Movable Type 5の記事編集画面に任意のボタンを追加する3つのプラグイン

Movable Type 5の記事編集画面に任意のボタンを追加する3つのプラグイン

Posted at September 3,2010 1:55 AM
Tag:[CEB2_plusUtility, CustomEditorButton2, EntityRefButton, MovableType, Plugin]

Movable Type 5の記事編集画面に任意のボタンを追加するプラグインをまとめて紹介します。

記事編集画面に任意のボタンを追加

これらのプラグインを利用すれば、デフォルトのエディタで記事を作成する際の編集効率が格段にアップします。

1.EntityRefButtonプラグイン

「EntityRefButtonプラグイン」は、記事編集画面に実体参照用のボタンを追加します。

記事編集画面に実体参照用のボタンを追加

このプラグインは、オリジナルはMT4.2xまでしか対応していません(2010年9月現在)が、oscarさんが改修してMT5対応のプラグインをリリースされました。

2.CustomEditorButton2プラグイン

「CustomEditorButton2プラグイン」は、Movable Type 5の記事編集画面に任意のボタンを追加するプラグインです。

記事編集画面に任意のボタンを追加

デフォルトでは、「ins」「del」「pre」「code」の挿入ボタンと、ボタンの表示位置の並べ替えや、不要なボタンを隠す機能が用意されています。

このプラグインは、オリジナルはMT4.2xまでしか対応していません(2010年9月現在)が、oscarさんが改修してMT5対応のプラグインをリリースされました。

3.CEB2_plusUtilityプラグイン

「CEB2_plusUtilityプラグイン」は、「CustomEditorButton2プラグイン」と組み合わせて、任意の機能を持ったボタンを追加できるプラグインです。

記事編集画面に任意のボタンを追加

MT5用のCustomEditorButton2プラグインを使えば、配布サイトのものをMT5で利用できます。

関連記事
トラックバックURL


コメント

こんにちは、yujiroさん。
ご紹介いただき、ありがとうございます。
実際やった事は、プラグインというより、スタイルシートだったり、バージョン分岐の追加だったりで、お恥ずかしい限りなのですが。

[1] Posted by oscar logo : September 3, 2010 9:34 AM

>oscarさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
いえいえ、大変重宝させていただいてます!

[2] Posted by yujiro logo : September 4, 2010 11:42 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)