2007年10月20日
ブログ記事の画像挿入時に表示位置を指定しないプラグイン
ブログ記事の投稿で、記事内に画像ファイル等を挿入する場合、ファイルの表示位置を指定しないオプションがありません(下)。
このプラグインでは表示位置を指定しないラジオボタンを追加します。
このプラグインは、crema さんの記事を元に作成したものです。
が、やや先に Junnama さんがよりリッチなプラグインを投稿されていました。
私の作成したプラグインは簡素なので、style 属性が設定されなくなるだけです。class 属性の設定は残ります。
1.プラグインのダウンロード
下記のリンクより、プラグイン InsertAssetWithoutStyle をダウンロードしてください。
2.プラグインのアップロード
アーカイブを解凍し、解凍した内容を plugins ディレクトリおよびスタティックディレクトリに、それぞれ下記のように配置してください。
mt-static/
plugins/
InsertAssetWithoutStyle/
images/
align_none.gif
styles/
app.css
plugins/
InsertAssetWithoutStyle.pl
システムメニュー→プラグインで「InsertAssetWithoutStyle 0.0x」が表示されていればOKです。
3.利用方法
画像の表示位置を指定したくない場合、冒頭のスクリーンショットのように、位置欄より「なし」を選択します。「設定を記憶」をチェックすれば選択状態を保存することができます。
Comments [2]
| Trackbacks [0]