Firefox 4の新機能について
PCにFirefox 4 ベータ版をインストールしてみました。
インストール直後のFirefox 4は次のような感じです。なおFirefox 3とFirefox 4を共存させるには「Firefox3 と Firefox3.5 の共存」の記事が参考になると思います。
以下、簡単に新機能の紹介です。
タブをアドレスバーの上に表示できるようになりました。
メニューバーが左上部の「Firefox」ボタンに移動し、クリックすれば次の内容が表示されます。
インストール直後はメニューバーが非表示になっていますが、「Firefox」→「オプション」→「メニューバー」をチェックすれば3.xと同じ表示になります。
履歴は「戻る」ボタン、または「進む」ボタンの長押し方式に変わっています。
ブックマークのツールバーがボタンに変更されています。「Firefox」→「オプション」→「ブックマークツールバー」をチェックすれば3.xと同じ表示になります。
再読み込みボタンはIEっぽい位置に変更されています。このボタンは停止も兼ねています。
Web開発者向けの「Webコンソール」が搭載されました。
Syncという機能が追加されました。使っているすべてのパソコンに Firefox Sync アドオンをインストールし、アカウント設定を行っておけば、いつでも同じブックマークや履歴にアクセスできるようです。また、無料の iPhone アプリケーション Firefox Home を使えば、iPhone や iPad からも Firefox Sync で同期した履歴、ブックマーク、開いているタブを参照できます。
Syncを有効にするには、メニューの「Syncをセットアップ」を選択すれば以下の画面が表示されるので指示にしたがって進めてください。
Syncの詳細設定は「Firefox」→「オプション」→「オプション」→「Sync」タブで行えます。
ベータ版のフィードバックはこちらから行えます。