりあえず同じパスを参照するようにしています)。
先日のExpireされた件とは全く関係ありません。