Movable Typeで利用しているテンプレートセット名を管理画面に表示する「TemplateSetNameViewerプラグイン」
Movable Type 4 で利用しているテンプレートセット名を、ブログ管理画面のテンプレート一覧画面やテンプレート編集画面に表示するプラグインです。
1.プラグイン作成の経緯
実験サイトで頻繁にテンプレートセットを切り替えるため、時間が経って管理画面にログインすると、使っていたテンプレートセットが何だったのか分からなくなることがほとんどです。そういう訳で一覧画面に表示されているテンプレート名から推測したり、ブログのトップページを表示したりしていたのですが、作業効率の改善を目指して作りました。
このプラグインを用いれば、利用中のテンプレートセットが即座に分かります。自画自賛ですが、なかなかナイスなプラグインかと(笑)。
このプラグインの動作は Movable Type 4.21 で確認しています。
余談ですが、当初 MTBlogTemplateSetID タグを管理画面に埋め込んで表示してみたところ、テンプレートセットのキーしか表示されない(=和名が表示されない)ことに気づき、テンプレート初期化画面でテンプレートセット名を表示するロジックを流用して和名を表示するようにしてみました。
外部のテンプレートセットも和名で表示されます。
2.プラグインのダウンロード
下記のリンクからプラグインアーカイブをダウンロードし、任意のフォルダに保存してください。
3.インストール
プラグインアーカイブを解凍し、中にある TemplateSetNameViewer フォルダを plugins ディレクトリにアップロードしてください。
ブログ管理画面より「システム」→「プラグイン」でプラグイン一覧を表示し、次のように表示されればOKです。
4.テンプレートセット名が表示される画面
とりあえず以下の画面で表示されることと、グローバルテンプレートで表示されないことを確認しています。
テンプレート一覧画面
テンプレート編集画面
ウィジェット一覧画面
ウィジェット編集画面
バックアップ画面
ウィジェットセットでの表示は別途。