SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定)

SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定)

Posted at April 17,2006 1:10 AM
Tag:[Customize, MovableType, Plugin, SCode, SecurityCode, Spam]

SCode プラグインこのプラグインはいわゆる「コメントスパム防止プラグイン」で、スクリーンショットのようにコメントフォームにランダムな数字(セキュリティコード)を画像で表示し、その数字をテキストエリアに設定・認証することで、手動で送信されたコメントとスパムロボットが送信したコメントを区別します(CAPTCHAという技術)。

以前、MT-SCode プラグインによるコメントスパム対策(その1)という記事をエントリーしたのですが、3.1x用のカスタマイズだったため、3.2用のカスタマイズについてご紹介します。プラグインも SCode という名称になり、旧エントリーで紹介したものからバージョンアップされています。

このプラグインを利用するには GD Graphics Library または GD Perl Module がインストールされている必要があります。さくらレンタルサーバの場合はインストールされているようですが、サポート状況についてはご自身でご確認ください。
またこのエントリーはプラグインの紹介であり、動作を保証するものではありませんので、設定についてはご自身の責任で行ってください。

コメントスパム対策は Ogawa::memoranda さんの「Captcha Plugin」もあります。
またトラックバックスパムに困っている方は「asciiTBPingfilter プラグイン」をご利用ください。

1.プラグインのダウンロード

下記のサイトより SCode プラグインをダウンロードします。

Movalog PluginsSCode

ダウンロードのリンクは Installation にある「plugin」です。

2.プラグインのアップロード

ダウンロードしたアーカイブを解凍すると php および plugins ディレクトリがありますので、そのままMTの php ディレクトリおよび plugins ディレクトリへ、下記の構成になるようにアップロードします。

  • php/plugins/~
  • plugins/SCode/~

アップロード後、plugins/SCode/mt-scode.cgi のパーミッションを 755 等に変更してください。

すべてアップロードした後、Movable Type 管理画面のメイン・メニューの右側にあるシステムメニューの「プラグイン」をクリックして「SCode」が表示されればインストールOKです。

3.プラグインの設定

プラグインを有効にするために2ヶ所設定する必要があります。

SCode プラグインまず、メイン・メニューの右側にあるシステムメニューの「プラグイン」をクリックして「SCode」の右側にある「設定を表示」をクリックします。
スクリーンショットのような画面が表示されますので、必要な部分を設定します。

Temp Directory:
セキュリティコードを保存するためのディレクトリ。Movable Type から書き込みできるパーミッションが必要です。このディレクトリは ドキュメントルート(public_html) より上位に設定します。そうでなければスパムロボットはディレクトリの中を参照し、入力すべきセキュリティコードを解読するおそれがあります。注:最後に必ず "/" を付与してください。
Length:
セキュリティコード長(デフォルトは6桁)
Max Temp Files:
Temp Directory に保存する最大ファイル数(デフォルトは50)。このファイル数がセキュリティコードのバリエーションに等しくなると思われます。つまり50ファイルであれば、各エントリーに50パターンのセキュリティコードが割り当てられます。なお1エントリーに割り当てられるセキュリティコードは一つで、再構築を契機に再割り当てされます(動的にコードが割り当てられるものではありません)。
Action:
セキュリティコード認証エラー時のアクション(コメント拒否または迷惑コメントとして受け付ける)

設定したら「変更を保存」をクリックします。

SCode プラグイン次に、ブログ別の管理メニューに進み、「設定」→「プラグイン」をクリックして「SCode」の右側にある「設定を表示」をクリックして、「Enable Security Code (CAPTCHA) checking on this blog.」の欄のチェックボックスをチェックして「変更を保存」をクリックしてください。

4.テンプレートの修正

エントリー・アーカイブおよびコメント・プレビュー等のコメント入力フォームにセキュリティコード用のタグ(青色)を追加します(公開テンプレートの設定例です)。

   :
<p>
   <label for="comment-bake-cookie"><input type="checkbox"
      id="comment-bake-cookie" name="bakecookie" tabindex="9" accesskey="r" onclick="if (!this.checked) forgetMe(document.comments_form)" value="1" onkeypress="if (!this.checked) forgetMe(document.comments_form)" />
      情報を保存する?</label>
</p>
<p>
   <label for="scode">Security Code:</label>
   <input type="hidden" id="code" name="code" value="<$MTSecurityCode$>" />
   <img class="scode" src="<$MTCGIPath$><$MTSecurityImage$>?code=<$MTSecurityCode$>" /><input id="scode" name="scode" />
</p>
</div>
<p id="comments-open-text">
   <label for="comment-text">コメント:<MTIfAllowCommentHTML>(スタイル用のHTMLタグが使えます)</MTIfAllowCommentHTML></label>
   <textarea id="comment-text" name="text" tabindex="10" accesskey="t" rows="10" cols="30"></textarea>
</p>
   :

なお上記のタグの代わりに

<MTSCodeInsert>

を記述するだけで同様のタグに置き換えてくれます。ただし、改行タグ等が含まれるのでレイアウトをきちんとしたい場合は上の設定を推奨します。

SCode プラグインここまでの設定を終えた後、保存・再構築すれば SCode が動作するようになります。
左のスクリーンショットのように、コメントフォームにセキュリティコードが表示されることと、適当なセキュリティコードを入力してコメントが反映されないことを確認してください。

SCode プラグイン3項で「コメントを拒否する」設定にしている場合は、セキュリティコードNGのコメントを投稿した場合、スクリーンショットのように「不必要なコメントの投稿を防ぐために、連続した投稿を受け付けないように設定しています。しばらくしてから、もう一度試してみてください」というエラーを表示する仕組みになっているようです。

5.CSS設定

4項の状態では画像とセキュリティコード入力エリアのレイアウトが揃っていないため、スタイルシートに下記のようなセレクタを追加します(公開テンプレートの設定例です)。

.scode {
    vertical-align: top;
}
 
#scode {
    margin-left: 5px;
}

SCode プラグインこの設定を行うことで、左のようにレイアウトが整います。

6.セキュリティコードのサイズ変更

5項までの設定で完成ですが、セキュリティコードの画像の高さを狭くしてテキスト入力エリアと高さを揃えたい場合、plugins ディレクトリにある SCode.pm のコードを下記のように変更すれば画像サイズを修正することができます。赤色の値を青色にそれぞれ変更してください。
なおこの項目を無理に実施する必要はありません。

my $im = new GD::Image($im_length,2518);
 
# define the color we going to use
my $c_background = $im->colorAllocate(224,224,224);
my $c_border = $im->colorAllocate(0,0,0);
my $c_line = $im->colorAllocate(192,192,192);
my $c_code = $im->colorAllocate(128,128,128);
 
# Fill in the background
$im->fill(50,50,$c_background);
 
# Draw the borders lines
for (my $i=0;$i<$im_length;$i+=5) {
  $im->line($i,0,$i,2417,$c_line);
}
 
for (my $i=0;$i<25;$i+=5) {
  $im->line(0,$i,$im_length-1,$i,$c_line);
}
 
$im->rectangle(0,0,$im_length-1,2417,$c_border);
 
# Write the code
$im->string(gdGiantFont,8,51,$scode,$c_code);

SCode プラグインこの変更を行うことで、冒頭のスクリーンショットのように画像とテキスト入力エリアの高さが揃います。

2006.05.13 追記
3項の Temp Directory について、末尾に "/" 付与を追記しました。

関連記事
トラックバックURL


トラックバック

言及リンクのない TrackBack ping を弾くプラグイン from ましじめ
ここ2,3ヶ月、スパムトラックバックとコメントが激しい。 アクセスログを解析して、htaccessで弾いてみたけど、思ったとおりにイタチゴッコ。 今回のス... [続きを読む]

Tracked on May 3, 2006 10:17 PM

迷惑コメント対策してみました from ただの落書き帳のようだ
最近迷惑コメントが毎日のように来るようになりました。 いままでは一つ一つ手作業で... [続きを読む]

Tracked on May 6, 2006 2:01 PM

Scodeでコメントスパム対策 from MovableTypeカスタマイズからブログ・デザイン関連情報:magnet:..
コメントを受け付けるようにするとコメントスパムが絶えない、TypeKeyでサイ... [続きを読む]

Tracked on May 6, 2006 5:38 PM

SCode スパム対策プラグイン from PARADISE BLOG
コメントスパム対策に Movalog Plugins サイト様で配布されている ... [続きを読む]

Tracked on May 7, 2006 12:35 AM

SCODEプラグイン導入 ーコメントスパム対策その2 from digital lab
前回の記事でも書いたように、ここ数日コメントスパム(迷惑コメント)に悩まされて困っていたのでコメントスパム対策をしてみました。 ... [続きを読む]

Tracked on May 8, 2006 2:58 PM

Scode Plugin from ■ Another Life - エバークエスト他最新情報 ■
http://www.koikikukan.com/archives/2006/04/17-011020.php の記事を参考にコメント入力時にセキュリテ... [続きを読む]

Tracked on May 12, 2006 2:40 PM

【お知らせ】コメントスパム対策完了した…と思う; from 新鯉組!
やっと原因がわかりました。現在はうまくいってるはず。 この場を借りて、「小粋空間... [続きを読む]

Tracked on May 13, 2006 6:30 PM

SCodeプラグインでコメントスパム防止 from blog::made in SAGA
コメントスパム防止の為に導入したMovable Type用プラグインSCode。CAPTCHA(キャプチャ)技術を導入し、今のところスパムコメントを防止出... [続きを読む]

Tracked on May 19, 2006 10:14 PM

コメントスパム from /PEN/
何やらどしどし頂くようになってしまったので…どうしたものかと思い、プラグインを導... [続きを読む]

Tracked on May 20, 2006 1:34 AM

【お知らせ】コメントスパム対策完了した…と思う; from 新鯉組!
やっと原因がわかりました。現在はうまくいってるはず。 この場を借りて、「小粋空間... [続きを読む]

Tracked on May 22, 2006 2:31 AM

SCodeによるコメントスパム対策 from Atelier Shuhei Weblog
 前エントリーでコメントスパムの攻撃を受け、とりあえず英語のコメントは全て sh... [続きを読む]

Tracked on May 27, 2006 4:30 PM

SCodeでのコメントスパム対策(2) from Atelier Shuhei Weblog
 SCodeの作成者のサイトでのSCode Plugin DLページの仕様が変更... [続きを読む]

Tracked on May 28, 2006 5:12 PM

SCode導入。 from swimmer's blog ver. 3.0
先日から日本語コメントスパムがうざったいぐらいに来るので、前から気になっていたセ... [続きを読む]

Tracked on June 14, 2006 9:54 AM

コメントにセキュリティコードを再導入 from GIVE ME A BREAK : ZWEBLOG
ようやく動作するようになりました。... [続きを読む]

Tracked on June 16, 2006 12:10 AM

SCodeプラグインによるコメントスパム対策 from Music Addict
少し前からコメントスパムが大量に見られるようになっています。 それで、フィルター... [続きを読む]

Tracked on July 2, 2006 5:19 AM

SCodeプラグインによるコメントスパム対策 from Music Addict
少し前からコメントスパムが大量に来てまして。 それで、フィルターをかけて迷惑コメ... [続きを読む]

Tracked on July 2, 2006 5:35 AM

自分メモ: SCode from Hip-Lyc
小粋空間さんのこれ、かっこいいなー 後で入れようっと。 http://www.koikikukan.com/ [続きを読む]

Tracked on July 17, 2006 11:41 PM

コメントスパム対策用セキュリティーコード 「SCode」プラグイン by MT3.31 from ginzi.com/blog
すでにご存知だと思いますが セキュリティーコードとは、画像に表示されてる数字を「... [続きを読む]

Tracked on August 12, 2006 9:14 AM

セキュリティーコードの導入 from らびは
暫く落ち着いていましたが、先週からコメント/トラックバックspamが再びやってき... [続きを読む]

Tracked on September 6, 2006 1:02 PM

Scode1.0搭載 from B★209
スパムコメント対策と、コメント投稿時にリアルタイムに公開したいため、Scodeを... [続きを読む]

Tracked on October 9, 2006 2:14 PM

TypeKey対応(コメントスパム制御)。 from swimmer's blog ver. 3.0
TypeKeyとScodeのコメントスパム対策を施しました。テンプレートが正常に... [続きを読む]

Tracked on October 10, 2006 12:47 PM

Security Codeプラグインを導入しました。 from ちばりよ?!なんくるないさぁ。
ブログのコメントにスパムコメントがすごく多いので、確認後に承認してコメントを掲載していましたが、毎度 [続きを読む]

Tracked on October 22, 2006 7:26 PM

コメントの投稿をカスタマイズ from 浪花のOL Satominが行く!
つっても、プラグインを導入しただけなんですけどね。 Movalog Plugin... [続きを読む]

Tracked on November 10, 2006 2:12 AM

コメントスパム対策用セキュリティーコード 「SCode」プラグイン from Ricordo
コメントスパム対策のカスタマイズ なんとか設定・・・ [続きを読む]

Tracked on November 11, 2006 9:32 AM

Captcha導入 from サラリーマン道
今までいろんな方法でスパム対策をしてきたのだが、どうやらお客様に一手間かけてもらう方法をとるしかないようでつね・・・( ̄▽ ̄|||) ということで導入した... [続きを読む]

Tracked on November 27, 2006 2:24 PM

SCode プラグイン導入 from 白梟 's
最近あまりにもスパムコメントが多かったので、いつものように小粋空間さんのエントリ... [続きを読む]

Tracked on December 27, 2006 2:39 AM

スパムコメントいらん! from Hypersilverback's weblog02
 ここ最近,過去の記事に対して鬱陶しいくらいのスパムコメントが届けられておったので対策を講じました。 面倒かもしれませんが,コメントをいただける際は,セ... [続きを読む]

Tracked on December 31, 2006 4:21 AM

Security Code設定。 from SAME FEELING@BLOG
一日20件ほどスパムコメントが書かれてしまい、いちいち手で消すのも大変だし、無視... [続きを読む]

Tracked on January 10, 2007 10:30 AM

コメント・スパム対策にScodeを導入 from LiveMore International Inc.
小粋空間さんの”Scodeプラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定)”を参考に Scodeプラグインを導入しました これによって、コメントす... [続きを読む]

Tracked on February 2, 2007 9:45 PM

コメントスパム from 気ままなコメント
コメントスパムがひどいので SCodeプラグインにてコメントスパム対策をしました。 [続きを読む]

Tracked on February 7, 2007 10:41 PM

工事完了! from MafLog from Germany
最近、外国からのわけのわからない(H関係とか、変な商品のサイトだと思う)トラック... [続きを読む]

Tracked on March 17, 2007 7:53 PM

コメントスパム対策に「SCode」 from will
コメントスパムに悩まされないためSCodeプラグインを実装。 [続きを読む]

Tracked on March 20, 2007 9:33 PM

SCode Plugin (基本設定編) from PARADISE CLUB
Movable Type にて、セキュリティコードを使ったコメントスパム対策の紹... [続きを読む]

Tracked on March 29, 2007 11:19 PM

GDのインストールとSCodeの導入 from akahanaya
今日はロボットなどによるスパムコメントを防ぐためにSCodeというものを導入し... [続きを読む]

Tracked on May 13, 2007 10:15 AM

かーさんコメントスパムに立ち向かう from GoAhead
コメントスパムが横行してるので参っております。 一旦登録制にしてみて元に戻しても... [続きを読む]

Tracked on May 17, 2007 6:45 AM

おすすめMovableTypeプラグイン一覧 from akahanaya
小粋空間さんにもあるようにMovableTypeのプラグインは本当にたくさんあ... [続きを読む]

Tracked on June 3, 2007 6:15 PM

SCodeでコメントスパム対策 from Vanilla Ai Scream
SCodeプラグインを利用してのコメントスパム対策をやってみました。 アクセスの極端に少ないサイトなので逆にスパムの温床にならないかと チャレンジしてみる... [続きを読む]

Tracked on June 4, 2007 11:11 PM

SCodeでコメントスパム対策やっちまう。 from knowledge !!
【プラグイン】 SCode 1.0 以下、記事ほぼ転載。 -----------... [続きを読む]

Tracked on June 10, 2007 6:35 PM

コメントスパム対策 from Antenna 55
現在、コメントスパム対策の為に一時コメントできない状態になっています。 ご迷惑を... [続きを読む]

Tracked on June 27, 2007 5:09 PM

MOVABLE TYPE のスパム対策 from WALK SLOW, AGAINST THE FLOW.|BLOG
SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定) Captc... [続きを読む]

Tracked on July 22, 2007 10:36 PM

MOVABLE TYPE のスパムコメント対策 from WALK SLOW, AGAINST THE FLOW.|BLOG
SCode プラグインでコメントスパムを制限する(その1:基本設定) Captc... [続きを読む]

Tracked on July 22, 2007 10:49 PM

招かざる客がきた ヤァヤァヤァ from ゆ?ぞ?ブログ
このブログを公開して半月くらいついにやってきました。 そうです。ブログとか掲示板... [続きを読む]

Tracked on August 7, 2007 12:18 AM

少しリニューアルしました。 from White Wing version2.0
サイトを少しリニューアルしました。 と、言ってもほんの少しです。 ずっと作りた... [続きを読む]

Tracked on August 26, 2007 10:01 PM

Movable TypeにSCodeをインストールしてみる from 海外携帯電話を売ってるお店の店長の独り言
2007-08-26 23:37:16の記事ですが、間違って消してしまったので再度投稿。 先の記事で迷惑コメントが原因で、Movable Typeの... [続きを読む]

Tracked on September 15, 2007 12:29 PM

Movable TypeにSCodeをインストールしてみる from 海外携帯電話を売ってるお店の店長の独り言
先の記事で迷惑コメントが原因で、Movable Typeの動作がおかしくなったことを書きましたが、迷惑コメントを防止するための、Movable Typeに... [続きを読む]

Tracked on September 15, 2007 12:35 PM

SCode導入 from Hitorigoto?
約半年振りのMTネタ。 先のサーバー移転の際、ついでなんで、このブログの仕様を若干変更しました。 まずその一つ目が、SCodeの導入です。 SCodeとは... [続きを読む]

Tracked on December 19, 2007 9:42 PM

SCodeプラグインでスパム退治 from ♪poohな毎日♪
以前からスパムはたくさんきていたのですが、ほとんどがトラックバックスパムでした。... [続きを読む]

Tracked on January 9, 2008 1:18 PM

コメントスパム対策 from うんせきブログ
最近凄い勢いでこのブログに送られてくる「コメントスパム」(´-ω-`) 1日50... [続きを読む]

Tracked on January 30, 2008 10:13 PM

コメントの投稿について。 from lims journal
先日、対策を施したと書きましたが…。... [続きを読む]

Tracked on February 29, 2008 1:24 AM

MT x 雨降り x F1 from 双報のいろいろ
 今日は1日雨降りで、もちろん千曲川が増水しているために釣り客は1人もいませんでした。自分も外に出ることも出来ないので、このブログをちょっといじ... [続きを読む]

Tracked on June 23, 2008 1:58 AM
コメント

 yujiroさん、いつもお世話になって居ます。これこそ求めていた機能と早速ダウンロードして設定している途中で、エラーに阻まれました。サーバーはさくらです。
 プラグインをダウンロードし、インストールまでは成功したようです。システムメニューの「プラグイン」をクリックして「SCode」が表示されましたので、設定はさくらのドキュメントルートがpublic_html じゃなく、wwwなので、上位にtmpというフォルダを作り、Temp Directory:は「/home/michiko-oota/tmp」としました。それで個別エントリーテンプレートをこちらの通りに設定保存して再構築しましたら、
「Undefined subroutine &SCode::scode_tmp called at /home/michiko-oota/www/mt/plugins/SCode.pl line 143. 」というエラーが出ました。
 どこで間違えているでしょうか。

[1] Posted by 路子 : April 17, 2006 8:14 AM

 エラーが出たままではコメントが受け付けられないので、現在はテンプレートへの修正部分は削除してあります。削除したとたんに、エラーに阻まれてコメント出来なかったコメントが現れました(当たり前?)。

 さくらのサポートには「GD Graphics Library または GD Perl Module がインストールされているか?」とメールで問い合わせています。インストールされているモジュールの一覧には出てなかったようなので(^_^;)。

[2] Posted by 路子 : April 17, 2006 8:35 AM

いつもお世話になっております?。ここのところ、コメントスパムが多くて、認証式にして耐えてたんですが、以前のyujiroさんのMT-SCodeの記事読んで、やってみようとしてたら、新しいエントリーで!しかもScodeもアップデートしてたのですね。感謝感謝です。それで早速、導入してみました。私もさくらインターネットなのですが、上の路子 さんの件tmpの指定のところですが、tmpの後ろの / スラッシュ (?/tmp/)はどうでしょうか?自分は../../tmp/もOKでしたし、/home/?/tmp/も大丈夫でした。ただ、最初にScode入れないでエラー時のテストした時の「しばらくしてから?」って言うのが壁でした。最初入れずに投稿して、その後しばらくScode入力しても受け付けてくれなくて、何か設定間違ってるのかなって思いながら少し時間空けたら受け付けてくれました(笑)
これからしばらく試してみます。ありがとうございました。

[3] Posted by ARCH : April 17, 2006 12:50 PM

  ARCHさん、有り難うございます。同じさくらインターネットとの事で、心強いです。私のミスは(いつもの事ですが)インストールのミスだったようで、エラーが出た時はpluginsのフォルダの中に、SCodeフォルダの中身をバラして送り込んでしまったようで、二度目はSCodeのフォルダをそのまま入れたら、エラーメッセージはなくなりました。併せてwwwの上に作ったtmpフォルダの中にはいくつかのファイルが出来上がっていました。
 ただ、コメント画面では画像が表示されるべき場所に×印がついていました。
 同じさくらなので、GD Graphics Library または GD Perl Module がインストールされてない事はないだろうと思いつつ、モジュール一覧に表示されていないのが気になります。さくらのサポートからはまだ返事がきていません。

[4] Posted by 路子 : April 17, 2006 5:55 PM

 さくらサポートから「「GD Graphics Library」、「GD Perl Module」がインストールされております」というお返事が来ました。
 何故画像が表示されるべき場所に×がついてしまうのか、原因に見当がつきますでしょうか。×表示されている部分で右クリックしてプロパティを出すと「http://www.michiko-oota.com/mt/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=12」と出ています。tmpフォルダには12というファイルも出来ていて、中身を簡易ビュアで見ると6桁の数字になっています。

[5] Posted by 路子 : April 17, 2006 6:52 PM

もう一度yujiroさんのご説明を読み返しました。いつも私はツメが甘すぎ。
ですが、「次に、ブログ別の管理メニューに進み、「設定」→「プラグイン」をクリックして「SCode」の右側にある「設定を表示」をクリックして、「Enable Security Code (CAPTCHA) checking on this blog.」の欄のチェックボックスをチェックして「変更を保存」をクリックしてください。」の画面がどうしても出てきません。設定を表示させるとhttp://www.michiko-oota.com/pic/score.jpg ←のような画面です。

[6] Posted by 路子 : April 17, 2006 7:37 PM

度々参上させていただきます。
SCodeのプラグインのインストール後2箇所設定箇所があります。1つは、上で言われているJPGファイルの画面ですが、これはMTのシステムメニューの中のプラグインで、「Enable Security Code (CAPTCHA) checking on this blog.」のチェックの方は、各ブログの設定から行うプラグインの方に表示されます。私のところではプラグインの一番下にSCodeと言う名前で表示されていました。あと自分と違うところはシステムメニューのとこのSCodeの設定でのActionはReject Commentにしているということくらいですね?。うまくいくとよいですが…

[7] Posted by ARCH : April 17, 2006 7:52 PM

yujiroさん、タイムリーな記事を本当にありがとうございました。ここ数日、コメント・スパムに悩まされていたので(しかも、体調の悪いときに限って)、まさに「地獄に仏」でした。
MT3.2+ロリポユーザーですが、無事に設置、順調に稼働しているようです。tmpのフォルダはmtディレクトリの直下に置きました(←問題ないでしょうか? シロートの質問...)また、SCodeの設定は"Reject"としました。コメントを下さる方が、うっかりコードの数字を記入せずに投稿した場合、受け付けたように見えて、その実、blog運営者本人にも通知されず、管理画面の「迷惑コメント」に分類されたままになってしまうので、敢えて「投稿に失敗したよ」と伝えるのが良いと思ったからです。
これで枕を高くして眠れることを祈りつつ.....。
本当にありがとうございました!

[8] Posted by marmotbaby : April 17, 2006 9:51 PM

ARCHさん、有り難うございます。SCodeのプラグインのブログの方からの設定箇所が分かりました。「Enable Security Code (CAPTCHA) checking on this blog.」の欄のチェックボックス」も出来ました。出来ましたけど、相変わらず画像は×のまま。でもtmpフォルダには6桁の数字のファイルがどんどん出来ています。
 ファイルが出来ていると言う事はSCodeはちゃんと仕事をしてくれているということでしょうか。さくらサーバーの「GD Graphics Library」、「GD Perl Module」が働いてくれていない気がするのですけど・・・違うのかなぁ。サーバー情報のモジュール一覧ですけど、(http://michiko-oota.com/pic/sakurainfo.jpg) ARCH さんと同じですか?

[9] Posted by 路子 : April 17, 2006 9:55 PM

度々失礼します。路子さんが記載されたモジュール一覧は同じでした。こちらの情報ですが、tmpフォルダの属性は755にしてます。あとSCodeはPNGファイルで表示されているのですがPNGファイルは表示できるブラウザですよね。
あと表示されるSCode画像のプロパティは?mt/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=?で表示されるのですが、×のところを右クリックでプロパティを表示した時、同じでしょうか?

[10] Posted by ARCH : April 17, 2006 11:36 PM

ARCHさん、おつき合い下さって感謝します。tmpフォルダの属性は755、pngファイルが表示できることは確認しました。表示されるSCode画像のプロパティは?mt/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=?も同じで、ちなみに?の部分は二桁の数字です。
 今朝、もしかしてTypekeyとの相性が良くないかと思って、それも外しましたが結果は同じでした。
 Movable Type って、設定がうまく行った時には爽快感に満たされますが、トラブってしまうと、地獄の毎日になるので、ちょっと一息入れたいと思います。
ARCHさん、ホントに有り難うございます。何故SCodeに嫌われてしまったか理由は分かりませんけど、ちょっと冷却期間をおいてみたいと思います。

[11] Posted by 路子 : April 18, 2006 5:39 AM

 コメントスパム対策として、別の方法を試してみて、とりあえずそちらが成功しました。
 それはmt-comments.cgiのファイル名をリネームするだけ、という単純な方法です。こちらにも来ている千絵さんのアイディアです。http://jean-luc.boy.jp/blog/movable/ 
 いずれまたSCodeにも再挑戦する事があるかと思いますが、ひとまずこの方法で切り抜けたいと思います。
 yujiroさん、ARCHさん、有り難うございました。

[12] Posted by 路子 : April 18, 2006 6:41 AM

>marmotbabyさん
こんばんは。
記事参照ありがとうございます。
フォルダについては「ドキュメントルートより上位のディレクトリ」が推奨されているようですが、現状の設定で大丈夫だと思います。

>ARCHさん
こんばんは。
記事参照&コメント対応ありがとうございます。
無事に表示されて良かったです。
ではでは!

>路子さん
こんばんは。
記事参照ありがとうございます。
画像が「×」印になる原因は、アップロードしたファイルの中にある mt-scode.cgi のパーミッション変更もれと思われます(変更については2項に記してます)。その条件で実験したところ、同じ事象が発生しました。
なお、mt-comments.cgi のファイル名を変更する方法は以前の主流でしたが、HTMLコードにファイル名がそのまま埋め込まれるため、スパムロボットに解読される可能性があります。
機会があれば SCode を再度お試しください。

以上です。
それではよろしくお願い致します。

[13] Posted by yujiro : April 19, 2006 12:47 AM

yujiroさん、有り難うございます。私も「冷却期間をおきたい」とは書いたものの、出来ない事が気になって、やっぱり落ち着きません。
アップロードしたファイルの中にある mt-scode.cgi のパーミッション変更もちゃんと行っています。755になっています。
ブログを複数持っていて、さくらのサーバーにはpokharaというドメインで別に借りているので、そこでも試してみました。同じ人間がやる事なので、同じ間違いをしているのかも知れませんが、結果も同じでした。
×になった画像のプロパティを見ると「http://www.pokhara.jp/pokhara/mt/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=45」などとなっていて、サーバのtmpフォルダにはちゃんとファイルが作られていました。でも画像の表示はダメです。

[14] Posted by 路子 : April 19, 2006 7:26 AM

>路子さん
こんにちは。
コメントに書かれたプロパティ(URL)をブラウザに入力して実行すると、

../../../tmp/ at lib/SCode.pm line 100.

というエラーになります。
エラーの原因は、tmp ディレクトリが正常に参照できていないようです。
エラー内容から推測すると、路子さんの Temp Directory の設定は現在 "../../../tmp/" になっているようですので、"/home/?/tmp/" に変更してみるか、index.html と同じ階層に tmp ディレクトリを作ってそこを指定する等、色々試してみてください。
お試しになる時には、作成した tmp ディレクトリのパーミッションを必ず755にするよう、気をつけてください。

ちなみに私のサイトの場合、http://www.koikikukan.com/cgi-bin/koikikukan/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=45 で試すと正常に画像が表示されます。

以上です。
それではよろしくお願い致します。

[15] Posted by yujiro : April 19, 2006 11:40 AM

こんにちは。

テストサーバーにてこのプラグインを試しているのですが常にエラーが出ます。MTの管理画面にアクセスするだけでも出てます。当然エントリーページにアクセスするだけでもエラーが出ます。
ただし、表面上のプラグインの動作自体に問題はないようです^^;

[Wed Apr 19 12:42:27 2006] [error] [client 192.168.xxx.xxx] Useless use of private variable in void context at /home/httpd/html/mt/plugins/SCode/SCode.pl line 57., referer: http://xxx.zechs-web.net/archives/2006/04/16_132152.php [Wed Apr 19 12:42:27 2006] [error] [client 192.168.xxx.xxx] "my" variable $entry masks earlier declaration in same scope at /home/httpd/html/mt/plugins/SCode/SCode.pl line 192., referer: http://xxx.zechs-web.net/archives/2006/04/16_132152.php

こんな感じです。
スクリプトのバグなのか、それともうちの環境が悪いのか・・・

*このサイトはLAN内でしかアクセスできませんm(_)m

[16] Posted by WIND : April 19, 2006 12:53 PM

自己レスです^^;

以下の修正でエラーは出なくなりましたが、正しいのか定かではありません。

#SCode.plの57行目・192行目を修正 $staticwebpath .= '/' unless $staticwebpath =~ m!/$!; #$staticwebpath;    ←コメントアウト $param->{static_uri} = $staticwebpath;         :         : my $q = $app->{query}; $entry = MT::Entry->load({ id => $q->param('entry_id') }); ←「my」を削除 my $blog_config = config('blog:'.$entry->blog_id);

これでエラーは消えました。
一応プラグインも動作しているようです^^;

[17] Posted by WIND : April 19, 2006 1:27 PM

yujiroさん、有り難うございます。やっと画像が表示されるようになりました。yujiroさんのご指導通りに、"/home/~/tmp/" に変更した結果です。凄く嬉しいです。
http://blog.michiko-oota.com/ です。
 ただ、コメントの「確認」ボタン経由でコメントすると「投稿」時には
>Comment Submission Error
>次のエラーでコメントを投稿できませんでした:

>不必要なコメントの投稿を防ぐために、連続した投稿を
>受け付けないように設定しています。しばらくしてから、
>もう一度試してみてください。

 というメッセージが出るのですけど、結果的にはコメント出来ているようです。コメントプレビュー経由にすると出てくるエラーは回避する方法があるでしょうか。プレビューのテンプレートにもScodeは貼り付けましたが。
 セキュリティコードを入力しなかった場合は・・・と試してみましたが、こちらの方は受け付けられなかったようです。
 エラーメッセージはどちらも同じですが、セキュリティコードを入れなかった場合には「セキュリティコードが入力されてないので・・・」のようなメッセージに変える事は出来ますか?

[18] Posted by 路子 : April 19, 2006 3:03 PM

>路子さん

「MTのディレクトリ/lib/MT/L10N/ja.pm」の29行目にある 「_THROTTLED_COMMENT」を変更すれば、お好きなように表示できますよ。

余談:
みなさんはうちのようなエラー出てないのかな?
気になります・・・

[19] Posted by WIND : April 19, 2006 5:12 PM

WINDさん、アドバイス有り難うございます。エディタでja.pmを開けてみましたが、文字コードが違うらしく半角英数以外は見た事もない漢字の羅列で読めませんでした。私のところはshift-jisを使っているのですけど、utf-8で作られている?テキストは読めないみたいです。
 これを読める文字に変換する方法が分からない初心者です。

[20] Posted by 路子 : April 19, 2006 5:25 PM

>路子さん

あら^^;
テキストエディターを変更しなくてはいけませんね。
UTF-8を読み書き保存できるものを別途用意してください。対応しているものなら自動的にUTF-8で読み込んでそのままUTF-8で保存できるはずです。

Windowsなら「TeraPad」とかが良さそうですが・・・
*Google等でTeraPadをキーワードにすればすぐ見付かると思います。

[21] Posted by WIND : April 19, 2006 6:24 PM

>路子さん
こんばんは。
コメント・プレビューで動作しないのは、フォームの外にセキュリティコードを設定しているのが原因と思います。
エントリー・アーカイブと同一の設定を行えば正常に動作します。ただしコメント・プレビューでフォーム部分を MTCommentFields で出力している場合、エントリー・アーカイブと同一のカスタマイズを行うことが難しいため、当サイトで公開しているテンプレートのコメント・プレビューを参考にカスタマイズされることをお勧めします。

>WINDさん
こんばんは。
レンタルサーバに移転してから Apache のログを見ることを忘れていました(笑)。
ご指摘の修正が必要みたいですね。
情報ありがとうございました。

[22] Posted by yujiro : April 19, 2006 10:23 PM

> WINDさん
有り難うございます。早速TeraPadをインストールしました。今まで見られなかったものが見られるようになりました。

>yujiroさん
とりあえず、こちらのテンプレートと差し替えてScodeを貼り付けたら、コメント投稿はうまくいきました。レイアウトの修正はゆっくりやります(^_^;)。

[23] Posted by 路子 : April 20, 2006 5:44 AM

>yujiroさん
 コメントプレビュー画面のレイアウト調整もなんとかうまく行きました。これで安心です。
 途中で投げ出しそうになっていた私を最後まで見捨てずにご指導下さった事、本当に有り難うございます。おいおいにメインのブログや別サーバーでお世話している(こんな私がお世話?)ブログにもSCodeを導入していきたいと思います。
 今後とも宜しくお願い致します。

[24] Posted by 路子 : April 20, 2006 7:45 AM

こんにちは。

このSCodeのエントリーが公開されてから、試していたんですが、SCodeをサーバーにアップロードすると、*.cgi(全て?)が動かなくなり、導入できずにいました。

で、いろいろ試したら、SCode内のSCode.plをアップロードしたときのみ、上記の現象が発生していました。

で、コメントを拝見していると、WINDさんの現象と同じでしたので、ファイルの修正を行うと、無事*.cgiが動き、WINDさん同様、管理画面にも入れたし、コメントも受付可能になりました。

今から、テンプレなどの修正を行います。ありがとうございました。

P.S.
レンタルサーバーで、ログなんて見れるんですか?

[25] Posted by Yasu-kun : April 20, 2006 1:51 PM

>路子さん
こんばんは。
お疲れ様でした。
無事にできたようでよかったです。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

>Yasu-kunさん
こんばんは。
記事参照&ご連絡ありがとうございました。
うまく動作できたようでなによりです。

なおログについては自宅サーバでの話です。ご了承ください。

[26] Posted by yujiro : April 21, 2006 11:40 PM

以前のバージョンの時のようなTypeKey認証時に非表示にする方法は無いのでしょうか?

[27] Posted by Kolse : April 25, 2006 8:32 AM

>Kolseさん
こんばんは。
ご質問の件、承りました。
エントリーまで少々お待ちください。

[28] Posted by yujiro : April 26, 2006 11:26 PM

初めまして。
つい先日MTを導入したばかりの初心者です。テンプレいただいていきました。有難うございます^^
コメントスパムに悩まされ続け、ようやく辿り着いたSCordを昨日導入したのですが、Actionで「コメント拒否」にすると、セキュリティコードを入力してもエラー「不必要なコメントの投稿を防ぐために?」が出て、時間を置いても入れません。(昨夜出たので今朝やってみた)
「迷惑コメント」にすると、受付だけして迷惑コメントになってしまい反映されません。お手上げです(がっくり)
どなたか仰ってましたけど、MTって上手くいけば非常に達成感がありますが、ダメなときはひたすら検索(対処法)で頭グルグル…参りますね;

[29] Posted by kao : May 3, 2006 12:37 PM

こんばんは、yujiroさん 
何時も、お世話になっています。

同じサーバーを使っている人の記事があったので
便利と言う事で導入して見ました。

今回は、スタイルにも拘って同じ幅で揃えました
分かりやすい説明をありがとうございました。

[30] Posted by mituru : May 7, 2006 12:42 AM

>kaoさん
はじめまして。
テンプレート&カスタマイズご利用ありがとうございます。
ご質問の件は、故意に誤ったセキュリティコードを入力された場合でしょうか。であれば全く正常な動作ですのでご安心ください。

あと勝手ながらBlogPeopleに登録させて頂きました。
それでは今後ともどうぞよろしくお願い致します。

>mituruさん
こんばんは。
記事参照&ご連絡ありがとうございます。
うまくできたようで良かったです。
ではでは!

[31] Posted by yujiro : May 8, 2006 10:49 PM

こんばんは。返信有難うございます。
言葉が足らず申し訳ないです;
「拒否」「迷惑」どちらの場合も正しいコードを入れています。

「拒否」→拒否される(しばらく待ってもう一度?の表示)
「迷惑」→「受け付けました?」の表示で迷惑コメントとして受付

現在はコメントを受け付けたいので「迷惑」に設定し、オンライン中何度も確認しては承認するハメに…。自分の返信コメントもこの調子なので弱ってます(涙)
毎日何百と来ていたスパムを排除出来て嬉しいけど、同じ網に自分が引っかかってますね…(トホホ)

[32] Posted by kao : May 9, 2006 12:05 AM

kaoさん、こんにちは。以前、このSCode設定でさんざんyujiroさんにお手間をかけさせた路子とと申します。
同じ設定を違うブログで時間を置いてやってみると以前の間違いを繰り返したり、別なトラブルが出てきたりするのですけど、ここの過去ログを読み直したりしているうちにちゃんと設定出来るようになりました。その途中で今kaoさんが遭遇しているトラブルと同じ現象に出会いました。
私の場合は、その時点でサーバーをFTPで見てみるとScodeファイルがtmpフォルダではなくてのwwwフォルダ(サーバーによってはpublic_htmlフォルダの場合も)の上位に作ったtmpフォルダ内ではなく、ばらけてtmp1、temp2のようなファイル名で作られていました。tmpフォルダのパーミッションが755に設定出来ていなかったためかも。あるいは「../../tmp」ではなく「/home/?/tmp」にした方が良い場合も(私の場合はまさにこれでした)ありますので、試してみて下さい。

[33] Posted by 路子 : May 10, 2006 6:47 AM

> 路子さん

返信有難うございます!仰る通り、www上位に作ったtmpフォルダ内ではなく、tmpフォルダの並びに個別ファイルが出来ていましたorz
tmpフォルダのパーミッションは755だったので原因はわかりませんが、ともかく「/home/~/tmp/」で設定してみたところ、あっさり解決しました!
本当に何とお礼を言っていいやら…(涙)有難うございました!これで迷惑コメントの見張りから解放されます(笑)
重ねてお礼申し上げます。有難うございました!!!

[34] Posted by kao : May 10, 2006 10:19 PM

>kaoさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
無事に解消されて良かったです。
勘違いしてしまい、すいませんでした。

>路子さん
アドバイスありがとうございました!

[35] Posted by yujiro : May 11, 2006 2:53 AM

 kaoさん、嬉しいお返事有り難うございます。こちらでお世話になった事が、少しでも他の方にお返し出来たと思うとそれだけで、大感激です。
 作りかけの私のブログへのテストコメントも有り難うございます。
 あのブログは友だちがレシピを整理したいというのでお膳立てしてあげたのですけど、肝心の主がなかなか腰を上げてくれないので、専らテストに使っていました。(5ユーザーのライセンスを購入したので、お大尽気分してます)。
 URLを私のブログに変更しておきました。

yujiroさんから「アドバイスありがとうございました!」というコメントをいただけるなんて夢の様です。←勘違いだって(^_^;)。

[36] Posted by 路子 : May 11, 2006 6:29 AM

こんばんは…悲しいお知らせです。。
昨日はうまくいったはずなのに、今日迷惑コメントにまた溜まっていました(涙)FTPソフトで確認すると、またもやtmp1、tmp2...と出来ておりました。バラバラと出来たtmpファイルを削除すると、ちゃんと機能するみたいです。どうしたらtmpフォルダに入ってくれるんでしょうかね…(ショボン)

[37] Posted by Anonymous : May 12, 2006 12:09 AM

>kaoさん
こんばんは。
プラグインのコードを眺めてみました。先のコメントにもありますが、ディレクトリの設定で末尾に "/" を設定していないと、tmp1、tmp2…となります。
前に頂いたコメントではディレクトリの設定で末尾に "/" を付与されているようですが、生成されたファイルが

  ?/tmp/1
  ?/tmp/2
     :

という風に配置されていることが確認できませんので、すいませんが再度設定をご確認ください。

また tmp フォルダのパーミッションを775や777にする・一旦プラグインを削除して再度プラグインをインストール、等もお試しください。

[38] Posted by yujiro : May 12, 2006 1:33 AM

こんにちは。
設定見直したら?/tmp/のお尻のスラがありませんでした…。設定し直してテストしたところ、無事にtmpフォルダに数字のみのファイルが出来ていました。
しょうもないミスで騒いでしまい、本当にすみませんでした。
しばらくこれで様子を見ようと思います。有難うございました(涙涙)

[39] Posted by kao : May 13, 2006 6:10 PM

>kaoさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
今度は大丈夫みたいですね。
なお事後ですが、本文に "/" を付与するよう記述を追加しておきました。
ではでは!

[40] Posted by yujiro : May 14, 2006 1:45 AM

はじめまして。
このエントリーを参考にしてScodeを設置してみました。動作はうまくいっています。
ただ、指定日投稿を設定していてrun-periodic-tasksをcronで動かしてるんですけど、その際に以下のようなエラー?がでます。プラグインの動作自体に支障はないんですが何となく気になるので、この表示をなくす方法はないでしょうか。プログラムを見てもさっぱり分かりませんのでお知恵を拝借できたらと思いこちらに書かせていただきました。

Useless use of private variable in void context at /home/www/mt/plugins/SCode/SCode.pl line 57.
"my" variable $entry masks earlier declaration in same scope at /home/www/mt/plugins/SCode/SCode.pl line 192.

サーバーはさくらインターネットを使ってます。
よろしくお願いします。

[41] Posted by myura : May 16, 2006 11:55 PM

>myuraさん
こんばんは。
記事参照ありがとうございます。
ご質問の件ですが、このエントリーのコメント欄の4月19日辺りに解消方法が掲載されていますので、すいませんがそちらを参照ください。
それではどうぞよろしくお願い致します。

[42] Posted by yujiro : May 17, 2006 12:26 AM

お返事ありがとうございます。
実はそのコメントも読ませていただいてたんですが、修正の意味が分からなかったので改めて質問させていただきました。動作に問題なければそれで納得することにします。
また、かっこいいプラグイン紹介のエントリーを期待してます。ありがとうございました。

[43] Posted by Anonymous : May 17, 2006 12:56 AM

>myuraさん
こんにちは。
WINDさんからの [April 19, 2006 01:27 PM] のコメントの内容が全てで、リストは修正後の内容と「←」でコメント(これは記述してはいけません)が書かれています。
頂いたご質問では何がお分かりでないのかが分からないため、具体的なご不明点をお知らせください(用語が不明・修正行が不明等)。
それではよろしくお願い致します。

[44] Posted by yujiro : May 18, 2006 2:39 PM

SCodeのインストールに、路子さんと同じように苦労しましたので、苦労話をTBさせてもらいました。
 年寄りのアルツハイマー的ミスの話ですが、ひょっとして同じようなミスをされる方があるやもと思いまして。
 ところで MovalogさんのSCode DLページが装いを新たにされたのですね。朝方つながらなかったのはそのせいかもしれませんね。

[45] Posted by n_shuhei : May 27, 2006 4:52 PM

>n_shuheiさん
こんばんは。
記事参照&トラックバックありがとうございます。
無事にできたようでなによりです。
SCodeのリンクは修正しておきました。
ではでは!

[46] Posted by yujiro : May 28, 2006 1:02 AM

>yujiroさん
レスありがとうございます。
2回サインインして送信したのですが、エラーになっているようです。コメントは受け付けたとの表示がでるのですが?
それはともかく、SCodeのDLページの仕様が変わっているようです。アクセスしますとnameとメールアドレスが要求されます。インプットしますと次のようなメールが来ます。

Hi Shuhei Nxxxxxxx, Instructions on downloading, installing and using SCode can be found at http://plugins.movalog.com/scode/manual If you use Plugin Manager[1] simply enter the previous URL into Plugin Manager to have the plugin automatically installed. I hope you enjoy using SCode and encourage you to support it by donating a few bucks. Also, please feel free to send me any feedback you have concerning this plugin, I will be most interested.

donationは無視してもいいと思いますが、なんとなくshareware的です。私は昨晩$5.00をdonateしましたが、なんとなく????(^^;)です。

[47] Posted by n_shuhei : May 28, 2006 4:06 PM

>n_shuheiさん
こんにちは。
エラーの件につきましては、コメント欄に複数のURLを記述するとスパムと解釈して一旦保留されます。
こちらで保留コメントを時々確認しておりますので、保留されてしまった場合は同じ内容を複数投稿されなくても大丈夫です(それらも保留されます)。

Donation の件については、SCode が使われている(SCode関連記事をupすれば検索で見つかるため)ので、配布方法を切り替えたようですね。

[48] Posted by yujiro : May 29, 2006 12:49 PM

>yujiroさん
レスありがとうございます。

>エラーの件につきましては、コメント欄に複数のURLを記述するとスパムと解釈して一旦保留されます。
これは、プラグインの spamlookup link で設定されているのですね。spamの攻撃を受けてから、システムメニューをよく見るようになりました。

>SCode が使われている(SCode関連記事をupすれば検索で見つかるため)ので、配布方法を切り替えたようですね。
本当の理由はそうなんですね。ちょっと穿った見方をしてしまいました。

[49] Posted by n_shuhei : May 30, 2006 8:13 AM

いつもお世話になっております。
Typekeyを使ってスパム防止をしていたのですが、コメントしづらいとか、サインインの仕方が判らないといった声が出てきたため、やむなくサインインのシステムを外しました。
説明書きまで用意していたのですが、みんな見てくれずに、出来ないと言ってくるので困ったものではあるのですが・・。
どうやって今後スパムを防いでいこうかと悩んでおりましたところ、テンプレート、プルダウンメニューでお世話になっていた貴サイトで、また、良い方法を見つけまして、早速利用させて頂きました。
記載されている通りに作業して、何の問題もなく設置できました。
本当にいつも有り難うございます。

[50] Posted by Beauty blog : May 30, 2006 3:02 PM

>n_shuheiさん
こんにちは。
Spamlookup Link については、「リンクが複数記述されている既存投稿者を受けつける」という設定ができないため、お許しください。

>Beauty blogさん
お世話になります。
記事参照ありがとうございました。
無事に設定できたようでなによりです。
ではでは!

[51] Posted by yujiro : May 31, 2006 10:14 AM

>yujiroさん
お世話になっております。
実はあの後、とても希有な例(?)に落ち入っております。
昨夜上手く作動しているかとブログを確認したのですが、セキュリティコードの画像が表示されていませんでした。
原因をあれこれ調べたのですが、MT管理画面にログインしているときだけ、上手く動作するみたいなのです。
非表示のセキュリティコード画像のプロパティ?/mt/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=**をブラウザに直接入力すると、MTログイン管理画面が表示されてしまいます。
/tmp/をどこに持って行っても、権限を755,777,766,744にして試しても、mt-scode.cgiの権限を755,766,744,777にしてもこの状況は変わりませんでした。cgiを777にすると500エラーが出てきましたが。
cgiまでのディレクトリは全て755になっています。
mt-scode.cgiがmt.cgi(/mt/ディレクトリ内)と誤認されてしまうのか、それともmt-scode.cgiがmt.cgiを通過しないと作動しないようになってしまっているのか、他のブログ等も確認しましたが、該当例は全然無いため、自分だけの特異な例かとお手上げ状態に落ち入っております。
とりあえず、SCodeをはずした状態に戻しておりますが、出来ることなら使いたいので、何か対応策で思いつくことがございましたら、教えていただければと存じます。
宜しくお願いいたします。

[52] Posted by Beauty blog : May 31, 2006 10:50 AM

はじめまして、tmasaruです。
昨日、こちらを拝見させていただきScodeを導入いたしました。
ちゃんと動いているような気がしていたのですが、Movable typeの管理画面からログアウトすると画像が表示されなくなります。
表示されていない画像のプロパティから
http://www.la-bomba.net/blog/plugins/SCode/mt-scode.cgi?code=33
を直接ブラウザでリクエストしたところ、Movable typeの管理画面のログイン画面が出てきます。これはどこがいけないのでしょうか?ご教授願います。

[53] Posted by tmasaru : May 31, 2006 11:59 PM

>Beauty blogさん
>tmasaruさん
こんばんは。
返事が遅くなってすいません。
ご質問の件(ログアウトすると画像が表示されなくなる)を確認するために実験してみたのですが、こちらでは同じ事象が発生しませんでした。
考えられるのは、画像が表示されないのは画像を表示するための元ファイル(=URLの一番最後に表示されている数字のファイル)が tmp ディレクトリ配下に存在していない可能性がありますので、どうなっているか確認して頂けますでしょうか。
なおこのファイルはエントリー・アーカイブを再構築すると生成されます。
なお問題が解消されない場合は、私が現在設置している Captcha Plugin をお試しください。

それではよろしくお願い致します。

[54] Posted by yujiro : June 3, 2006 11:26 PM

>yujiroさん
お世話になっております。
わざわざコメント有り難うございます。
画像ファイルは実在している物でしたが、駄目だったんです。
ホントにプラグイン同士の取り合わせとか、いわゆる不具合なんでしょうね。
Captcha Pluginも、色々なサイトで対応策を検索していた時に見つけてはいたのですが、アイルのレンタルサーバーでは、GDは大丈夫ですが、Authen::Captchatはインストールされていないので使えません、とアイルのサポートから回答が来まして、使えないんです。
もうちょっと待ってみて、他に同じようなプラグインが出てくるのを待つことにします。
有り難うございました。

[55] Posted by Beauty blog : June 4, 2006 7:03 PM

>Beauty blogさん
こんにちは。
Captcha Plugin については、Tera Term 等を利用できれば、自力で比較的簡単に Authen::Captcha をインストールできます。
方法については近日中にエントリーを投稿する予定です。

SCode については何か情報があり次第エントリー致します(が期待なさらないでください)。
それではよろしくお願い致します。

[56] Posted by yujiro : June 6, 2006 10:06 AM

>yujiroさん
お世話になっております。
SCodeの設置が上手くできました。
SCode自体にバグがあったようで、次のようなメールが昨日突然届き、再ダウンロードして設置したところ、上手く表示されるようになりました。
Hi ,
I've just discovered a serious bug in SCode that would prevent the code from appearing to your readers. To correct the bug, you can re-download SCode at http://plugins.movalog.com/scode/manual.
It is a one-line fix and if you'd rather make the change manually,I've posted some instructions here: http://tinyurl.com/oenwh.
I'm terribly sorry for the inconvenience.
Regards,
Arvind Satyanarayan
Movalog Plugins - http://plugins.movalog.com/
Paypal: paypal@movalog.com
プラグインのバグですから、どうしようも無かった訳ですよね。
本当に有り難うございました。

[57] Posted by Beauty blog : June 6, 2006 11:18 AM

>yujiroさん
レス遅くなりましてスミマセン。
私のほうもやはり、改善されませんでした。
画像ファイルは/tmp以下に正しく存在しておりました。

Captcha Pluginを試してみましたが、エラーが出てしまいます。

レンタルサーバーなので自由が利かない部分もありますのでとりあえずは諦めます。

ご丁寧に回答していただきありがとうございました。

[58] Posted by tmasaru : June 8, 2006 5:59 PM

>tmasaruさん
こんにちは。
2つ前の Beauty blog さんからのコメントにあるように(このコメントが保留になっていました、すいません)、プラグインにバグがあったようです。
ということで最新のものに差し替えてみて頂けますでしょうか。
それではよろしくお願い致します。

[59] Posted by yujiro : June 9, 2006 2:26 PM

>Beauty blogさん
>yujiroさん
こんにちは。
バグの件、ご連絡いただきありがとうございます。
(Beauty blogさん、メールありがとうございました。)
実は、スパムが多すぎてサーバーリソースを食い尽くしたらしく、しばらくCGIを止められてしまいました。
どうにか、復旧しましたので試してみます。

ありがとうございます。

[60] Posted by tmasaru : June 19, 2006 3:43 PM

>tmasaruさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
ではでは!

[61] Posted by yujiro : June 21, 2006 12:25 AM

ちょっと困った事に……

設置した当初はきちんと動いていたんですが、ちょっとしたことで動かなくなってしまいました。
というのも、プレビューとエラーのテンプレートにはSCodeを表示しない状態で、たまたま投稿のボタンを押してしまったら、そのまま投稿されてしまいました。

それからは、Codeを入力してなくても、間違ったCodeでもなんでもエラーを出してくれなくなってしまったんです。

何を入れてもエラーで……というのはあちこちで見かける現象なのですが、何を入れてもエラーを出してくれないというのは、あまり見かけないんですよね。

一度プラグインを全て消してみたり、色々したんですが、何をしても同じようです。

もし同じ様な現象になった方や、原因が分る方がいましたら、助言下さい。

[62] Posted by snail : July 22, 2006 6:59 PM

>snailさん
こんばんは。
すでに他の対策を施されているようですので回答は不要かもしれませんが、プラグインの管理画面で無効になっていないか、あるいは tmp ディレクトリの設定辺りをご確認ください。

なお投稿フォームに SCode が設定されていない状態で投稿すると、SCode 用の input タグが存在しないため、それが原因でプラグインで何らかの不具合が発生したのかもしれません。

[63] Posted by yujiro : July 24, 2006 12:35 AM

返答ありがとうございます。
いろいろ探して、違う手段で対策してますが、また時期をおいてトライしたいなぁと思っています。

おっしゃるように、SCODEが無い状態で投稿した事が発端で起こっているので、何らかの不都合が起きているのでしょうね。
SCODEのプラグインおよびTmpなど、関連ファイルを全て消して、再構築後、また新たにプラグインを導入しても、プラグインの設定がMT内に残っていたので、プラグイン内部だけでなく、MT内のどこかに設定項目や不都合が起きてしまっている内容が保存されてしまっており、それを初期化できないのでは?とにらんでいます。

もっと英語ができれば、直接作者に状況を説明して……という事が可能なのですが、、、いやはや歯がゆい思いをしています(^^ゞ

また何か分かった事があれば、コメントしますね。

[64] Posted by snail : July 25, 2006 12:23 PM

>snailさん
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
こちらでも何か分かりましたらエントリー致します。
ではでは!

[65] Posted by yujiro : July 25, 2006 2:55 PM

>yujiroさん
いつもお世話になり申し訳ありません。

最近、気が付いたのですが下記のようなシステム・ログとブログ・ログ(これにはIPアドレスはありません。)が、迷惑トラックバックを受けたときにログで残っています。どのように対処すればよいかご教示いただけないでしょうか。いつも素人の質問ですみません。

迷惑コメント/トラックバック・フィルター「SCode Filter」は、次の理由で使えません: Can't call method "blog_id" on an undefined value at /home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp27126502/web/cgi/mt/plugins/SCode/SCode.pl line 172. (IPアドレス: 221.162.156.71)
[66] Posted by n_shuhei : October 4, 2006 2:01 PM

>n_shuheiさん
こんばんは。
ご返事遅くなってすいません。
ご質問の件につきまして、現在のところ原因は究明できておりません。
もしなにか分かりましたらご連絡します(期待しないでください)。
それではよろしくお願い致します。

[67] Posted by yujiro : October 6, 2006 1:43 AM

このところちょくちょくお世話になっております。(^^;)

現在動かしているBlog(さくらレンタルサーバー・スタンダード mysql)ではScodeは正常に機能しているのですが、事情によりBlogを移行しようと準備中で(さくらレンタルサーバー・ライト sqlite)、この場合は上の質問にもあるように、再構築中に下記のエラーが出て、何度やっても動きません。

home/cycletouring/tmp
at /home/cycletouring/www/mt/plugins/SCode/lib/SCode.pm line 100.

1.インストールファイルのディレクトリが正常か。
2.プラグインの設定が間違っていないか。
を何度か見直しましたが、NGだったので初めからやったところエントリー・アーカイブにScode用のタグを追加したところでエラーが出ることが分りました。

Scodeはデータベースに依存するのでしょうか? それとも別の要因が考えられるのでしょうか?

なお、投稿者欄のリンクは現行のもので、移行準備中のものは↓です。
http://cycletouring.jpn.org/touring/

[68] Posted by mdot : October 6, 2006 3:10 PM

上記補足です。

設定の見直しですが、1.2.に加え
3.パーミッション
4.tmpのあとのスラッシュ付加
なども確認しています。

なお、WINDさんのSCode.plの修正も試したのですが、これもNGです。
また、残念ながらCaptcha Pluginはさくらのライトでは使えません。

それではよろしくお願いします。

[69] Posted by mdot : October 6, 2006 7:38 PM

自己レスです。

なんと! さくらのライトではphpは使えないのですね。
最初に気付けよ・・・ですね。

残念でした!
お騒がせでした。

[70] Posted by mdot : October 6, 2006 8:47 PM

n_shuheiです。

いつもお世話になっています。
前のコメントで、 SCode エラーログの件を質問させていただきましたが、今回、yujiroさんの ASCII TBPing Filter Plugin をインストールさせてもらったところ、 Junk Trackbacks が拒否され、それに従ってSCode エラーログもでなくなりました。ありがとうございました。
なお、経緯については、 ASCII TBPing Filter Plugin のエントリーにTBさせてもらいました。

[71] Posted by n_shuhei : October 8, 2006 2:27 PM

>mdotさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
金銭的に余裕があるようでしたら是非スタンダードプランをご利用ください。

>n_shuheiさん
こんばんは。
プラグインご利用ありがとうございます。
SCodeの方は結果オーライということで恐縮です。
時間をみて引き続き調査したいと思います。

[72] Posted by yujiro : October 9, 2006 2:45 AM

この所お世話になっております、しゅうです。
もしかするとScodeとは全く関係がない質問なのかも知れないので、大変に申し訳ないと思うのですが、お教え頂きたく伺いました。

お陰さまでScodeは問題なく導入する事が出来ました、有難うございます!
そこで質問なのですが、yujiroさんのブログコメントのように即時にコメントを反映をさせたいと思い、Scodeを入れたワケなのですが、『コメント/トラックバックの受信設定』で『即時に公開するコメント』の『すべて』に設定しても、結局『保留』となってしまって、即時に公開はされません。
どのような設定にすれば即時に反映されるのでしょうか?(MTの設定自体を理解してないからだとは思うんですが・・・申し訳ありませんです・・号泣)

毎度毎度、初歩的な質問ばかりでお恥ずかしい限りですが、お教え下さいませ。

[73] Posted by shu : October 27, 2006 11:56 AM

yujiroさん

どうしてだか分りませんが・・即時にcommentが反映されるようになりました!(滝汗)
一体なんだったのだろう・・?と思いますが・・取り合えず解決しましたのでお知らせいたします。
下らない質問をしてしまい申し訳ありませんでした!

これからも宜しくお願い致します。

[74] Posted by shu : October 28, 2006 8:22 AM

>shuさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
無事に解決されたようでよかったです。
ではでは!

[75] Posted by yujiro : October 30, 2006 1:39 AM

先日はありがとございました。早速試してみましたら
とりあえず動作しているようです。そこでひとつ気になるのがこのコメント入力欄で小粋空間さんでは何度かIEの更新をするとその度にコードが変化しておりますが私の修正ではコメント入力欄で更新してもコードが変化しません。どうしてなのか? 但し、確かに確認をクリックした後でのコードはIEの更新を何度かするとコードは変化します。 この辺が少し疑問に思えました。小粋空間さんの取り入れている分とは今回の記事内容とは違うのでしょうか? 確かにコードの画像も違いますね

[76] Posted by panser : October 31, 2006 1:42 AM

>panserさん
こんにちは。
当サイトで採用しているのは、Ogawa::memoranda さんの「Captcha プラグイン」です。
当サイトの関連記事として「Authen::Captcha をインストールして Captcha Plugin を利用する(CPAN による perl モジュールのインストール)」もあります。
それではよろしくお願い致します。

[77] Posted by yujiro : October 31, 2006 1:09 PM

Yujiroさん、お早うございます。

SCodeのインストールを試みているのですが、プラグインに表示されるところまでは問題なくできたのですが、サイトを再構築しようとすると下記エラーが表示されてしまいます。どこを確認すべきでしょうか?

Undefined subroutine &SCode::scode_tmp called at /usr/home/kunio-net/www/cgi-bin/mt/plugins/SCode/SCode.pl line 145.

[78] Posted by kunio : May 24, 2007 10:22 AM

>kunioさん
こんにちは。

下記に同じ質問と回答がありました。
http://plugins.movalog.com/forums/viewtopic.php?pid=829

回答を引用すると、サーバに Perl の GD モジュールがインストールされていない可能性があります。
またこの記事のコメント欄の最初に同様のエラーが出ている例もあります(解決していませんが…)ので、参考になれば幸いです。

それではよろしくお願い致します。

[79] Posted by yujiro : May 24, 2007 1:31 PM

Yujiroさん、

迅速な回答感謝致します。
サーバー側には両方ともモジュールはインストールされていました。
問題はtmplの置き場所(Temp Directory)の書き方でした。
上記のコメントを参考に修正したところ、無事インストールできました。

有難うございました。

[80] Posted by kunio : May 24, 2007 4:03 PM

>kunioさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
無事に直ったようでよかったです。
ではでは!

[81] Posted by yujiro : May 26, 2007 1:16 AM

いつも拝見させて頂いております、しゅうです。
以前もお世話になりましたが、今回もどうやっても分からなかったので教えて頂きたく伺いました。
MT4.0へアップグレードした後、ちょこちょこテンプレートの設定をしていたのですが
エントリーアーカイブを開いた所、以下のようなエラーが出ました。

"テンプレートでエラーが見つかりました。
* <MTSecurityCode>は存在しません(73行目)
* <MTSecurityImage>は存在しません(122行目)
* <MTSecurityCode>は存在しません(171行目)"
とでてしまいます。

コメントに関するページの確認(表示)は問題なく出来るんですが、書き込みのテストをした所

"CGI もしくは SSI が正しく動作していません。"
と表示されてしまいします。(サーバーはロリポですが)

どうすれば良いのか分からず、質問させていただきました。
お忙しい所、誠に恐縮ですがアドバイスいただければと思います。
お手隙の時で結構ですので宜しくお願いいたします。

[82] Posted by shu : August 30, 2007 11:58 AM

>shuさん
こんばんは。
ご返事大変遅くなり申し訳ありません。
ご質問の件ですが、エラーの内容より、SCodeプラグインがMT4.0に対応していないようです。
なお、MT4ではCAPTCHAが標準装備されたので、そちらへ乗り換える手もあります。
それではよろしくお願い致します。

[83] Posted by yujiro : September 9, 2007 2:00 AM

yujiro様

こちらもご連絡が遅くなり申し訳ありませんでしたが、MT4.0となって対応が出来なくなり(と言うか、その前から500エラー頻発があり)、WPへ移行してしまいました。
わざわざレスを頂いたのに申し訳ありませんでした。お詫び致します。

それからリンクリストにも加えて頂き有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します!!

[84] Posted by shu : September 30, 2007 7:17 AM

>shuさん
こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。
どうぞお気遣いなく。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。

[85] Posted by yujiro : October 1, 2007 11:20 AM

mt4.1でやってみましたが、うまくいきません。

comment_form.mtmlに<MTSCodeInsert>で記述すると、このようなタグは無いといわれますし、その前のタグ挿入例のまま記述しても、3つとも無いと言われてしまいます。

[86] Posted by mdot : February 9, 2008 11:07 AM

>mdotさん
こんばんは。
ご質問の件ですが、この記事はMT3を対象にした過去の記事のため、MT4.1での動作確認はできておりません。
MT4.1にはCAPTCHAが標準で用意されていますので、可能であればそちらをご利用願えますでしょうか。
それではよろしくお願い致します。

[87] Posted by yujiro logo : February 14, 2008 11:57 PM

えっ、標準で用意されていますか!

と、思って見てみると、ありました!
http://www.movabletype.jp/documentation/captcha_authentication.html

すいません。どうもありがとうございました。

[88] Posted by mdot : February 15, 2008 6:37 AM

yujiro 様

 またお世話になります。コメントスパムで困っており、また相談にきました。

4.テンプレートの修正まで行い、5.CSS設定は行っていません。
再構築をすると、
Undefined subroutine &SCode::scode_tmp called at /var/www/html/propatent/public_html/cgi-bin/plugins/SCode/SCode.pl line 145.
 という表示で、エラーになります。

yujiro様のご指示で、  3.プラグインの設定、 という箇所があります。

 私の行ったTemp Directory:の設定に間違いがあるのかも知れません。

 当初は「/temp」とありました。 yujiro様のご指示で、「注:最後に必ず "/" を付与してください。 」とありますので、「「/temp/」と設定しました。これで再構築の時エラーになりました。そこで、「/public_html/」にかえました。これでも再構築の時エラーになりました。

 大変お忙しいと思いますが、対処法をお教え下さると幸いです。

[89] Posted by かたし : May 10, 2008 12:59 PM

yujiro 様

No89のコメントは撤回します。

[90] Posted by かたし : May 14, 2008 8:47 PM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字イタリックアンダーラインハイパーリンク引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)