Movable Typeの本文フィールドの表示オプションを有効にしたりドラッグできるようにする「BodyFieldCustomizerプラグイン」
Movable Type 5で本文・追記フィールドの動作をカスタマイズする「BodyFieldCustomizerプラグイン」を公開します。このプラグインは以前公開した「BodyFieldEraserプラグイン」から派生させたものです。
MT5.1x版です。
1.機能
ブログ記事またはウェブページの本文・追記フィールドの表示オプションを有効にします。
プラグイン適用前
プラグイン適用後かつ非表示にしたところ
また、本文・追記フィールドをドラッグできるようにします。この機能は奥脇さんの以下の記事を参考にさせていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
本文・追記フィールドがドラッグ可能
注:ドラッグ設定時のスタイルはすべてのブラウザで確認できていません。
それぞれの機能は独立して選択できます。両方を同時に利用することも可能です。
2.価格
- 個人無償版/有償版での非商用利用/Movable Type Open Source:無償
- 有償版での商用利用:1050円/1サーバ(事前に動作確認してください)
無償でご利用の場合も、プラグインのご利用および質問に対する回答等について、ご支援・ご賛同くださる方からの寄付をお待ち申し上げます。
3.ダウンロード・インストール
以下のリンクからダウンロードし、展開した中にあるBodyFieldCustomizerフォルダをpluginsディレクトリにアップロードしてください。
システム管理画面の「ツール」→「プラグイン」で「BodyFieldCustomizer~」が表示されればインストール完了です。
4.プラグインの設定
プラグインを適用したいウェブサイト・ブログの「ツール」→「プラグイン」をクリックし、「BodyFieldCustomizer」→「設定」をクリックして、利用したい機能を選択し、「変更を保存」をクリックします。デフォルトはいずれも「無効」になっています。
4.その他
主な機能は無効なチェックボックスを有効にすることだったのですが、コードの解析にかなり時間がかかりました・・・。